先日、北野のコスモスフェスティバルに出かけました。ここは陣屋川の堤防沿いに数キロにわたってコスモスが植えられています。しかし行ってみるとまばらにしか咲いておらず、期待外れでした。今年は暑かったせいか花つきが悪いようです。写真は花が多いところを撮りました。
それでも祭りには多くの人が来ていました。人前結婚式があり、風船があがっていました。。
ミニ蒸気機関車です。結構、力強く走ります。
堤防下の田ではコンバインで稲刈りがあっていました。
刈り取りから脱穀、籾の収納まで一連の作業は短時間で終わります。昔の稲刈り風景からすると隔世の感があります。
堤防に咲いていた芙蓉。
北野天満宮の門前商店街では「参道軒先美術展」があっていました。参道沿いの家々に100点を超えるキルト作品が飾られていました。
商店ばかりでなく普通の民家にも飾られています。
実は参道にある造り酒屋、山口酒造場の女将さんが著名なキルト作家なのです。この日は母屋を開放して作品を展示してありました。今回展示してあるのは主に絣を使った作品です。
これは久留米絣の布団地を使ってあるようです。
2階にも展示してありました。
少しずつ・・・、
九州さんの現心情が伝わってきます。
九州各地の情報提供、レポート、写真、また 楽しませて下さい。
先日、中津に見学に行きました時何も咲いて
いなかった
北野町<キリンビール工場>のところですよね?
キルト展はこの近くですか?
時間が取れれば日曜日に見学に行ってみたいな?素晴らしいですね~~
近場の情報はありがたいですよ・・・
参考までに・・・・・
<ブログを書いていると親の健康がわかるので
安心するという子供の話を知っています>
電話で確認するよりブログで一言書いても
元気がわかるから・・・
私もブログを書いていますと
娘や東京にいる身内が安心するようです
気が向いたらそれも試してみてください
アップしないと,とっても心配します
しゃべる相手がいないと書くことが自分の気持ちを晴れやかにしてくれます・・・
苦労の連続を(書くこと)で自分の心の気晴らしをしました
ひとり勝手の憂さ晴らし?
気が付くと11年続いています<わらい>
それも毎日、毎日・・これからも続くと思いますが?
少しづつ一人住まいに馴れていくのでしょう。
家内がいないことをのぞけば、以前と変わらぬ毎日です。
皆様のブログやコメントが励みになっています。
有難うございます。
家内の初七日で長男が帰省した時、偶然に私がブログを投稿しているのを見つかってしまいました。
他の方でも、ブログを更新しないと子どもが心配するという記事がありました。
tango様のように長続きするかどうかはわかりませんが、ぼちぼちブログを投稿したいと思っています。
キルト展は終わりました。
ビール工場は北野町ではなく、朝倉市のキリンビール福岡工場です。
国道500号沿いにあります。筑後小郡インターを下りて10分です。
でも小倉からは小倉からは少し遠いですね。
明日の朝、キリン花園のコスモスの写真を投稿します。綺麗でした。
コメント有難うございます。