goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

文化センターの山茶花と椿

2018年01月29日 | 季節の花巡り

 寒さが和らぎ、久し振りの青空で気持ち良い日でした。いまの時期は石橋文化センターの花壇は花が少なく寂しいです。そうした中、山茶花と椿が目を楽しませてくれます。園内をひと回りしました。

 品種不明 生垣の山茶花です。山茶花は生垣仕立てによく使われます。

  品種不明 これは椿だと思います。

  品種不明

  枝につけられた古いタグに、かすかに「桃」という字が読めるのですが

  「乙女サザンカ」

 「絞笑顔」  

  これも「絞笑顔」 同じ木に咲いていました

  「日の出富士」 咲きはじめは外縁が桃色です。

  園内にある椿園に行ってみました。

 「相模侘助」 

 「赤初嵐」

 「三河数寄屋」

  「風車(かざぐるま)」

 「数寄屋」

  「寒咲赤侘助」

  大きな山茶花の木の生垣です。

  山茶花はいまが盛り。椿の最盛期にはもうしばらく時間が必要です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二宮尊徳像 | トップ | 県児童画展を観る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の花巡り」カテゴリの最新記事