先月の下旬、いちど訪れたいと思っていた大宰府跡へ行きました。散策のスタートは西鉄都府楼前駅。「都府楼」は大宰府政庁の古名です。ちなみに官庁名は大宰府と表記し、地名は太宰府と書きます。
駅前にある「令和」の由来となった万葉集の一節の碑。真新しい石碑です。
政庁通り。左側が特別史跡地区です。南側は市街化されていて、この通りを真っすぐ行くと太宰府天満宮です。
史跡内の歩道を歩きます . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが