8月5日は恒例の筑後川花火大会でした。ショッピングモールを歩いていると、浴衣姿の高校生らしき男女を大勢見かけました。みな花火見物へ行く子ども達です。
最後に花火大会に行ったのはいつだったか覚えていません。この日も家にいると、夜の帳が下りる頃に花火の音が聞こえてきました。この花火大会は私が中学生までは「水天宮奉納花火大会」といっていました。もともと1650年に久留米藩主が水天宮に社地社殿を寄進 . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- maria/表情豊かな埴輪たちー九州国立博物館(下)
- 九州より/道の駅うきはへ
- daininomichi2013/道の駅うきはへ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/今年の千光寺アジサイ
- アナザン・スター/今年の千光寺アジサイ
- 九州より/windows11にアップグレードしましたが
- FUSA/windows11にアップグレードしましたが