Keitomoチャレンジ同好会.

大分トリニータとマラソン、トライアスロンの記録!

★ 降格は当たり前の結果。

2009年10月24日 | ■OITA TRINITA
どうも けいともです。

”来年はJ2。久々に仙台(昇格したら行けません)にも行けるなー” って思っております。

降格は至極当然の結果であって悲しみや虚しさはありません。

心の準備は5月30日からできていましたからね。

楽観的にJ2を語る人もいるようだけどおそらくJ2時代を知らないから言えるんだろうね。

そんなことは口が裂けても言えません。

さて、降格ということは責任論が浮上するのは当たり前の話ですよね!?。

しかーし

今まで絆をキャッチフレーズにやってきたので今年はこの言葉に免じて追及なしってのはいかがでしょう。





…と気持ちとは反対のことを書いてしまいましたが、

ホントは

責任の所在ははっきりさせるべき!

と考えています。

でも ノラリクラリ で誰も責任をとらないんだろうな…。

トリニータの未来が語れなくなりそうな予感が…。

それと

実は‥

絆って言葉 嫌いなんですよね。調子よく使い分けられるから…。

うすっぺらいつながりが増えていくだけで建設的ではない気がするからね。

いずれにしろ 来年はJ2。

4・5年で這い上がれればいいが…。