今週、

一度脱がせたのに、
学校の授業で、
雨の中おさんぽする、という授業があり、
カッパと長靴の練習をするので、
持ってきてください。とのこと。
両方ないぞー
そんなん、着たことも履いたこともないぞー。
てわけで、あわてて
買いに行った。
先日、まだ夏の暑い日の
雨のときには、
傘をさす練習、という授業があった。
あゆみと
ともに入ってた写真の中に、
そのときの写真も入ってた。
連絡帳にも、書いてくれてた。
喜んで雨に濡れて、
傘は全然させませんでした。笑
まだまだ
自分で傘をさすのは、
だいぶ
ハードルが高いもよう。
では、
カッパと長靴は?
保育所時代、幼児期は
いまとは
比べ物にならないくらい、
身に付けるもの、への、
こだわり、や、警戒心が強かったから、
決まったものや、慣れたもの、同じものしか
身に付けることができない。
状況や環境に応じて、なんて、無理難題。
でも、
今のみーくんなら、
なんでも来い!!
みーくんの名前さえ書いておけば、
自分のもの、って理解する。
新しいものでも大喜びで
身につけてくれる。
長靴。
すごく気に入ってくれたようで、
家の中でずっと、はいてる。。笑

一度脱がせたのに、
また
気づいたら、はいてる。
気に入ってはいてくれるみーくんが
可愛くてたまらない。
雨のときにはく靴なんだ、って
いうことは、
まだ理解してないだろうなぁ。
学校に任せよう。
今日は
デイから、
ご機嫌に帰ってきた。
デイの女のスタッフさんたちにも、
首に手を回し、
抱き寄せて、愛情表現してるらしい。笑
私だけじゃないのか。!!
でも、男のスタッフさんが、
「僕はまだ一度も抱き寄せてもらったことないんですよ。。。」とさみしげに
言ってた。笑
みんなに可愛がってもらって幸せ。
のんちゃん、今日は
3度目の通級でした。
通級が終わって、
通級の先生と一緒に学校の門まで出てきて、
そこで、
先生とのんちゃんが
しゃべってる喋り声が
家でいると聞こえて、
ベランダから覗いて
先生にもベランダから挨拶。。。笑
放課後の通級は
ほんとは
親のお迎えが必要なんだけど、
うちは
みーくんがいることと、
家と学校が隣同士なため、
特例で、
先生が門まで一緒に来てくれ、
のんちゃんひとりで帰ってきます。