goo blog サービス終了のお知らせ 

一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

なんで結婚したん??

2020-10-08 17:26:00 | 日記
みーちゃん中間試験中で、


お昼に帰宅。


試験中は、超興奮気味アンド緊張状態で、
やたらに テンション高いし、饒舌で
マシンガントークが止まらない。



なにか緊張してるときは、
ものすごくテンションが高くなるんよね。



なんとか
睡眠と栄養はたっぷり摂らせるように
注意をして、



興奮気味のテンションも落ち着かせるように。。。

みーちゃんの持ってる力を
最大限発揮できますように。。。



みーくんのひらがな読みエンドレス要求と
共に、
みーちゃんのエンドレストーク。

ダブルでうるさいわ。



昼間は
勉強もせず、
私といろいろ話しながら、
テレビ見てくつろいでる。



そこで、みーちゃんから質問が。




かーかはトートと何年付き合って結婚したん??


え、7年間。
20歳で付き合って、27で結婚した!!



7年も付き合って、
あんなのって分からんかったん?
なんで結婚したん??


というみーちゃん。笑💦


正直言って、
結婚するときには、


この人に本音は言えなくなってるな、
このまま迷いを持ったまんま結婚したら
苦労するやろうな、って


思ってたけど、


7年間を引き返したり、リセットすることも
できんかった。

そんときはね。


今から思ったらまた違うことを思うのだけれど。




付き合ってすぐ、もっと言えば付き合う前に、



この人変わってるなぁ、
変なこだわりあるなぁ、って
思ったけど、


好きなときは、
それも個性で楽しいな、って思えた。



自閉症とか発達障害とか
まったく無知だったし、
性格だと、思っていて、


あまり真剣に向き合おうともせず、
結婚したらどうにかなるやろう、って
なかば、
見切り発車というか、臭いものに蓋というか。。。


迷いは単なるマリッジブルーだと
自分を誤魔化し、
勢いで結婚した。




すべて私の言うことに、

わかるわかるわー。と
妙に納得しながら、聞いてくれるみーちゃん。



分かってくれるんかい!!笑



1年か2年も付き合えば
だいたい(性格って)わかるやん?


そんときに
なんで別れへんかったん??



苦笑い。



そこまで、詳細に追及されても。。。
覚えてないわ!!笑



笑える。



ま、笑いごとではなく、
もっとちゃんと事実と向き合って、
いろんな違った選択肢があったであろう、分岐点は
何度もあったと思うんだけど。


ちゃんと考えずに
結論を急ぐ
私の本質的な問題なのね、やっぱり。


自業自得。当時の自分自身の器が小さすぎた。


後悔先に立たず。



たらればの話は
置いておいて、



いまある環境下で
楽しく幸せに生きる方法を考えないとね。



・・・・読書週間につき。


今週は
子どもたちが学校にいってるあいだの


午前中、
買い物行くついでに


図書館に寄り、
ひとりで読書タイム。。。



実際、人ひとりの人生で
経験できることは
限られているけど、



いろんな経験をした人の話を聞いたり、
本を読んだりして、



価値観の幅や経験値を
増やしたい。





今の自分にとらわれすぎてると、
成長できない、って思うから。



私が今している育児も


誰でもができる経験ではないと思っている。


ブログを通して、
いろんな人に見てもらっていることも
ほんとに
励みと支えになっているし、
ありがたく思っています。




いろんな経験を見聞きすると、



自分の
悩み苦しみなんて、


ごく、ちっぽけなものに思えて、



むしろ
今の自分は恵まれてる、
感謝しないと、と思えます。



いつも笑顔で悩み無さそうだね、って
よく言われるけど。笑


決してそんなことはなくって、
その悩んだときに
支えてくれる人、吐き出させてくれる人が
いるから、前に進めてるって思ってます。



笑顔でいるために、
無理に笑顔でいようとせず


つらいときはつらい、
泣きたいときは泣く、
愚痴りたいときは愚痴る、で


いいと思う。


私は今後もそうしながら
前に進んでいきます。











結局睡眠不足

2020-10-08 11:28:00 | 日記
今週のみーくんの
睡眠は、安定感あり。


夜中起きない、
朝も超早朝でなく、5時とか6時前まで寝てくれる。助かる。


よく言われる
台風が近づいてるから、とか、
低気圧云々。。は
みーくんには
関係がないよう。



朝、大激怒してたけど、
学校、デイは落ち着いていたみたいで、
おうちに帰宅してきても
落ち着いてた。





でも。。。その分、
私が意外と、眠れていない。



結局、睡眠不足。💦




昨夜は夫が早めの
夜9時半帰宅。



みーくんはすでに夢の中。
お姉ちゃんたちも
お風呂を済ませ、自分たちの部屋。


夫は家族の誰とも顔を合わせることもなく
自分の部屋に入る。



それはいつものことで、いいんだけど、
昨日は
なにやら、自分の部屋で
バタバタと音をさせながら、なにかをしている様子。




夫は
みんなが寝てるとか関係ない。


めちゃ昔の話だけど
真夜中に、
自分の部屋の模様替えをしていたことがあって、


そんときは
さすがの私もブチ切れたっけ。(笑)



それにしても
うるさいなぁ。
みーくん起きちゃいそう。。。


夜中に
バタバタとトイレ入ったり、
普段は朝に入るお風呂にも
真夜中に入ったり。


とにもかくにもバタバタと。。。
仕事帰ってきてから
自由な時間を過ごすのは
いいけど、


みんなが寝てるんだから、
音にもう少し、気を使ってもらいたい。


狭いマンションだから、
シーンと寝てるところに
ひとりだけ起きていつまでもウロウロバタバタされると、とても響く。




夫が大きな音を立てるたびに
みーくんも
寝苦しそうに寝返りを打ったり。


むくっと起き上がったり。




お姉ちゃんたちも私も
これじゃ、寝ようと思っても
寝付けない。。






結局、夫が静かになるまで
寝付けなかった😓


私の場合は
もう夫に対してのイライラと、

子どもたちが起きないかの、心配で、
寝れなくなるし、相乗効果(?)


子どもや夫
関係なく、寝付けないのは自分の問題かもしれないけど。それにしても!


私だって
不安なときや体調が悪いときは、
一刻も早く夫に帰宅してきてほしいって
思うけど、


実際は
帰宅してきても
誰とも顔を合わさず
自分の部屋で寝るだけ。


洗濯物を置きに
汚れ物を置きに来てるだけ。



に加えて、
睡眠妨害されるだけ。



ストレスを無駄に与えられるだけ。


それだったら、
往復3時間以上かけて、
我が家に帰ってくる必要あるんだろうか。




ここんとこ
あまりみーくんの睡眠とは関係なく、
ぐっすり眠れない。


なんとなく鬱っぽい。



コロナ禍で余計な心配や不安感が増えてるのと、



コロナ禍で人と会う機会や
喋る機会、
パーっと発散させて大勢で騒ぐ機会が


なくなってるから。


それと、歳のせいもある?





ずーっとバカ騒ぎしてるのが
一番私らしいんだけど。





喋ってなんぼの私だから、
ひとりでいると

イランコト思い詰めて、

良くないなぁ。。。



のんちゃんも
今週はまた調子悪目で
今週2度目の途中登校。


でも、休ませてはいない。



休ませてもいいかと思うんだけれど。
小学生の勉強なんて
すぐに遅れは取り戻せる。


だけど、
勉強の遅れなんかよりも気になるのは、


やっぱり
しんどいことから
すぐに逃げる癖がつかないか、

無意識に楽なほうにどんどん流れていってしまわないか。


途中登校の癖をつけさせたくはないけれど、


登校のリズムを狂わせないことも必要。



しんどそうに
行くのんちゃんの顔色や機嫌を
伺いながら。。。


私も心配なるし無理やり行かせることは
毎度、つらい。




あっ、今日と明日は、
みーちゃんが、中間試験で
お昼までで帰ってくる。



自分の時間、無いなぁ。。