11月15日(木)晴
横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されてから今日で35年になるそうです。1977年といえば「在日韓国・朝鮮人生徒の教育を考える会」を創って3年目、在日コリアンの子どもたちが出自を隠さざるを得ないような学校の現状を変えなければと一生懸命でした。北朝鮮の政府が日本人を拉致しているなどとは想像もしなかったことです。僕がこのことにきちんと向かい合うようになったのは2002年9月17日以来です。25年も気づかなかったり、うすうす気づいてからも知らん振りをしていたのですから、めぐみさんにもご両親にも申し訳ないことです。
モンゴルで日朝局長級協議が始まったそうですが、国民が一つになって奮い立たなければ拉致被害者を取り返すことはできません。
今年も「あの日を忘れない!新潟港追悼集会」を開催するとの知らせがありました。
「あの日を忘れない」新潟追悼集会(第4回)
●開催日:12月14日(金)13時~14時
●場所:新潟市新潟港中央埠頭
●追悼法要・政府への要請文決議など
●主催:一般社団法人 移民政策研究所日本人妻等定住支援センター(代表:坂中英徳)
●協力:平和を願い行動する僧侶の会(代表:善光寺徳行坊若麻績敬史)
1959年12月14日に在日コリアンの「北朝鮮帰国」第一船が新潟港を出港しました。今日から見れば「壮大な拉致」ともいえる民族の大移動でした。多くの人の消息が不明です。強制収容所送りになった人も少なくありません。
随伴した日本人妻の大半がもはや死亡したと考えられます。無念のうちになくなられた方々を追悼する法要を行います。そして北朝鮮に幽閉されているすべての日本人の救出への決意を表明します。
私たちはこの集いに毎年協力してきました。今年も愛知に嫁いだ娘ともども参加します。
皆さんがご都合をつけて参加してくださることを呼びかけます。
参加ご希望の方は11月30日(金)までに主催団体に連絡してください。
ご芳名:
ご住所:
電話番号:
メールアドレス(あれば):
新潟港湾管理事務所へ届け出の為、上記の情報が必要になります。
お手数をおかけいたしますが、
参加ご希望の方は必ず連絡をお願い致します。
皆様方のご参加をお待ちしております。
□□◆■□□□□□□□□□□□□
JIPI 一般社団法人移民政策研究所
事務局
E-mail office@jipi.or.jp
URL http://www.jipi.or.jp/
ブログ:http://blog.livedoor.jp/jipi/
〒105-0004 東京都港区新橋5-29-2
新正堂第2ビル2階B室
TEL:03-6721-5735/FAX: 03-6721-5736
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます