goo blog サービス終了のお知らせ 

川越だより

妻と二人あちこちに出かけであった自然や人々のこと。日々の生活の中で嬉しかったこと・感じたこと。

8月6日は原爆の図・丸木美術館へどうぞ

2008-07-31 04:05:51 | 友人たち
 今日は午後、癌研有明病院にいって胸部などのCT撮影の予定です。4月からの抗ガン剤治療が効果があったかどうかがわかる検査です。判定は一週間後です。6月の検査で効果の程は確かめられていますので希望を持っています。

 さて明日からは8月です。暑い日々がやってくるかと思いますが、戦争に駆り立てられ、戦火の中を生きなければならなかった人々を思えば何でもないですよね。ぼくも体調は日に日に良くなってくるはずですから、少しでも楽しい日々にしたいと思います。月の後半はKくん夫妻の好意に甘えて伊豆大島で過ごそうかと考えています。
 
 6日は原爆が広島に投下された日です。原爆の図・丸木美術館で一日を過ごすのが私たちの習わしです。
 
 
2008年8月6日[水]
       被爆63年 丸木美術館 ひろしま忌

入館無料//ボランティア募集中//模擬店・ フリーマーケット もあります


     当日スケジュール
午前中~ とうろう作り  

 12:00~14:00  丸木美術館クラブ・工作教室
海からの贈り物で驚くような工作をします。
案内人:鈴木好子さん(アーティスト)
材料費500円

 14:00~14:30 城西川越中学・高校 和太鼓「欅」

  ひろしま忌の演奏は3回目となる城西川越和太鼓「欅」。
今年は中学生が若々しく力強い演奏を披露します。


 14:40~15:10 木村はるみさん
「わらべうた ワークショップ」
大人も子どももいっしょになって楽しく遊べる、わらべうたのワークショップです。


  15:10~16:10 若麻績敬史さん講演
「祈りの力」
私たちは人生を真剣に生きる上で、さまざまな願いや苦しみを持ちます。
それらをあきらめずに行動して乗り越えていくための「祈りの力」についてお話し下さいます。


  16:30~17:20 館野公一さん「語り歌コンサート」
劣化ウラン弾や原発事故などを、市井に生きる人々の物語りにして、ギターやマンドリンの調べにのせる館野さんの「語り歌」コンサートです。


  18:00~18:30 ひろしま忌の集い 灯籠流し


 ぼくにとって今年の楽しみは若麻績(わかおみ)さんのお話を聞くことです。若麻績さんは善光寺のお坊さんです。北京オリンピックの聖火リレーの朝、チベットで犠牲になった人々の追悼法要を善光寺で行った際、その中心になった方です。お話は「祈りの力」と題されています。数年前からのおつきあいですが、この種のお話を聞くのは初めてです。よろしかったら皆さんも是非お出かけください。きっと何か生きる力の源に気づかせてくれるのではないでしょうか。

 善光寺を訪ねたときの記事です。http://blog.goo.ne.jp/keisukelap/d/20080510


 丸木美術館はぼくの自慢の場所です。美しい風光に恵まれ、時がゆっくり流れていきます。私たちのひとりひとりの命がかけがえのないものだと気づかせてくれます。8月6日は人が多いかも知れませんが、この日原爆の図の前に立つと普段とは違った出会いがあるような気がします。

 丸木美術館のHPです。交通などはこちらで。連絡いただければぼくが案内します。http://www.aya.or.jp/%7Emarukimsn/event/080806/080806.htm