goo blog サービス終了のお知らせ 

精神科と乳がんと私

精神科通院患者が2021年乳がん再検診になり、2022年乳がん手術を受けた話から続いてるブログ

昨日さっそくホットフラッシュを起こした…

2022-04-04 18:52:00 | 日記・備忘録
昨日は本当はバイトでしたが、土曜日の夜、急に日曜日は別の人が入ることになったので休んでくださいとLINE
ついでに大腸カメラ検査の日も休んでくださいと書いてあった!

急に休みになるなんて珍しい事もあるもんだ、と思っていたら土曜日の夕ご飯後から過眠症に負けた(苦笑)

過眠症と言っても1度も起きずに寝ていられる時間はその時でバラバラ
ここ最近の最大熟睡時間は20時間前後
昔は24時間越えも多々ありましたけど、最近はそこまで酷くなくなりました

それでも健常者の人には
そんなに長く1度も起きずに寝ていられない
と、必ず言われます(苦笑)

今はタモキシフェン服薬があるので、早朝1度は起きるようになったのですが、タモキシフェン服薬後から過眠症が出ることも…

そして昨日もタモキシフェン服薬後から過眠症が出て負けてました…

過眠症に負ける理由などはまた別のブログ記事にしますが、昨日は過眠症に負けて寝ている最中にとうとうホットフラッシュが起きてびっくりして飛び起きました…

ホットフラッシュそのものは実は昨日が初めてではありません
2度起こした事があります
2度ともバイト先で起こしたので、業務用冷蔵庫の中でホットフラッシュが落ち着くまで静かにしてました(苦笑)

業務用冷蔵庫の中の作業は夏場以外は防寒着必須なのに、夏場でもないのに防寒着も着ずに座っていたら、偉いさんが寒くないのか?とびっくりしたほどです

昨日のホットフラッシュはとりあえず寝る時に羽織ってる蓄熱毛布を蹴飛ばして、ボアスエットの上を脱いでエアリズムインナーだけになってと大騒ぎ
それでも全然寒くない

しばらくそのままでいたけど、ボアスエットの上がないとなんか肌寒い?というところまでに落ち着くのに時間がかかりました

そして肌寒さを感じ始めたら、脱いでいたボアスエットの上を着ないと寒い…
そして落ち着きました

まるで体温の変化がジェットコースターみたいなホットフラッシュ
タモキシフェンを飲み出すとホットフラッシュを起こすかもとは大学病院の担当医に言われてましたが、人生3度目のホットフラッシュはキツかった(苦笑)

タモキシフェン5年服薬…
あと何回ホットフラッシュを起こしたらいいのだろうか…

ま、ホットフラッシュを起こしたら起こしたでなんとかかんとか対応するしかないので頑張ります


大腸がん検診の再検診に引っかかった(苦笑)

2022-03-25 11:45:00 | 日記・備忘録
kei_37です。

自治体から大腸がん検診の再検診はもうお済みですか?という郵便物を貰ったので、慌てた私は大腸がん検診を受信した病院へ電話連絡

連絡したら受診して先生から話を聞いてほしいと言われたので、火曜日に行ってきました

どうやら異常なしではないのに異常なしと書いてあったのは記入ミスだったみたいだけど、先生に
過敏性腸症候群を持ってるとね…便潜血を起こすことがあるので、大腸カメラはやった方がいいね、去年末のがん検診だけど、それから便の様子はどんな感じ?
と言われて、確かに困った(苦笑)

わかるのは真っ赤な物が混ざる便や真っ黒な便は出ない事と、腸液がよく出てくる事、その腸液は時間が経つと真っ黒に変色してくる事はあるとは言えた

真っ赤な便は鮮血便、真っ黒な便はタール便、そのどちらでもない便だったとは記録に残っていた
そして腸液がよく出てくるというのは過敏性腸症候群ではあることらしい
ただ色が黒くなってくるなら、出血は肛門より遠いところなので大腸ではないね、とは言われた

ただ、大腸がん検診のあとで乳がんが発覚したので乳房全摘出手術をした、と話したら
乳がんの病理検査の結果は?
と聞かれたけど、諸事情から来週の火曜日にしかわからない、とここでもまたその話をしたら、先生が

じゃあまずは乳がんの術後治療が決まるまでは大腸がん検診の再検診はおいておこう、大腸カメラを遅らせるのが不安なのはわかるけど、大腸カメラ検査をしなさいという結果になっても、良性のポリープが見つかったで済む事もあるし…そこら辺は乳がん検診の再検診をやったからわかるよね?

とおっしゃる

何でも便潜血検査は痔の人や月経中の人が出来ないほど、微量の出血が便に付いただけでも陽性になるらしく
鮮血便やタール便が毎日続いているなら急ぐけど、そうでもないみたいだから、まずは乳がん手術の術後治療の件を片付けよう
もちろんその後ちゃんと紹介状は出すよ、うちでは出来ないから
腸管を破るといけないから、大きな病院で手馴れたスタッフがやる検査なんだよ
とまで話してくれて

で、乳がん手術はどこで受けた?
と聞かれたので、S病院です、と答えたら執刀医を見抜かれた(苦笑)
でも術後治療は大学病院に行くことになってる、と続けたら

大学病院は大腸カメラはやってないわ
と言われてびっくり…
大学病院ってオールマイティじゃないのね…

そして紹介状を出してくれる病院をいくつか教えてもらいました
乳がんの術後治療方針が決まってからまた大腸カメラの件を考えようと思います




術後3週間、持久力落ちてます(苦笑)

2022-03-16 20:24:00 | 日記・備忘録
kei_37です。

今日は午後から歯科の日でした
ところが、3勤1休・2勤1休で7日間のペースでほぼ完全復帰したバイト、持久力が続かない
月曜日はまだ時短措置を取ってもらってあったのに、今日帰宅したらもう背中はパンパンに張ってるし、動悸息切れの酷い事

それでもバイトから帰宅後、1件目の用事を済ませて、2件目の予定の歯科まで時間があるから、と横になっていたらそのまま寝落ちたらしく、起きたら予約時間過ぎてました(苦笑)
アラームをセットしなかったのも悪いけど、横になった時、眠気は感じなかったからアラームは大丈夫だろうと思ったのに…

また金曜日にでも歯科の予約は取り直します

そして今日はもう寝ます

できれば明日、散髪に行きたい…

ほぼ入院前の生活に戻る日

2022-03-14 01:10:00 | 日記・備忘録
kei_37です。

月曜日です
今日からバイトは入院前よりは時短措置が取られていますが、ほぼ完全復帰です

そして、病理検査が進行中だと思われる術後の治療方針が未定の今現在は、肉体に乳房全摘出手術の後遺症が追加されただけで、ほぼ入院前と同じ生活に戻ります

長かったのか、短かったのか

周囲は短い、と言いますが、3週間は個人的には長かったです(苦笑)

社会人になってからは、だいたいうつ病が再発、酷い引きこもりが出てしまい、退職を選ぶ事を数回やってます
その後は1度入院した退職を除き、全て自宅療養ですが、退職後数ヶ月をほとんど覚えていなかったなんてザラにありました

ところが、今回は心療内科関連で欠勤したのではないので、痛い→眠い→退屈と変化する心境とゆっくり治っていく手術の傷口にお付き合い(苦笑)

まだ左腕は動かすと痛いです
左肘を曲げて肩の高さにあげるのは随分痛みを感じなくなりましたが、肩ごと左腕を動かすと時々脇の下を縫ってあるのか?と言いたくなるような違和感とか、単なる痛みとかを感じます

そして稀に右腕の動かし方が影響して、胸の傷口に痛みを感じることも…

これが、乳房全摘出手術後約3週間後のリアルです

今後は
歯科で歯周病治療続行
月イチで心療内科通院
今月下旬に子宮がん検診
そして、大学病院にて診察
です

心療内科も乳腺外科も寛解を目指して
歯科はとっとと定期メンテナンスになるよう日々歯磨き頑張ります