goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

日常ブログ

冬眠

2008-01-29 | ヌマガメ
動物園にいたクサガメ。
さすがに寒いので皆じっとしている。

それにしても、水深は浅いし隠れる物も何もないけど、これでいいのか?

ウチでは、落ち葉を入れたり、田んぼの泥を入れたりして、かなり手間ひまかけて冬眠させているが、実際はこんなに適当でも大丈夫なんだなあ…。

クサガメの冬眠

2007-12-02 | ヌマガメ
今年もカメの冬眠の季節がやってきた。

去年経験しているので、今年は段取りもバッチリである。
まず、冬眠用の発泡スチロールの箱に田んぼの泥を10cmほど入れる。次に、山で拾ってきたクヌギの葉っぱ(1週間水ほど水に浸け灰汁を抜いてある)を入れる。最後に水を7分目まで入れて完了。

一応、冬眠前の身体測定もやっておく。

甲長:12cm
体重:290g

夏に測定したときとあまり変化ないみたいだが、冬眠するには問題ないと判断。
というわけで我が家のクサガメ君の冬眠開始である。

来年の春まで元気でな~。

(撮影協力:hinako)

クサガメの身体測定

2007-09-08 | ヌマガメ
というわけで、水換えの際に体重と甲長を計ってみた。

【結果】

甲長:12cm
体重:290g

去年の冬眠前の体重がちょうど200gだったので、この春夏で1.5倍もでかくなっている計算になる。今年は去年までみたいに、やたらと生魚や肉を与えないようにしているのだが、この体重増加は驚きだ。でもコイツはオスなので、ここらへんが成長の限界点のような気もする。クサガメのオスは成熟するとメラニズム化して真黒になるらしいので楽しみだ。

クサガメの十兵衛

2007-08-26 | ヌマガメ
今年の夏で4才になるクサガメのオス。
庭の一角をブロックで囲んで、地面にプラケースを埋め込み水を入れて飼っている。
去年は冬眠にも無事成功した。

それにしても最近またデカくなったような…。
今度の休みに身体測定をしてみよう。

十兵衛、始動

2007-04-18 | ヌマガメ
今日は寒かったな~。阿蘇は雪降ってるみたいだし…。

ところで我が家では色々な生き物を飼っているのだけれど、今日はそのうちの一匹を紹介します。
クサガメの十兵衛です。オスの3才で4月の始めに冬眠から覚めました。まだ寝ぼけているみたいで反応はにぶいです…。でもエサをあげるとゆっくりと口を開けて全部食べてくれたので、とりあえず一安心。これから11月までよろしくな~。