保育園に次女を迎えに行くとバケツの中に大きなカメがいるのを発見。
クサガメのメスなのようだけど、こんなに成長したのは見た事ないなあ。
保育園で飼うのかな?と思ったら、出てきた先生が開口一番「カメいります?」だって。
え!?何?どういうこと?
なんか次女はもう連れて帰る気満々だけど、父ちゃんは自体が飲み込めないぞ…。
どういういきさつなのか詳しく話を聞くと、
農作業をしていたおばあちゃんが畑の中に大きな石が落ちているのを見つけ、
持ち上げて投げ捨てようとしたら手足が生えてバタバタしたのでカメだと分かり、
子ども達が喜ぶかなと思って、とりあえず保育園に持ってきたという。
なんか昔話でありそうなほのぼのした話だなぁ(笑)
いや笑ってる場合じゃなかった…。
我が家のカメハウスで飼うのは可能だと思うけど、おそらく野生のカメだし、
他のカメとうまくやっていけるかちょっと心配だ~(オスのクサガメは喜ぶかもしれんけど)
衛生面で問題があるので保育園では飼えないとのこと。
じゃあ連れてくしかないか。飼えそうもないときはまたその時考えよう。
いやしかし新しい生き物を飼うときは、もう少し心の準備ってやつが欲しいんだけどなあ。