goo blog サービス終了のお知らせ 

Synchronicity

日常ブログ

植木まつり

2012-02-20 | ガーデニング


今年買ったのはブラックベリー、ブルーベリー、ローズマリー。

ローズマリーは去年枯らしてしまったので、今年は上手く育てたい。
とは言ってもお店の人が言うには栽培は簡単らしい。自分が下手なのか?
ブラックベリーは初めてだけど、どうなるかなぁ。

敷くもの

2012-02-12 | ガーデニング


玄関から外の水道までのアプローチがずっとなかったので
テラコッタの敷石を買ってきて地面に埋め込んでみた。
これで雨の日も靴が泥だらけにならずに済みそう。



玄関マットが朽ちてボロボロになったので捨てたはいいけど
そのままだと雨の日に水が溜まって困るので、小さな木片を並べてみる…。
うーむ…何かちょっとイマイチかなぁ。
薄いレンガのようなもののほうがいいかもしれん。

とりあえず色があせてなじむまで待ってみよう。

120107

2012-01-07 | ガーデニング


駐車場の花壇に植える花苗をホームセンターで購入。
プリムラとパンジーと…えーとあと何だったかな…。



びっしり植えるのは金銭的に無理なので、手前側だけ植える。
遠くからだと少ないのがバレないと思う。たぶん。

雑草伸び放題…

2011-08-23 | ガーデニング


お盆前に刈り払い機で一気に刈り取ったのにもうこんなに伸びてる…。
ここ最近雨ばっかりだったからなぁ…。



アトリエの前なんかスゴイことに。
でもでっかいバッタを捕まえられるので次女だけは喜んでます。



カメハウスはスダレをかけているせいかあまり雑草が伸びません。
モンちゃんの背中、なんか模様みたいだな(笑)

ゴーヤーの収穫

2011-07-21 | ガーデニング


食べ頃の大きさになった実を収穫。
こんだけ植えてやっと2つかぁ。
いやしかし去年まではキーホルダー並の大きさが精一杯だったから贅沢は言うまい。



色が濃くてなんとも苦そうな感じですねぇ。
さてどう調理しようか。



まあ素人料理人にはこれが一番無難ですね。
ツナ入りのゴーヤーチャンプルーです。
予想より苦くなくて美味かったですよ♪

ゴーヤーカーテン完成!?

2011-07-16 | ガーデニング


もっとびっしり茂って陰を作ってくれるイメージだったんですが。
野菜たちに栄養を取られたのかイマイチ葉っぱが小さいです。

ちょっとは節電対策になるかと期待したけど、
ちょっと微妙~。



実もやっと小さいのが2個。
これだけだとゴーヤチャンプルー2人分くらい?



葉っぱの裏になにやらキラキラ光る物体発見!卵?
ちょっとキモイけど何が産まれてくるか観察してみよう。

草刈り

2011-06-24 | ガーデニング


そろそろ梅雨明けですかね?
なんか今年もかなり暑い夏になりそうな予感…。

庭の雑草も元気いっぱいです。



刈り払い機でガーッと一気に刈り取ってやりました。スッキリ!
でもまたすぐ生えてくるんですけどね…。

家庭菜園

2011-06-14 | ガーデニング


庭で育てた野菜の第一弾を収穫。

今年は土づくりから真面目にやったおかげか、
ちょっとはまともなモノが出来ました。
(ナスは変な触覚みたいなもんが生えてるけど気にしな~い)

次は枝豆かパプリカを収穫できそうです。

庭のベリーたち

2011-05-11 | ガーデニング


ワイルドストロベリーがやっと実をつけました。

と思ったらあっという間に次女に食べられてしまいました。
もっとたくさん植えれば良かったです。



こちらは勝手に生えてきたヘビイチゴ。
庭中に赤い実が生っています。

見た目は食べられそうなんですがねぇ。

家庭菜園

2011-04-23 | ガーデニング


いよいよゴーヤーの苗を植えます。

土壌が酸性だと良くないようなので、一週間前に石灰を混ぜ込んでおきました。
再度土を耕し底の方に油粕を入れ、20リットル分の堆肥を投入。

ゴーヤーの苗は全部で5本です。
ずいぶん小さな苗だけど、ちゃんとカーテンになるんでしょうか。



その他にもナス、キュウリ、ピーマン、スイカを植えました。



ミニトマトは地植えよりもプランターのほうがいいらしいので別個にしました。

適当だった去年の栽培と違って今年はちょびっとお金かけてますからね~。
上手く(美味く)育ってほしいです。