goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

エコ

2008年01月21日 | 折々の話題
日本ガイシの浄水器を再び取り付けることができたので、今年はこれを持ち歩く予定。猫さんの柄なのです、猫とエコなのじゃ 民主党がガソリンの暫定税の25円を継続しないことを主張している。自民党はお金をばら撒く方向で、民主党はガソリン料金を安くすることで選挙を乗り切ろうとしているように見えて、この国の目先のことはおろか保身しか考えていないポピュリズムに走っている点では同じ。どっちの政党にも政治は任せられ . . . 本文を読む

再開

2008年01月20日 | おうちでご飯&生協
引っ越して以来「シャワータイプの水栓にはつけられない」とあきらめていた、我が家のお気に入りの浄水器。最近届いた通販生活をめくっていて「別途工事を施せば取り付けられる場合があるのでお問い合わせください」という記述を目にし、さっそく製造元の日本ガイシのお客様窓口に我が家の水栓のメーカー(INAX)の型番を伝えて確認したところ、そのタイプであれば食器洗い機用の水を水栓から取っていないのであれば(我が家は . . . 本文を読む

雪降り歓迎!

2008年01月20日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
さしせまった用途はないのだけど、ず~っと欲しかったのがゴムの長靴。冬のサッカー試合観戦の必需品のブーツだけど、お天気の悪い日にレザーのブーツはもったいなくて。。。2年くらいまえからゴムの長靴がファッションアイテム化して雑誌にもよく取り上げられていたのだけど、「いいな~」と思うものは1万円をゆうに越える値段。絶対に必需なものではないし場所をとるアイテムなので正札では手が出なかった。ワンちゃんのお散歩 . . . 本文を読む

罠?2

2008年01月19日 | サッカー&スポーツ
ピロリ菌検査用の呼気サンプルをかかりつけ医に持ち込むため、午前中夫婦そろってお出かけ。帰りにぶらぶら歩いて久しぶりにベッカーフジワラまで行き、昼食用のサンドイッチや調理パン各種、明日の朝食用のパン、イザという時用のパン、といろいろと調達して池袋まで歩いた。東武デパートの地下で野菜など調達した後、地下鉄の改札を通過。駅のプラットホームのキオスクで目に入ってきた 「オシム代表戦復帰」の文字につい・・・ . . . 本文を読む

粘るケバさん

2008年01月19日 | 猫ら&家族
飼い主に似て間食好きのケバさん。今日もおやつの棚の前に座り込み、シモベが根負けするのを待ってる。 ケバ「なんかちょ~だい」 keba「さっき食べたでしょ~」 ケバ「でもなんか欲しいよ」 keba「ご飯食べないと大きくなれませんよ~」 ケバ「でもなんかちょ~だいよ」 押し問答、完全平行線状態「はやく~~、がお~~」 って単なるアクビですけど、あはは・・・ で、根負けしてしまう情けないシモベが約二名ほ . . . 本文を読む

マグカップ新調

2008年01月18日 | おうちでご飯&生協
愛用していたkebaのマグカップがかけてしまった。主人がイタリア出張のお土産として買ってきてくれた、ケバさんそっくりの猫の絵の入ったマグだったんだけどな。残念だけど洗面所で歯ブラシ立てとして第二のマグカップ生を送ってもらうことにした。新調したのはこれ(まったく同じものの裏と表)。 バックスタンプをそのまま使ったその名も「シグネチャー」。ロイヤル・コペンハーゲンはほとんどノーマークのブランドだった . . . 本文を読む

罠?

2008年01月17日 | これなぁ~んだ?&なにコレ
昨日のエントリーに友人から「わざわざiPodに移さなくてもPCで聴けばいいじゃん」ってメールが舞い込んだ。ごもっともなんだけどさ、実はkebaPCのスピーカーの調子があまり思わしくない(=要は音が出ないっちゅ~ことですわ、とほほ)のです。 修理に出せばい~じゃんって思うなかれ。スピーカーが使えないデメリットとPCを修理に出すために必要になる作業量を比較すると、スピーカーごときでPCを修理に出すな . . . 本文を読む

音楽を聴く道具

2008年01月16日 | 旅行記&その他
今まで使っていたCDプレーヤーだと一度に3枚しかCDを入れられなかったので、終わると入れえなきゃならなかったけど、iTunesだとそういう必要が皆無。PCにコピーしたCDを、ジャズとかクラッシックといったジャンルやアーティストをキーワードにフォルダを作ってそれをiPodにコピーすれば、ず~っと音楽聴きながらストレスフリーで仕事の準備ができる。それが仕事の効率にいかなる影響を与えるかは不明、どははは . . . 本文を読む

居酒屋メニュー

2008年01月15日 | おうちでご飯&生協
最近我が家の食卓についてなんにも書かなかったなぁ~と、今日、仕事から帰るときにふと思った。でも何にも作ってないわけではありませぬ。例えば昨晩はブイヤベースで、そりゃおいしかったのじゃ 我が家のブイヤベースはデパ地下(我が家の場合は引越し後も池袋西武)の魚屋さんの「寄せ鍋材料セット」を買ってくるだけ。切ってあるし種類が豊富だから、二人家族には「寄せ」る苦労がなくて助かる。なので材料を抱えて自宅まで . . . 本文を読む

「移弦はエコで」って・・・

2008年01月15日 | チェロ&アート
連休もあっという間に終わってしまい(って初日は働いてたけど・・・)、すっかり正常に戻らざるをえない状況。人生甘くないのである、とほほ。 ふつ~に戻る今日からは毎日仕事。今週は火曜日から金曜日までなので4日間連続だけど、来週には後半は国内出張でしかも9日間連続操業。ちょっと加速しすぎ(笑)?でも、数年前からかならず冬休み明けが連休になる暦になってしまったので、加速・減速・再加速みたいなギアチェンジ . . . 本文を読む

社会復帰は疲れる(汗)

2008年01月13日 | 仕事&いろんなお道具
土曜日の仕事のテーマは台頭する中国と東アジア諸国への影響。おもしろかったのは比較的高齢の日本人の専門家が「ともにナレッジ経済を作らねば」といったスローガン的な話に終始しているのとは対照的に、海外の専門家や若手の日本人の専門家が計量経済学や統計の手法を用いて中国の貿易パターンを分解し、一般的に言われていることと現状にかなりの乖離があることを指摘していた点。 いわく、中国の輸出品目が高度化しているこ . . . 本文を読む

別邸鳥茶屋

2008年01月13日 | 外食
別邸鳥茶屋でアラカルトでお食事したときに撮った写真。 本店はメインストリートにあるのだけど、別邸は芸者小道の細い路地の石段をちょっとだけ下ったところにある入り口はこんなかんじ 予約せず飛び込んでラッキーにもカウンターに席をもらった。コースではなくアラカルトで食事をして、最後はこのお店の自慢料理のうどんすきで〆た。 . . . 本文を読む

ペコちゃん焼き

2008年01月13日 | 外食
金曜日に神楽坂で買って温かいうちに食べたのはペコちゃん焼き。 焼き上がりはこんな感じなににしようかな~と迷いながら待っているうちに、あっという間に行列がこんな長さになった 定番の小倉餡やカスタードやチーズに加えて、月替わりで苺ミルク(温かいとちょっとキモい・・・)やキャラメル(人気だったのでゲットできず)などもあり全部で6種類ある。あとからわかったことだけど、少量ポコちゃん焼きっていうのも作ってい . . . 本文を読む

念願の

2008年01月12日 | 外食
昨日はクロス屋さんの作業が終わっても、暫く家から一歩も出ることなく今日の仕事の準備で過ごした。夕方さすがに集中力が切れて、同じく在宅して作業していた主人と「散歩しよう」ということになった。 ぶらぶら歩いて神楽坂まで。小腹が空いてきたので、昼間に作っておいたカレーは明日にして今日は外で食べて、帰宅して仕事の続きだね~ってことに。看板が目に入り予約なしで鶏茶屋別邸に入った。場所が神楽坂らしい小路の先 . . . 本文を読む