goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

驚いた

2023年07月09日 | 折々の話題

アメリカがウクライナにクラスター爆弾を提供することを決定した、とのこと。去年末には、ウクライナがクラスター爆弾の提供を要求して、アメリカがそれを検討していることが明らかになったけど、まさか本当に提供することにしたなんて驚き。アメリカもウクライナもロシアも、2010年に発効したクラスター爆弾条約(オスロ条約)の締約国ではないこの条約の弱点が、ここに来て露呈した。

 

オスロ条約は、クラスター爆弾の開発、製造、保有そして譲渡も禁止している。日本もこの条約を2009年に批准していて、条約が求めていた「保有するクラスター爆弾を遅くとも8年以内に廃棄処分する」を2015年に完了している。ただ問題は、例の安保関連法案の中で、自衛隊は後方支援活動としてクラスター爆弾を運ぶことは可能、にしたこと。ったく昨日一周忌を迎えた人が総理だった時代って、いろんなことが逆行したことよ。

 

クラスター爆弾は大きい爆弾を飛行機なんかから投下して、それが上空で小さい爆弾を放出して面的に爆撃できるという短時間に広い範囲を爆撃したいときに効果を発する。ただ、建物とか木に引っかかったり湿地に落ちたりすると不発弾となるので、シェルターに退避してた住民が帰宅した時に爆発するとか、なんだかカラフルでおもちゃかな?と子供が触ってしまいそうなものもあるらしく、邪悪。文民被害が著しく、おまけに復興の妨げになる(不発弾が地雷と同じ効果を持つから)ということで、人道上問題とされて禁止条約が交渉された。

 

なのに・・・、NATOとしてこれってOKなんだろうか?


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (wada67miho)
2023-07-09 06:05:35
kebaさま

だから早く停戦しないといけないんです。こんな消耗戦続けてたら、核戦争、第三次世界大戦になりますよ。プーチンが戦術核を使う口実にしますよ。引き返すには今しかありません❗
返信する
Unknown (タカコ)
2023-07-09 07:35:32
ホントに、
ずっと複雑な思いで状況を眺めていました。
条件付きとか言っていますが、
条件付けてでも決行するなんて!!
もう抑制は効かないの?
一周忌に出したコメントを聞いてると、
前総理から 自分の思い通りの政治を行ってもいいと言われたごとき発言。
どうなるの世界は、、
暗澹たる思いって、こんな感じだよね。
返信する
Unknown (keba)
2023-07-09 18:28:07
wada67miho さま

おっしゃる通りです
一番は始めないのがいいんだけど
始まったら早期停戦しないと
取り返せないものが失われるばかりです。
返信する
Unknown (keba)
2023-07-09 20:50:02
タカコさま

一旦始めると抑制効かなくなっつんですかね、なんかもう、、、。

週末に専門家の先生の講演会に夫婦して招待してもらってるので、聞いてみようかと思ってますq
返信する