
昨日空港から町の中心街に向かう途中、信号待ちのときに見つけたお店。カラフルな店先に果物や野菜が並べられ、鰻の寝床のように奥行きのある店舗には、家庭用雑貨まで色んなものを売ってるっていう、典型的な「近所の行きつけの店」って感じ。
考えたらコンビニの品揃えって、こういう昔ながらのお店に似てる(生鮮は少ないけど)。理由があってそういう品揃えになる、その品揃えって万国共通で時代も関係ないっていう部分が大きいのかも
考えたらコンビニの品揃えって、こういう昔ながらのお店に似てる(生鮮は少ないけど)。理由があってそういう品揃えになる、その品揃えって万国共通で時代も関係ないっていう部分が大きいのかも
旅行先のスーパーをのぞくのって大好きです。見たことのない商品がたくさんあるんだろうなぁ~。
興味をそそられました。
海外のスーパーとかコンビニ、絶対入ります!
でも、今回はまだ会議に缶詰で、外の空気吸えてませ(涙)