
区役所の「令和7年7月20日執行参議院議員選挙の結果」として、東京都全体と文京区の候補者の得票数を比較していた。
当局選挙区では、共産党のき良よし子が一位、ついで当確が出た直後のインタビューでおばかを曝け出した鈴木大地・国民民主の二人が続くなんでやねんの展開からの、東京選挙区では落選したたけみ敬三、ついで立憲の塩村あやか、次いで参政党のさや、とここまでが当選圏内。参政党に1万人弱投票したことになるが(どこのどいつだ〜:苦笑)、決して2位当選などさせなかったのはあっぱれだ。東京選挙区全体では、自民のたけみ敬三ではなく公明の川村ゆうだいが当選したのは、文京区には創価学会の人が少ないってことなんだろうね。
ちなみに比例区では、自民、国民民主、立憲民主、チームみらい、参政、共産、維新、公明、れいわ、というような順番だった。面白いのは、選挙区では共産党候補が一番票を集めたのに、比例区では参政よりも下。なんでそんなに差が出るのか謎ではある。が、その参政はチームみらいよりも票を集められなかったのは、ざまぁみろである。あたしは既存政党の党首の演説はYouTubeなどでチェックしたのだけど、共産党の田村智子委員長の演説が抜群だった。ラップのような社民党の福島瑞穂党首の演説も好きだけどね(政党要件を確保できて良かった)。
民度が高いのか低いのかわからない区ではあるけど(苦笑)、うちのような区であれば奴らに14議席もくれてやらなかったのに、と思うと残念ではある。
さて、石破のオッチャンどうするねんって
複雑な心境だろうね・・寝られないかも
ラサール石井も、アチラ、こちらで政治批判
をしておきながら、良き就職口みつけたものだ・・批判はあるけど、社民を救ったことにはまぁ-イイかってとこで・・
公明も自民ピッタリで、内輪の批判もせす
バラマキ政策じゃ、指揮者の池田さんもいない状態では、信者も離れていくことでしょう・・
参政党主も、N党のバカ殿と同じじゃ飽きられるかもね、私もみらい党にちょっぴり期待はしているが、さて。これからが
踏ん張りどころかなって・・ありがとう
自公連立に対する批判が、参政党に大量に流れなかったのであれば、
ある意味良識がある区と言えるかもしれません。
投票率も、東京都の62%よりも高い69%(前回も5ポイントくらい高かった)し。
参政党には優秀な秘書さんがつくかどうか?そのあたりがまずは見ものですね。
それにしても、彼らの憲法案、絶対日本会議が裏にいる!って感じの内容ですよ、
「天皇はしらす」だそうで(苦笑)。