goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ここでも出遅れ

2021年02月28日 | 折々の話題
ジョンソン・アンド・ジョンソンのワクチンに対してこれアメリカFDAが緊急使用承認を出した。


JJのワクチンはファイザーやモデルナのものと違って、冷蔵庫で3ヶ月保存可能で、1回接種で中等症に対して効果66%、重症にはさらに効果が高いと証明されていて、変異種にも効果があると言う。熱に弱くて壊れやすいから超低温保存が必要なmRNAではなく、ウィルスベクターという技術を使っている故の使い勝手の良さのようだ。


アメリカはすでに1億回分を注文していて、英国、EU、カナダも発注済み。合計で5億回分がコロナワクチンプログラムを通じて、低所得国にために確保されている、とのこと。


冷凍施設が不要で一度の接種で済む、これは冷凍施設や冷凍を保つ物流が事実上存在しない国にとって朗報、だからそちらの国々が優先されるべきとは思う。でも、ここでも日本は出遅れたのか?と思うと首相が携帯料金下げてる場合なのか!と腹立たしい。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワクチン (しまそだち)
2021-02-28 16:46:10
出来れば ジョンソン & ジョンソンのが 
良いけれど
日本に入って来るかどうか ?
数が 不足すれば ロシア製を使うかも知れないのかしら
急にロシア製も効果が 有るなんて言い出したし
そうなれば、 何処のを使うか知った上で 接種したい
返信する
Unknown (クラリス)
2021-02-28 17:42:57
>何処のを使うか知った上で 接種したい

どこの国製のものかとかすごく気になります。任意接種とはいえ選択権はこちら側に是非欲しいですよね。




返信する
ポリオ (みどり)
2021-02-28 21:10:22
私が子供だった頃、ポリオ(小児麻痺)が流行し、危機感を持った母親たちの運動で、まだ国交が無かった旧ソ連から生ワクチンが輸入され、私も飲んだ記憶があります。
どこの国のワクチンでも、効けばOKです。
ちゃんと事前に検査してくれてさえいればね。
そこさえ、きちんとして欲しいなと思います。

返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2021-02-28 21:15:41
一度の接種で効くとなれば もちろんそちらを希望しますが
日本ではムリでしょうか。ジョンソン・エンド・ジョンソン
の製品は何十年も前から ベビーローションや綿棒を使ってきました。
親しみが持てて 安心できる気がします。

ロシア製のワクチンを使うことになれば事前に国民に
知らせてくれるでしょうか その時点で断って もし感染したら
治療してくれないでしょうか。
返信する
いつになるのか? (toki-tsubone)
2021-02-28 21:35:02
ムスメ夫婦は昨日接種したそうです。
UAEは居留外国人も無料、ファイザー、シノバック、アストロゼネカから選択してから予約して接種所でうってもらったとのことでした。
「ちょっと前にファイザーが不足してるとかって話だったんだけどね~、入ってきたっていうから打ってもらった」とムスメ談。
オイルマネーで日本の分を分捕ったんか~?などと冗談でオットと話してますが、まあ遠く離れたムスメが打てたのでちょっと安心した感じ。
こちらはいつになるかわからないから、これからも自粛モードを継続かしら~
もういやだ~
返信する
しまそだちさま (keba)
2021-02-28 22:40:37
日本はアストラゼネカのワクチン原液を日本のJCRファーマで国内製造するので、それがはじまればアストラゼネカが主流になるのではないでしょうかね。
今後何年も毎年のように打つことになるのであれば、JJの一回でオッケーワクチンがいいなぁ。

ワクチンは感染は防いでくれないので、摂取してなくても治療はしてくれると思うけどな。
返信する
クラリスさま (keba)
2021-02-28 22:42:46
そうなんですよね、どこのワクチンか、は重要情報です。

中国とロシアは、少なくとも初年度は避けたいです。。。選択制にしなかったら接種率が下がる、と思って選択制を導入してくれないかな。
返信する
みどりさま (keba)
2021-02-28 22:44:42
ポリオってそういう経緯があるんですね。あたしは記憶がありません。

そうです、治験の情報開示が不十分だから中国とロシアを敬遠しているだけです。安全性が確認されてて、効けばいいんです。

あたしは、少し前に原因不明のアレルギー反応で大変な目に遭ったので、ちょっと及び腰です。
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2021-02-28 22:48:46
我が家も風呂上がり前の濡れた体にジョンソン・アンド・ジョンソン(JJ)のベビーオイルを伸ばしてます。

JJってカネボウと合併した後の花王みたいなイメージなのかな?薬も化粧品も日用品も、みたいな。mRNAじゃない技術でワクチンを完成させるなんてすごいです。

ロシア製はね〜、いいって言われてもやだな。それはロシア製の民間航空機のツボレフに乗りたくないのと同じくらい嫌だなぁ。治療してくれないって言われたら困るけど、日本でも製造が始まるはずなのでそんなことないと思いたいです。
返信する
toki-tsuboneさま (keba)
2021-02-28 22:54:10
お嬢さん夫婦接種できてよかったですね。あたしのイギリス人の友人も接種を済ませたそうで、とある会社の社長なので「CEOだからだろうって言われるけど、単に年寄りだからだよ」って笑いを取ってました。。。

オイルマネーねぇ〜。今は原油価格も下がってるし、テレワークとロックダウンで化石燃料ダブついてるだろうから、外交力で勝ち取ったのかもよ。

アメリカもイギリスも、自分の国との往来が多い国が欲しいと言えば優先すると思うな、だって、それが結局自国民を守ることになるのだから。

それに、ワクチンって摂取しても一体どのくらいの期間免疫ができるんでしょうねぇ。自粛だっていわれても、仕事で移動があるし、どうしたものやら。
返信する