面白くなかったらしい・・・ 2011年11月29日 | 折々の話題 「白い恋人」を製造販売する石屋製菓、吉本やよしもとクリエイティブ・エージェンシーなどを相手取って、「面白い恋人」は類似すぎて商標権の侵害にあたるとして、販売差し止めや商品の破棄を求めて札幌地裁に提訴した。 やっぱり、面白くなかったのね・・・ 写真はネットで拾ってきました « けんか売ってる? | トップ | ご無体発言 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ねぇ… (まろ) 2011-11-29 23:17:39 私は初めて「面白い~」をお土産にもらった時、さすが大阪の人だなと感心しました。誰でも笑うと思います。でも当事者は違ったんですね。わが連れ合いは札幌の人間なのでオリジナルはよく食べますが、ここはひとつ、ドン!と社長には構えていて欲しかったです。て、他人事だから言えるのかもしれませんが。 返信する Unknown (クラリス) 2011-11-30 00:07:04 > やっぱり、面白くなかったのね・・・面白い・・・・・ 返信する テレビで・・・ (tomoke) 2011-11-30 10:50:34 おはようございます。テレビで見ました。私は、面白い恋人の存在を知りませんでしたけど・・・。売れてくると面白くなかったのかもね。そっくりで、中国の真似みたいでもあります。 返信する >まろさま (keba) 2011-11-30 10:54:53 実物は見たことがなく、クラリスさんのブログで「こんなものがあるんだぁ~」と知っただけなのですが、外箱が中途半端に似てるのがダメだったのかも。これで、所属芸人の写真とか似顔絵とか使っていれば全く展開は違ったのかも。それとも、石屋製菓は過去の不祥事で痛い目に遭ってるから過剰反応したのかな?いずれにせよ同じ市場で客の取り合いしてるわけじゃないので、最初は抗議程度にとどめておけばよかったのかな、、いきなり「訴えてやるぅ~」っていうのはどうなんだろうなぁ~と感じました。もちろん、あたしも他人事なので(苦笑) 返信する >クラリスさま (keba) 2011-11-30 10:55:44 >面白い・・・・・そ、そこですか(汗) 返信する >tomokeさま (keba) 2011-11-30 10:58:58 >売れてくると面白くなかったのかもね。そういうことかも!他人の企画をパクった企画屋さんを訴えてるわけですもんね。これが長年お菓子だけを作っている会社がやったら、石屋製菓の対応も違ったのかも~、とふと思いました。 返信する そうそう (HAL) 2011-12-02 14:49:48 面白くなかったのですね。大阪らしく「おもろい恋人」にしたらよかったのにと言うと子供が「し」が抜けたらパロディにならんやんと。そうか・・・贖罪の気持ちを込めて許してあげたらいいのに。「面白い恋人」が売れたら「白い恋人」も売れるという図式を知らんのかいな?そういう狭い了見だから、日付を改ざんするとかの・・・あ、ここまでにしときます。 返信する >HALさま (keba) 2011-12-02 18:27:24 いや~、HALさんそんなとこで止めなくても(爆)でも、あたしもゼロサムゲームじゃなくて、ウィン・ウィンの相乗効果だと思うんですけどねぇ、どうしていきなり拳をふりあげるのかしらん。それに、そんなことしたらあの日付改ざんの記憶を呼び覚ます、自滅行為ではとも(苦笑)。結局、tomokeさんがおっしゃるように、他人の商品が売れるのが面白くなかったんでしょうね。札幌土産は面白くない恋人じゃないものにしよ~っと 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも当事者は違ったんですね。わが連れ合いは札幌の人間なのでオリジナルはよく食べますが、ここはひとつ、ドン!と社長には構えていて欲しかったです。て、他人事だから言えるのかもしれませんが。
面白い・・・・・
テレビで見ました。私は、面白い恋人の存在を
知りませんでしたけど・・・。
売れてくると面白くなかったのかもね。
そっくりで、中国の真似みたいでもあります。
外箱が中途半端に似てるのがダメだったのかも。
これで、所属芸人の写真とか似顔絵とか使っていれば
全く展開は違ったのかも。
それとも、石屋製菓は過去の不祥事で痛い目に遭ってるから
過剰反応したのかな?
いずれにせよ同じ市場で客の取り合いしてるわけじゃないので、
最初は抗議程度にとどめておけばよかったのかな、、
いきなり「訴えてやるぅ~」っていうのはどうなんだろうなぁ~と感じました。
もちろん、あたしも他人事なので(苦笑)
そ、そこですか(汗)
そういうことかも!
他人の企画をパクった企画屋さんを訴えてるわけですもんね。
これが長年お菓子だけを作っている会社がやったら、
石屋製菓の対応も違ったのかも~、とふと思いました。
大阪らしく「おもろい恋人」にしたらよかったのにと言うと
子供が「し」が抜けたらパロディにならんやんと。
そうか・・・
贖罪の気持ちを込めて許してあげたらいいのに。
「面白い恋人」が売れたら「白い恋人」も売れるという
図式を知らんのかいな?
そういう狭い了見だから、日付を改ざんするとかの・・・
あ、ここまでにしときます。
でも、あたしもゼロサムゲームじゃなくて、ウィン・ウィンの相乗効果だと思うんですけどねぇ、
どうしていきなり拳をふりあげるのかしらん。
それに、そんなことしたらあの日付改ざんの記憶を呼び覚ます、自滅行為ではとも(苦笑)。
結局、tomokeさんがおっしゃるように、他人の商品が売れるのが面白くなかったんでしょうね。
札幌土産は面白くない恋人じゃないものにしよ~っと