さぽーと・けあぺん(就労継続支援B型事業所 兵庫県丹波篠山市)

地域の方々と関わりながら、障がい者の方々と一緒に働き事業所を楽しみながら育てて行く日々のお話しブログです。

さぎの助

2022-09-21 21:12:42 | 障がい者、介護
ブログサボりすみません😢⤵⤵
土曜日のメンバーさん達の頑張りの報告も出来ず(T-T)
力つきてました。あかん、年のせいやろか。

土曜日のお弁当販売は、道の駅「瑞穂の里さらびき」さんでもお世話になり
値引き分も合わせて完売する事が出来ました。
頑張ってくださいましたメンバーさん達、ご購入くださいました全てのお客さま
道の駅「瑞穂の里さらびき」さんの心優しい駅長さん、スタッフの皆さま
本当にありがとうございました。

今日も道の駅「瑞穂の里さらびき」さんでもお世話になり
看板娘さん達、スタッフさん達の頑張りと笑顔でお立ち寄りくださいました全てのお客さまのおかげで
完売する事が出来ました。
皆さま本当にありがとうございました。

畑燃料さん横のテントでも今日は、完売する事が出来ました。
可愛い子どもさんのお客さまも来てくださいました。嬉しかった~。
今日もお立ち寄りくださいました全てのお客さま本当にありがとうございました。
テント販売は、男性メンバーさん達が頑張ってくださいました。
看板兄さん達のおかげでもあります。皆さん本当にありがとうございました。


今日は、季節がまた進み寒いくらいでした。
さぎの助が今日もご飯食べに来てました。
最近毎日のように来てます。
カメラを向けてもこちらには、完全に無関心です。f(^_^;


2022-09-16 22:12:36 | 障がい者、介護

今日もお待ちかねの秋月堂さんのお菓子を楽しみに朝から頑張りました。
一週間頑張ってきた私のご褒美。
パンプキンヨーグルトケーキと栗と秋月堂さん自家栽培の大納言のマフィン。
どちらもほどよい甘さと何とも言えない美味しさで癒されました。
メンバーさん達とわけあい良い時間になりました。
残り明日も秋月堂さんとの時間と美味しいお菓子のおかげで頑張れます。
いつもありがとうございます。


メンバーさん達とボチボチでレジンチャレンジ。
先週末、お日さま先生に教えてもらいながらだと出来たのに、
今日やってみたらうーん、あまりうまく出来ない(T-T)
今日初めてのメンバーさんにも説明あまりうまく出来ず(T-T)
何度も何度も練習しなくっちゃ。
ちゃんとした作品が出来るまでとにかくやるべし!やるべし!!

今日のお弁当販売は、あと少しで完売でした。
今日も暑い中頑張ってくださいましたメンバーさん達、スタッフさん、
ご購入くださいました全てのお客さま本当にありがとうございました。
明日は、道の駅「瑞穂の里さらびき」さんでもお世話になります。
よろしくお願いいたします。

残暑

2022-09-15 20:39:07 | 障がい者、介護
今日は、もう本当に暑い!!暑すぎる!!!中でのお弁当販売でした。
9月の中旬なのに~。なんなん~(T-T)
おかげでやっと真っ黒黒おばちゃんから開放されるかと思ってたのに
またまた今日の日差しで倍々真っ黒黒黒黒おばちゃんに。
オマケになんでか知らんけど右のふくらはぎの膝下当たりが
お辞儀してる間、暑さで痛くて痛くて(T-T)
暑さで痛いなんて子どもの頃の日焼け以来じゃ。
で、夜お風呂に入るときによく見たら火傷みたいに赤ーくなってた。
水ぶくれまでにはなってなくてやれやれ。
G パンはいてて日差しで火傷ってありえへんやん、私のふくらはぎがデカ過ぎってことか~(T-T)
代表さん、「なんでそんなんなるん?Gパンとあんたの足が太過ぎて一体化してるんちゃう」
と心配より笑いながらの言葉。( ̄^ ̄)
恐るべし残暑!!
ご近所の田んぼじゃもう彼岸花が咲き始めてるんだよっ。( ̄^ ̄)

今日もお弁当をご購入くださいました農園の方、地域の方々、
トラックドライバーさん、お仕事の合間にお立ち寄りくださいましたお客さま
全てのお客さま本当にありがとうございました。
道の駅「瑞穂の里さらびき」さんでもお世話になりました。
心優しい駅長さん、スタッフの皆さま、ご購入くださいました全てのお客さま
久しぶりに値引き無しでの完売でした。ありがとうございました。
残暑厳しい中での販売、メンバーさんの皆さん本当にありがとうございました。

黒枝豆のさやがつきはじめてます。
まだまだ薄いペラペラ豆。
台風に耐えて無事に育ってほしいです。
今週は、週始めに市役所での審議会、翌日の夕方からのお研修会と
けっこうハードなスケジュールでした。
久しぶりに以前大変お世話になった方々に数年ぶりにお会い出来たました。
今日は、体調不良のメンバーさんが先週同様にご連絡くださいました。
今日もありがとう。ちゃんと連絡してくださった事本当に嬉しいです。
ボチボチで大丈夫。また声を聞かせてね。

スタイル

2022-09-13 21:59:17 | 障がい者、介護

デッキの窓のサッシに見覚えのある後ろ姿。
弘子さんじゃない?去年の夏は、いつもポストに住んでた。
今年は、ポストにけろ吉が来なかったからなあ。
母の生まれ代わりと勝手に思って弘子さんと呼んでる。


で、和男さんも来てた(笑)
2匹とも去年と同じ色と柄。元気やったんやね~。いや、もう一度生まれ代わったんかも。

今日のお弁当は、全て完売する事が出来ました。
地域の方々、メンバーさんのご家族さん、お仕事の合間にお立ち寄りくださいましたお客さま
トラックドライバーさんの皆さま本当にありがとうございました。
私達の日々を支えてくださる職場さんでもお世話になりました。
今日もご購入くださいました全てのお客さま本当にありがとうございました。

スタイル
ぶよぶよの私の体型の事じゃないです。(笑)
歳を取ると若い頃に気になってた事のほとんどが削れて
やっと自分にとってしっくりした生き方に近づいて来たように思います。
服装とか、髪型とか色々。時には自分自身全ての事。
恥をかかないように、自分のためと言うより人前で恥をかかないように。
なんか面倒で気持ちもしんどくて。
なんでこんな事に神経を使ってんだろと思った時にやっと気がついた。
人の目を気にしての事ばかりに神経を使ってたんだろうなあ。
他の人って自分が思うほど私に対して関心もってないから
自分自身が一番しっくりくる自分らしい生き方でいいんや~と。
恥をかいたとしても人から見たら痛くも痒くもない空気みたいなもん。
人に迷惑かけたらあかんけど、自分らしい生き方して誰かに迷惑かけると思えないし
人の評価が自分の人生背負ってくれるわけもないだろうし。
そう、開き直りしてみた。
言いたい事は、出来る限り勇気いるけど声に出してみる。
言えなかった事で後で後悔したり影での文句とか愚痴になるから。
見かけ倒しの事に見栄を張るのもやめた。
ボンびーだから見栄すら張れないのが現実なんだけどね(* ̄∇ ̄*)
いつもほぼ同じ服装、スーパーでの買い物はほぼ値引きシールつき(笑)
哀れだなあと思われたとしても自分自身が哀れで不幸だと思って無ければそれで充分。
大切なのは、自分らしく生きてるかって事だと思う。
私の場合、体型も自分らしいけどね。(笑)


お日さまファミリー2

2022-09-10 21:18:13 | 障がい者、介護
土曜日に女性メンバーさん達が増えて賑やかなけあぺんをです。
今日もボランテイアのママピーさんのおかげでお弁当の調理が間に合いました。
ママピーさん毎週本当にありがとうございます。
道の駅「瑞穂の里さらびき」さんでもお世話になりました。
今日は、値引き分も合わせて全て完売でした。
畑燃料さん横での販売が売り切れではなかったのですが早めに
さらびきさんでの販売に移行させるため店じまいしてしまい
わざわざさらびきさんへ行ってくださったお客さまがいたとの事。
ご負担をおかけしした上に時間差でお手元にお届け出来ず申し訳ございませんでした。
お気持ちが嬉しかったです。ありがとうございました。

女性メンバーさんそれぞれにご自身が出来る事で頑張っていただいてます。

新人メンバーさんのレジン作品を加工してみたいけど、知識もなくて途方にくれてましたが
あー本当に有り難い、救いの神様がいてくださいました。

メンバーさんのお日さまファミリーのママさんです。
厚かましく先生をお願いし、子育てでお忙しい中、貴重なお時間の中来てくださいました。
ママさん先生の講習がとてもわかりやすくて、老眼鏡つけて私もメンバーさんに混じって初挑戦。
無限に広がるハンドメイドの世界に感動でした。
日頃の疲れも忘れて無心にレジンチャレンジでしたが何せ美的センスのカケラすらないので
ママさん先生の素敵すぎる作品やメンバーさん達の可愛い作品を見て
自分自身のセンスのなさに入れそうな穴もないけど入りたーい状況でした(笑)
それでもなんとか頑張れるぞーっと今からワクワクです。
そう言えばお日さまファミリーさんの可愛い子どもちゃん達のお名前は
みんなお日さまに関係してる。ほんまもんのお日さまファミリーさんです。
ママさん先生、講習中、子どもちゃん達のお世話をして協力してくださったメンバーさん
本当にありがとうございました。


福の神様のひげ爺さんもご協力、ご配慮ありがとうございました。
週末最後は、新人メンバーさんとのハグで不思議と心地好いハグでした。
今週もお日さまメンバーさん達とお日さまファミリーさん達、私達を日々支えてくださる皆さま
そしてお弁当をご購入くださいました全てのお客さまにお日さまパワーを照らしていただきました。
皆さま本当にありがとうございました。
良い週末をお過ごしくださいね。お疲れ様でした。