goo blog サービス終了のお知らせ 

閑人 Kazu

ようこそ  閑人の最近の出来事、好きなことなど思いつくままに

佐久島ハウスの清掃&蟹漁

2012-11-19 23:44:08 | 日記

11月18日(日)は今年度最終のクラブレースだったが、風が強く
レースは中止となった。
ホーネットの船底磨きに変更した。

11月19日(月)

今日は朝から気持ちのよい天気。
8時に漁港へ5人が集合して久しぶりに佐久島へ向かう。
漁師K氏の佐久島ハウスの清掃に。
ヨットで行けば約2時間だが、漁船で10ノット、40分程で到着。
昨日の海とは打って変わって穏やかな秋の海だ。

佐久島ハウスの玄関前、ジャングルの様だったがさっぱりした。

昼からの帰り、マンガ漁で蟹を獲る。
マンガ漁という漁法で底引き網を曳いています。

網を揚げています。

獲れたものを直ぐにいただく、赤貝は刺身で、うまいの一言。

車エビはおどりで、あまくてバカうま。

胆と混ぜたイカの塩辛。

こんな大きなカレイが、蟹以外にもいろんな魚介類が獲れた。

おみやげに沢山の蟹を頂いた。

蟹はかみさんの大好物、さっそく茹でて美味しく頂いた。


蟹を食べながらワインを少々、すっかりいい気持、起きたら10時。
何とか今日中の更新に間に合った。


今夕の月

2012-11-16 19:53:05 | 日記

今朝はこの秋一番の冷え込みで4度ほどまでに下がった。

修理に出していたレンズが戻ってきた。
一部部品交換をしての修理だった。
これでまた当分使えるだろう。

夕方三日月が出てきたので早速試しに撮ってみた。
6時ころ南西の方向。
シャッタースピードの違いでだいぶ違った月になる。
絞り5.6 シャッター1/5秒

絞り5.6 シャッター2.5秒


木工の師匠のギャラリーで開催されている絵画個展を見がてら師匠を訪ねる。
師匠の最近の作品。
流石に素晴らしい出来栄えだ。
閑人も是非に挑戦してみたい。
何を入れましょう。(13×10cmほどか)


冬近し

2012-11-15 09:59:31 | 日記

昨日の空はもう冬の空そのもの、北風が冷たい。
コスモスも花がおちて華やかさはもう無い、茎も枯れだした、一機に冬モードへ。



母親が大事にしていたハマユウ、絶えたかと思っていたが葉が伸びてきた

ハマユウに冬対策で覆いをしてやる、来年は花が咲いてくれといいが

ハマユウの近くにこんな綺麗な紫の花が咲いている
サフラン


掘りごたつに布団を準備して、ストーブを出して冬支度です。
未だ11月なのに寒すぎる。


帆船日本丸

2012-11-13 23:34:33 | 水彩画

先週デッサンした帆船の絵、海と帆船に色を付けてみた。
帆船が気に入らない、もっと描き込む必要がある。

空どうしようか、朝、真昼、夕暮れ?
雲の形、彩色で雰囲気が大きく変わるだろう。
水平線に島か陸を入れようか?

いろいろと思い悩むことがことが、楽しいような、しんどいような・・・
なかなか前へ進めません。


鉛筆デッサン


いろいろとやることが有る、何か気ぜわしくなってきた。
カーポートの屋根の雨どいの清掃を。
木の葉っぱで詰まっている、これでは大雨で溢れるわけだ。

雨水のマンホールを見たら、パイプのレベルまで土砂でいっぱいの箇所が有った。
これも土砂を取り除く。


ドウダンが真っ赤に

2012-11-12 18:44:51 | 日記

昨日はヨットレースで緊張感のある充実した一日だった。
今日は友人が久しぶりに訪ねてくれたり、畑へ行ったりしてのんびりとした一日を過ごす。
我が家の秋はどうだろう。

ドウダンツツジが真っ赤に紅葉した、綺麗だ


ドウダンの実と真っ赤な葉っぱ


ウメモドキ


ヒメシャラも綺麗に紅葉している


2年前に植えたいろはもみじの葉はまだ青く色づきはこれからだ。


スモールクルーザー ヨットレース

2012-11-11 18:50:32 | 海 ヨット

今日はスモールクルーザークラスの最終レース。
はやぶさは通常メンバーがみんな参加できず、急遽、大型レース艇へ強力な
助っ人をお願いした。
参加して完走しさえすれば年間総合優勝が決定する重要なレースです。

東の風7mでスモールクラスにはちょっとキツイ風。
雨が心配だったがレースの終盤からぽつぽつと降りだした。
上、下マークを2回周るソーセージコース。

上マークへ向かうはやぶさ。




上マークを回航してスピンネーカーをあげて下マークへ。

フィニッシュ直前の攻防、手前がはやぶさ。
この後、ライバル艇をおさえて待望のファーストホームを手中にした。
強力助っ人のお陰と感謝、感謝です。

助っ人の皆さんです、有難うございました。

最終レースの後は恒例の焼き肉パーティーです。


最終レースでファーストホームもとれ年間総合優勝も決定です。
あいにくの天気でしたが充実した素晴らしい一日でした。


まちなかジャズ in 能楽堂

2012-11-10 20:23:30 | オーディオ ジャズ&クラッシック

岡崎 ART&JAZZ 2012が一カ月に亘り開催されている。
今日は岡崎城の能楽堂でのライブに行ってきた。
能舞台をステージに高橋誠アコースティックバンドの出演。



16時から始ったライブも2ステージ目からはかがり火も焚かれ良い雰囲気に。
観客席は屋外、この時間になってくるとさすがに寒くなってきた。
おなじみのアンダルシア、スペインなど熱い演奏で素晴らしいライブでした。


夕暮れのコスモス

2012-11-09 21:32:06 | 日記

散歩道のコスモス、長いこと楽しませてくれた。
冷たい西風も吹き始めそろそろ終盤となってきた。

夕暮れ時のコスモスもいいものだ

ススキ、セイタカアワダチソウとの競演






日曜日、今年最後のスモールクルーザーレース、天気が心配だ。
はやぶさは参加しさえすれば年間優勝が手中に。




ルン太君の枕

2012-11-08 20:28:41 | 日記

寒くなってきて元気が出てきたルン太君です。
時々柱の土台石を枕にして気持ちよさそうに寝ています。
犬も枕を使うのですねー、笑っちゃいます。
布の枕を置いても使わないだろうなー。



次回水彩画サークルに持っていく絵を慌てて描いた、鉛筆の下書きまでです。
憧れだった海原をいく帆船を描いてみた。
彩色が難しそう、海の色と波、青空と入道雲、殆ど白っぽい帆船。


朝月と朝日

2012-11-07 19:15:45 | 日記

昨夜12時ころ寝ようとした時、月がとっても綺麗だった。
写真に撮りたいと思ったが、起き上がる元気もなく寝てしまった。
明け方、気になって空を見ると明け方の月が出ている。
早速起きて撮ろうとしたが・・・
実は、一眼のレンズのピントがおかしい、合ったり合わなかったり。
ピントがオートでもマニュアルでも合わないトラブルだ。
もう一本は今年の夏に修理したばかり、ツイテいない。
レンズの中でカラカラと音がする、ネジでも外れているのかも?
メーカーに問い合わせて早速修理に出した。

今日はニコンのコンデジで撮った。
朝6時頃の朝月、下弦の月

ルン太君の散歩にはちょっと早いがでかけた、今朝の朝日

タマネギ(中手5月獲り)を150本植え付けた
極早生と合わせて250本のタマネギを植えたことになる