goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

田村副委員長の講演 ド迫力に圧倒された

2022年04月02日 | 日記

 天神社の散り始めた桜

お天気がいいのに肌寒い。風が強いせいか?

春休みの土曜日だからか、町は人が多く、桜見物の人出なのか?春のファッションで着飾った若者も多く見られる。オミクロンは減るわけないなと実感。

最近は全国的に感染者が増加傾向になっているという。第7波の心配をし始めているようだ。

そんな中、市民会館で、田村副委員長の講演がある。テレビでの国会質問では聞いたことがあるが、直接講演を聴いたことがなかったので、O夫妻と参加。

開場は、コロナ対策で一席空けての座席にしている。

東京弁で早口だろうと、補聴器を付けて身構えていたが、歯切れの良い声でゆっくりと話される。とても分かりやすい内容で、さすがだと思った。

ロシアのウクライナ侵略の卑劣な犯罪行為、4月からの値上げなどで庶民の生活は更に苦しくなる、経済をどう立て直すか、ジェンダー平等の社会に向けて、

気候危機打開に向けてと、縦横無尽に語られた。特に、ウクライナ侵略を逆手にとって、日本を核保有を共有すべきなど,憲法9条改正をもろに出すなどの風潮に

歴史をふまえて憲法をどう守っていくかの講演だった。華奢な体型からあのド迫力!圧倒された。

ただ、会場が寒く、トイレの我慢にエネルギーを消耗、我慢出来て良かったが、暖房が欲しかった。でも4月だから無理だったらしい。