goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

「はてなブログ」に引っ越ししました!

2025年07月30日 | 日記

今日から「はてなブログ」に引っ越ししました。

新しいブログは下記のブログで見てくださいね。

 

シルバー日記

80婆の日々の記録とへなちょこ写真

シルバー日記

 

 


「真夏日だからこそ身だしなみを」は大変だ?

2025年07月29日 | 日記

何時まで続くか、此の暑さ。老体には応える!!

1か月も遅くなったが、やっと美容院に行く気になった。

今日の美容院は空いていた。私ともう一人だけ。ラッキーと思ったものの、担当は大先生だ。何時もは、カットを担当だが、

今回は、先ず洗髪から担当してくださる。スタッフがするような仕事を先生が出来スタッフが少ないのだ。スタッフが少ないのだ。

不安は当たった!白髪染めになって染めの手順にまごまごして、スタッフに確認をしている。何時もなら20分ほどで終わるのに、

なんと毛染めだけで1時間かかった。終了後の予定を入れてなかったので、時間がかかっても支障は無いが、草臥れた事よ。

何時もなら多くても4時間で終了するのだが、今日はたっぷり5時間かかった。美容院でこんなに疲れたことは無かった。

身だしなみをと頑張ったが、帰宅したのは夕方だ。夕食の準備もほったらかして眠った。


休養日にすること・・・

2025年07月28日 | 日記

昨日まで、連続いろいろ活動したので、今日は休養日だ。

先ず朝寝、のんびり起きて新聞3紙をゆっくりと隅から隅まで見る。

自民党は大揺れに揺れているが、石破総理が辞めることで自民党の体質が変るものではなく、何故国民の声が自民党を支持しなかったのか

その原因を総括することが自民の内部で議論が出来ないことに民意が離れているのだから。

今日することは、銀行・郵貯での振り込みなど整理すること。やっと昼過ぎにあちこちに出かけて処理できた。

済ませてまた長い昼寝にはいった。


市民劇場「滝沢家の内乱」観賞

2025年07月27日 | 日記

今日も真夏日、市民劇場最終日だ。どんなに暑くても行くしかない。はやめに到着したが、駐車場がどこも「満」だ。

私達は劇場の前で下ろしてもらい早めに会場に。市民劇場は中ホールだが、なんと大ホールが満杯の様子!子連れの親子で一杯だ。

今をはやりのアンパンマンショーらしい!駐車場が満杯はこれか?

中ホールも満杯だ。

江戸時代、作家 滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」執筆中のお家騒動を描いている。滝沢馬琴と、息子の嫁の二人芝居だ。

2時間20分、病んでいる馬琴の妻と息子は声だけの出演なので、たった2人で芝居をする!台詞も多く出ずっぱリの舞台!

凄いエネルギーに感心し、感嘆した。脚本・演出の面白さに、時間を忘れて堪能した。

時代は、現在NHKで放映中の大河ドラマ「べらぼう!」と同じ時代。馬琴は、若き時代に、蔦屋重三郎の手代となり、手厚い支援を

受けたという。演劇の中では関係が脚本に無いが、テレビで出るかも?と解説の中に書かれている。

兎も角も、面白く引き込まれて観賞した。

帰りに、娘達と、「とんかつや」で夕食を楽しんで帰宅した。


庭の水やり中、転んで全身水浴びに!

2025年07月26日 | 日記

 

猛暑が連続する中、今日の予定は2つ。

一つは、後1か月に迫った「2025 市民のつどい」第2分科会運営委員会の詰めの会議だ。

話題提供者の最終詰めを完成させるためだ。原稿の確認など、感じたことを出し合いながら仕上げていった。

午後15時からは、新医協支部例会。今日の話題提供者は、N医師の「肥満と2型糖尿病」の最新情報だ。

わかりやすく豊富な資料を駆使してお話し頂き、とても勉強になった。参加者が少なかったのは、とても残念だった。

充実した一日になり、娘も帰省してくれたので、夕食は娘の担当に。

私は庭の水やりだ。昨日の分までたっぷりと水を掛けていたが、何の拍子か、足がもつれて庭木の中に上向に倒れてしまった。

ホースの水を止めることも出来ず、私がもろに水浴びをしてしまった。掴まる木もなく、中々起き上がれない。

やっと起き上がったときには、全身びしょ濡れだ。最近どうも足がもつれる。軽い脳梗塞かも?何て一人で思った事よ。

8月の脳神経外科受診の時に相談してみよう。

熊本の友人から今年もメロンが届いた。1週間ほど後には美味しくなるだろう。待ち遠しい!!