

ここんところ、なぜか物忘れが多い。
いざお出かけと準備したが、持って行くメモが見つからない!バッグの中、手帳、紙袋、机の回りと思いつくところは全部探したが見つからない。
時間に追われて、メモを持たずに着付け教室へ。
先日の後楽園梅見の会と、続く懇親会の感想や反省を語り合った。雨もほとんど降らず、とても良い勉強になったと感謝したところである。
春の着物供養のお参りが4月に予定されている。先生に、会にふさわしい着物と帯を選んでいただき、まず練習を始める。
帰宅してもう一度メモを探す。 あったーー‼ なんと切手入れの中に挟んでいた!なんでこんなところに?全く記憶にない!落ち込むことしきり!
夕方からの短歌の例会に持って行く予定のメモだったのだ。あってよかった。作り直さないとと思っていたので助かった!
例会には遅刻せずに間に合って良かった。
コーヒーを頂きながら、合評し合う。
みんな素敵なお歌を詠んでおられ、感心することばかり。私の歌は、どう贔屓目に見ても駄作だ。感性の乏しさを嘆くのみ!!
また、かき餅を頂き、子ども時代を懐かしんだ。

梅林を着物姿でそぞろ歩く歌読む風情は絵巻忍ばす