goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

探し物から始まる一日?

2019年03月05日 | 日記
 

ここんところ、なぜか物忘れが多い。
いざお出かけと準備したが、持って行くメモが見つからない!バッグの中、手帳、紙袋、机の回りと思いつくところは全部探したが見つからない。
時間に追われて、メモを持たずに着付け教室へ。
先日の後楽園梅見の会と、続く懇親会の感想や反省を語り合った。雨もほとんど降らず、とても良い勉強になったと感謝したところである。

春の着物供養のお参りが4月に予定されている。先生に、会にふさわしい着物と帯を選んでいただき、まず練習を始める。

帰宅してもう一度メモを探す。   あったーー‼ なんと切手入れの中に挟んでいた!なんでこんなところに?全く記憶にない!落ち込むことしきり!
夕方からの短歌の例会に持って行く予定のメモだったのだ。あってよかった。作り直さないとと思っていたので助かった!
例会には遅刻せずに間に合って良かった。
コーヒーを頂きながら、合評し合う。
みんな素敵なお歌を詠んでおられ、感心することばかり。私の歌は、どう贔屓目に見ても駄作だ。感性の乏しさを嘆くのみ!!
また、かき餅を頂き、子ども時代を懐かしんだ。


梅林を着物姿でそぞろ歩く歌読む風情は絵巻忍ばす

吉備路は菜の花の真っ盛り!

2019年03月05日 | 日記


午前中雨模様だったが、娘と一緒にご機嫌伺い巡りをした。津和野旅行のお土産の賞味期限が過ぎないうちに持って行かないとと!
まずは、S市の超高齢の姉夫婦の家に。少し認知がでかかっているが、足腰の弱まりもまずまずで、愛犬のチャチャと3人で平穏だった。
持参の握りで一緒にお昼ご飯、インスタント豚汁と、作ってくれた卵のお澄ましとデザートと食べながらお喋りいっぱい!チャチャのお相手もしながら。
みんなと頂くと余計美味しいねとみんな満足!お土産の「源氏巻」もみんなで頂いた。あっさりして美味しかった。
帰りに。ジャガイモとお米を貰って帰った。エビで鯛を釣ったようなものだ。感謝!!


続いて、昨年骨折をして今も少し不自由をされているY町のEさんのお見舞いに行った。が、お留守のようだ。柴犬がお出迎えしてくれたが、吠えない!
これでは番犬にならないよと頭をなでてお土産だけ門にぶら下げて帰った。残念だったが、トンポに行ったのだから仕方がない!
今度はアポを取って行こう。夕方、お電話で、会えなかったことをとても残念がっていた。

  
お天気も回復して、穏やかな気候に。風土記の丘の五重の塔は、紅白の梅に彩られて初春の風情に。周りの田んぼには、、菜の花が黄色に真っ盛り。
近くの果物屋さんの店先には、黄色の文旦が山と積まれていた。まさに春近しと自然が教えてくれている。