goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

雨の梅見会に――うーん遅刻した!

2019年03月03日 | 日記
 

祈りが届かず、目覚めたら雨! 着物を着ての梅見会なのにと恨めしく空とにらめっこ。
大降りでないのを幸いとして、一時間かけて着付けをした。雨だから早めに行こうと娘の車で行った。
早く着いたと思ったが、何のことはない私が時間を勘違いしていて、すでに皆さんは集合!会が始まっていた。N先生にとても心配をかけてしまった。
こんなドジは朝飯前だ!ホントに情けない――――。
後楽園の紅白の梅園は、満開が少し過ぎていてかなり散ってはいたが、雨模様の中でしっとりとした風情はまた格別の趣があり、
参加者の着物がとても映えていた。お互いに写真を撮り合いながら楽しんだ。N先生の教室からMさん,Wさん親子3人と私、先生とで6人だった。
思いもかけず、いとこのAMさんも同じ会に参加しており、何年振りかの会合をとても喜んだ。

散策の後は、プラザホテルで昼食を頂きながらのお楽しみ会。それぞれが、梅にちなんだ物を持参しての披露をグループごとに紹介。
最高齢で初参加と言うことで、吉井会長から、梅にちなんだ素敵なちりめんの風呂敷を頂いた。思いもかけずで感激した。


今日は、会が重なっていたため、申し訳なかったが、途中で中座して、岡山県書道連盟の講演会・総会に参加した。
「日本の書と美意識」と題して、(公財)出光美術館学芸課長で早稲田大学大学院の笠嶋 忠幸先生の講演。
大学生を眠らせないと言われる先生だけに、お話はとても楽しく有意義であった。


一日中着物を着ていたので、いささか疲れた!こんなことは初めてで、昔の女性の我慢強さを改めて感じたことである。