sugiyukumamani

ただ かぜがふいているだけ・・・。  
  

風のたより (60)

2009-02-22 | 
 私たち動物は、植物が二酸化炭素を糧としてつくった酸素と
作物によって生きている。また、二酸化酸素などの温室効果に
よって地球のぬくもりが保たれている。二酸化炭素は、重要な
空気中の元素なのだ。だが、同時に危険な元素でもある。

 二酸化炭素の話は金星の話で最後にするとしよう。地球の
姉妹ともいえる惑星・金星は地球よりも少し、太陽に近いため
ここよりやや暖かいと考えられるが、他の多くの面(たとえば
大きさなど)では地球によく似ている。
「・・・ところが、ある過去の時点で二酸化炭素が悪い魔法を
金星の空気にかけた、金星の火山から大量の二酸化炭素が大気
にあふれだしたのだ。空気はどんどん暖まって海の水を蒸発
させて吸収した。この余分な水蒸気が温室効果ガスとして働き
二酸化炭素の働きを強める。すぐに大気は二酸化炭素と水の
分子でいっぱいになり、逃げ出そうとする赤外線をつかまえて
地表にもどす、その結果、金星の海は大昔になくなってしまった。
表面の岩は今では、からからに乾き、鉛さえ溶けてしまうほど熱い」
と『大気の海』の著者は書いている。

 地球がこうなるかどうかは小生にはわからない。しかし、二酸化炭素
の量が今の2倍になれば、地球の温度は10℃も上昇するともいわれている。
そうなれば、干ばつや山火事が増え、さらに二酸化炭素が排出され、世界中
の氷が溶けるという大災害が起きる・・・?。(了)


最新の画像もっと見る