goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どき

老いていく日々のくらし 心の移ろいをありのままに

戦争のない平和な世界を

認知症に効くアロマの話し

2014年08月17日 | つぶやき

姪たちが来たとき最近物忘れがひどい話をした

「伯母さん たけしのテレビを観たことある? アロマが効くんだよ」と・・・・教えてくれる

昼は ローズマリー2滴+レモン1滴

夜は ラベンダー+オレンジ1滴

綿花かティッシュに浸み込ませて 嗅ぐと効果がある

 患者さんにも効果があったそうだ

使いかけのオイルを持っていたので 

遠慮して ローズマリーとラベンダーの2本だけを貰い 試すことにした

2本でも半分くらい効果はあるのでは・・・・・

なるほど 良い香りがして気持ちがよい

夜になり

枕元に オイルを湿らせたティッシュペーパーをを置いて休んだが・・・・・

どうも香りが気になって眠れない

今まで知っていたラベンダーの香りと違うような

ラベンダーは安眠効果があるはずなのに・・・・・

部屋の隅に香りを移動して休んだ

 

昨日の朝

昼の香りを試そうと思ってよく見ると???

ローズマリーではなくラベンダーの文字が・・・・・

昼と夜の香りを逆に使っていたのだ

そそっかしい勘違い

道理で気持ちよく昼寝ができた

 

昨夜は間違いなくラベンダーオイルを枕元に置いて休んだ

乞うご期待

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする