ピースボウルのプロチャレンジ参戦。

森プロは去年の稲沢以来久しぶりで、野瀬プロは、先週の弁天町以来1週間ぶり。
途中にMKチャリティーがあったから、何か久しぶりみたい。とか言われながら対戦開始。
今月のレーンコンディションは、短くってシビアな状態と言うことで、昨夜は弁天町から急遽走り玉を調達。
昼の部は定員制で早々に満席となっていたらしく、いつものメンバも少なめ。
レーンコンディションはと言うと、今日は特別パターンだということ。。。とほほ、何のためにボール運んだネン!ちゅねん、
練習ボールの間にオイル状態は変化が始まる。
笛が鳴った瞬間は、オイル伸びで練習通りではボール曲がんない。
左右連発スプリットからスタートだ。
その後何とか持ち直して、1G目は何とか200up。
続く2G目は、我慢我慢のボウリングで、何とか190で終わる。と思った瞬間、10フレ10ピンミスで180台。
2G目の終わり頃より若干オイル枯れを感じてたので、3G目は思い切って走り系に変更したら、曲がんない。
ワッシャースタートで、スペアの無い男前ボウリングで、177だ。
最終ゲームは何とかまとめて214で終了。

トータル777で、6位のドボン賞。勝利者賞はいただいた。

森プロは去年の稲沢以来久しぶりで、野瀬プロは、先週の弁天町以来1週間ぶり。
途中にMKチャリティーがあったから、何か久しぶりみたい。とか言われながら対戦開始。
今月のレーンコンディションは、短くってシビアな状態と言うことで、昨夜は弁天町から急遽走り玉を調達。
昼の部は定員制で早々に満席となっていたらしく、いつものメンバも少なめ。
レーンコンディションはと言うと、今日は特別パターンだということ。。。とほほ、何のためにボール運んだネン!ちゅねん、
練習ボールの間にオイル状態は変化が始まる。
笛が鳴った瞬間は、オイル伸びで練習通りではボール曲がんない。
左右連発スプリットからスタートだ。
その後何とか持ち直して、1G目は何とか200up。
続く2G目は、我慢我慢のボウリングで、何とか190で終わる。と思った瞬間、10フレ10ピンミスで180台。
2G目の終わり頃より若干オイル枯れを感じてたので、3G目は思い切って走り系に変更したら、曲がんない。
ワッシャースタートで、スペアの無い男前ボウリングで、177だ。
最終ゲームは何とかまとめて214で終了。

トータル777で、6位のドボン賞。勝利者賞はいただいた。