ここらでブログのスタンスを今一度。
ロシアや中国がいいとは言わないが、アメリカもよくない。一般的にはアメリカ=善と思われてるので、あえてアメリカのことを悪く書いている。できれば、中露米という3大国と距離を置き、上手くつきあいたい。そのために、統一された朝鮮と台湾と連携する(太平洋戦争前で実現しそうだったんだけど、今は難しい)。インドなどBRICS、イスラム圏、そして東南アジアとも仲良く。植民地支配を謝らない欧米とは距離を置くべし。
コロナはないでしょう、言われてるような酷いものは。コロナ以前もPCR検査を行い、接触者を遡れば同じことが起きる(ということは今後も)。ワクチンはいらない(麻疹はうつって来いだった)。コロナでわかったことは、①世の中を動かす勢力がある、②欧米の凋落、③大衆の危うさ。
国際関係はプロレス?これが難しい。一番わかりやすいのは、コロナが中国で始まったのに、誰も中国を責めないこと。そして、そのことのおかしさを誰も指摘しないこと。北朝鮮を見るとわかるように、国にはそれぞれの役割があるのだろうけど、どうもそれだけでは説明できない部分もある。支配層も綻びが生じている、というのが今のところの最適解か。大事なことは、「国」という括りに惑わされないこと。
民主主義はあまり信用していない。少なくとも日本の「やり方」ではない。日本は長老政治=古の知恵。一部の大金持ちが富と権力を握る「資本主義」は問題外。格差のない「自由主義経済」を提唱。
日本は心配いらない。ただ、食糧自給は確保しなければならない。
どうするエネルギー。(エネルギーに依存した科学崇拝社会は成り立たない。developmentは無理)
教育は建て直さんと。英語を公用語にしちゃいかんよ。
宗教に正誤はないけれど、キリスト教はダメ。日本に根付いた仏教でいいでしょう。
家族形態は?エマニュエル・トッド氏はいろいろ言ってるけど、大事な乱婚=夜這いには触れていないんだよね。
もう、芸能人やスポーツ選手を特別視するのはやめましょう。奴らのいいように操られてしまう。
システムに雁字搦め=想定内を好む
男 脳 人工 都市 欧米 キリスト教
システムからフリー=想定外もあり
女 体 自然 農村 アジア 仏教
麒麟の里は、一つの現実的な理想社会。ある意味共産主義と言っていいかもしれない。
昔の村落共同体に戻りましょう
昨日、久しぶりに「麒麟の里」に行ってきた。桜はまだだけど、いい景色。
気づいたら、「なんとなく、クリスタル」並みの注んなっちゃったよ。