かわしんの日々

九州山江村に住む「かわしん」の日記。
山江村の出来事と私の日々を綴っていく。
自分の住む村のイイトコロ再発見!

年末の日直

2008年12月31日 | Weblog

大晦日にまさかの役場の日直でした。

朝、役場へ出勤するために消防団の詰所を出ると見たことない風景がありました。

黄色い飛行体…気球か飛んでいたのです。

山江村から気球を見たのは初めてでした。

 

日直では大晦日らしく、お客さんは数人しかありませんでした。

山江村も何事もなく年越しができそうです。

来年の頭に三重県伊賀市から研修にいらっしゃるので、手のあいた時間にはその準備をしました。

 

今年もお世話になりました。

来年もよろしくおねがいします。

 

今年最後の日の入り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防の夜警班長

2008年12月30日 | Weblog

年賀状を仕上げました!

これで今年の仕事がすべて終わった気持ちです(笑

午後は夜警の疲れか、夕方まで寝てしまいました。

夕方消防の夜警の買出しへ。

班長は大変;

今日の夜警料理は「モツ鍋」と「水炊き」

 

 

モツ鍋は我ながら上出来でした!とはいってもダシは購入したものです。

予想していた以上に料理は食べていただけました。

みなさん元気で、結局朝方5時まで仮眠も出来ませんでした。

明日は役場の日直なんだけどなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういくつ寝るとお正月

2008年12月29日 | Weblog

今年も残すところあと3日となりました。

早いなぁ。

年賀状描きに一日かかってしまいました。

住所入力に半日。年賀状を買いに行って、画像を選んで、印刷しようともったらインクが切れているのです;

慌てて買いにいったら間違えて違う色を買ってしまうし、親の車は擦ってしまうし…

年末ですねぇ。

今日は夜警をしました。

消防団は年末に家事が起きないように、近くの詰め所へ寝泊りして地区の見回りをします。

それを夜警と呼んでいるのです。今年は寒くないのでうれしい限り。

若い団員が班長をして、夜警の肴の準備をするようになっているのですが、準備不足が多々あったため、先輩として指導をしてしまいました。

明日は私が班長です。

 

今日のやまえ

永シ切

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルパソコンが欲しいのと、日向ぼっこ

2008年12月28日 | Weblog

今日はヤマダ電機にモバイルパソコンを見に行きました。

27,800円でモバイルパソコンが手に入るのです!

店員さんに聞いてみると、WORDやEXCELは入っておらず、ほぼインターネットを見るためのものだとか。

それだけだともったいない気がしたので、今回は買うのをやめました。

持ち運びできて、インターネットしながらデータの修正ぐらいしたいなぁと思ったのです。

 

午後からは公園に行きました。

山江村には遊具のある公園はありませんので、お隣の球磨村の公園へ。

公園があんまりないせいか、公園は大賑わいでした。

子供同士がぶつかりあって泣いても、すぐにまた遊びに夢中になっていました。

「鳴いたカラスがもう笑う」とはよく言ったものです。

公園での日向ぼっこは一人だと寝てしまいそうなくらい気持ちよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役場職員のゴルフコンペ

2008年12月27日 | Weblog

今日は山江村役場職員のゴルフコンペに参加しました。

こんなときに限って、朝からきつい霜が降ります。

ゴルフボールは何処までも滑って、超初心者の私には予測すらつかないのでした。

今回の成績は174打。11人中最下位;

今回がコースに出るのは2回目で、そのときから2年間まったく練習していませんでした。

成績は悪かったのですが、前回よりもなんだか楽しく思えました。

少し練習してみようかなぁ。

 

最初のショットを打つ場所が高い場所にあるホールは、見晴らしがよくて、これがもし海外だったとしたら、また違った景色が楽しめるのだろうなぁと感じたのでした。

 

夜は街で反省会がありました。

ゴルフ会会長が獲ったシシを持参してくれて、それを肴に反省会。

シシの持込というのが豪快ですね!

美味しく食べるために、刻みタマネギまで用意されていたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納めに納まらず。

2008年12月26日 | Weblog

今日は仕事納めの日でした。

普段は納めることが出来るのですが、今回はバタバタしすぎて納まらずじまい;

沢山のやりかけを残してしまいました。

来年の早々に研修受け入れがあるのですが、それの準備が今日までに終わらずじまいでした。

31日が役場の日直なので、そのときにでもすることとしましょう。

 

時代の駅ではもちつきが行われました。

料理上手のおばちゃんたちと、子供たちが一緒にもちつきをしました。

機械は一人でできてしまうところが便利ですが、昔の道具だからこそもつ「かちゃり」の力があるのですね。

つきたてのモチは焼くなとおばちゃん達に教えられたのですが、NPOの理事長と、焼けそうな場所を見つけてこっそり焼いて食べました。

 

うまかった~!

 

夜はNPOの会議に参加。

時代の駅を中心とした「歩いていけるマップ」を作ろうと計画中です。

今日も意見が沢山でる実のある楽しい会議でした。

 

 

今日の夕焼け

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通の目標

2008年12月25日 | Weblog

今日は役場の忘年会。

ある課長と意見を交換する機会となりました。

私のしている仕事は何をしているか、何を作りたいのか分からないとのこと。

自分ではやっているつもりが、伝わっていない(形になっていない)のですね。

もっとしっかりとした信念のもと、目標をすえて、そのために今何をするべきかを考えなければいけないのだと、そしてそれを力強く訴えないといけないのだと思いました。

 

夕方、山江村の乗合バス「まるおか号」の長ヶ峰の停留所にベンチが置かれていました。

ベンチのある空間というのは、地域の方同士がゆっくりと話せる時間となりますし、風景を楽しむことができる場所ができると言う意味になると思います。

来年はベンチを置く事業をすすめたいと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕掛け人はだ~れだ?

2008年12月24日 | Weblog

和歌山県2日目。

今日が本番の村長の「山江村の倖せづくり」講演の日です。

村長が村づくりで信念としてきたことという弁のあと、私が山江村の事業について説明したのでした。

しかし、改めて伝えるというのは難しい。それが他県の方ならさらにそれを痛感しました。

一つ一つの材料を説明しないといけないからです。

次からは気をつけよう。

今回の保健師の会議はある方が計画したものですが、その方によって、私達は和歌山まできて研修も出来、山江村のPRも出来ました。最後には知事にもお会いしました。

保健師の方達へも村長が信念とするところが伝わったのだろうと思います。

仕掛け人の方は自分の仕事も上手く進むように、私達も得するような仕組みをつくっていました。

でもこの方は前には出てこないのです。

敬服しました。

 

 

お昼に食べた和歌山ならでは?の「茶粥」は不思議な感じでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山180km

2008年12月23日 | Weblog

和歌山県に、村長と一緒に出張しました。

和歌山県庁から「保健指導担当者会議」で山江村長に「倖づくり」について講演して欲しいとの依頼です。

私は付き添いということで、同行できることになりました。

 

明日が依頼された会議の日なのですが、前日から和歌山に入り、和歌山県庁の職員のみなさんにお世話になり、まずは和歌山視察となりました。

まずは秋津野ガルテン。ここは廃校を活用した市民農園の経営をしているところでした。

 

市民農園は60区画あり、3万円で貸し出し。現在30区画契約済みとのこと。以外にも契約者は隣の市の方が多いそうです。

 

次は、都市の芸術家が村の施策により移住。

そしてその芸術家達が地域のモノを材料として作品をつくり販売する「G.WORKS」を視察。

 

作品は数万円。付加価値でこんなにも高く販売できる(売れる)んだなぁと思いました。作品として仕上げることが出来る人を地元に作ることも必要ですが、呼んできて村内に風を吹かせることもやり方なのだと知りました。

 

最後に山の本屋さん「イハラ・ハート・ショップ」に行きました。

山奥の地域に本屋があること自体がびっ栗なのですが、本屋さんが著名人を呼んで子供の教育、果ては大人の教育までやっていることにびっ栗してしまいました。

 

人づくりが進むと、こんなことが起きるのですね。

県庁のみなさんに180KMという広い範囲の視察を組み立てていただいて、和歌山の豊かさにびっ栗した1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラが…

2008年12月22日 | Weblog

今日の朝、役場の玄関に向かっているときでした。

それは突然に起こったのです。

一眼レフのカメラ。かなりアグレッシブに落としてしまいました。

一応割れたのはカバーのレンズのみ。ただ、調節部分が少しおかしくなったので、修理に出すことに。

修理が終わるまで、望遠用のレンズで辛抱です。

 

今日は山江村のサービスエリアに高速を使わずに行ってきました。

山江のサービスエリアは高速からしか使用しづらかったのですが、最近高速以外からくるお客さん用に駐車場が出来て、村民がコンビニとして利用しやすくなったのです。

これで、山江村にコンビニが2つ出来たことになります。

ATMもあるし、公的機関の支払いもできます。

ちょっと便利になった山江村でした。

 

明日から、10月に和歌山県から山江村を視察に来た方のところに、こんどは山江村から村長と私が視察にいってきます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする