朝友人から「ガス欠SOS」があったため、予定より早く起きてヘルプに向かう。
帰りに山田一丸にあるキレイに紅葉した「まぁるいイチョウ」に目が止まりました。
いとおかし。
今日は山江村グリーンツーリズム研究会の研修日。
「遠くの勉強より、近くの実践者の勉強を」という声で、同じ人吉球磨地域の民泊実践者を視察に行ってきました。
3軒周ったどれも素晴らしい実践者で、やり方はそれぞれ違っても、やはり根本となる「田舎の暮らしを伝えたい」という想いは変わらないのでした。
しかし、山江村の研究会員には、自分の身の丈で頑張り過ぎずにやらなきゃ!との意見がガツンと響いたようです。
どうも事前に研修先との打ち合わせ、下調べでこちらの状況を説明していたのがよかったみたいです。
後の感想では、実のある研修だった。みんなで挑戦しよう!という結果につながりました。
そうそう、脇役として助けてくれたのがこいつです。
包装紙で作った手提げ袋です。ちょっと前に新聞紙などで作る手提げ袋講習会が山江村であったのですが、それに参加した物産館の従業員さんが今日のために作ってくれたのです。渡した方には大変講評でしたが、それよりも、誰かが計画した講習会の効果が出たことに喜びを感じたのでした。
時代の駅に今日も出かけました。
すると、今日のメニューを描いている真っ最中!
福岡から山江村研修に来る30名ほどの方達が時代の駅で食事をするということで、メニューに「しし汁」の文字が。
弁当を持ってきているのに、後ろ髪をひかれる思いで庁舎にもどりました。
今週の土曜日に山江グリーンツーリズム研究会で農家民泊の研修に行くので、研修先へのお礼を買いに温泉センターへ。
山江村でお土産を買おう!とおもっても、なかなか良質なお土産がなく、大変困りました。桐の箱なんかに入っているお土産があれば…
今回は、山江の栗が使われている1,500円のヨウカンを選びました。
夜は球磨地域のGT会議へ。
進展しているのかいないのか、内容が難しいのか、参加者は唸るばかりの会議でした。
時代の駅むらやくばにパンフレットスタンドが届きました。
これでまた1つ、山江村の入り口としての役割が担えます。
今日はとりあえず、村が作ったパンフレットを置きました。
昼食は時代の駅でいただきました。
ハンバーグがとっても美味しくて、べた褒めしてきました。
デザートの栗もたいぎゃ美味かった!
嫌いだった栗だけど、栗の渋皮煮が好きになりつつある。
山江人として栗が美味しく思えるのは嬉しい(笑
時代の駅には、お客さんに人気の席があるようだ。
どうも入ってすぐ左手にある窓のそばが人気らしい。
今日ようやく議会の動画編集が終わりました。一安心。
山江村でもクリスマスの匂いがしてきました。
3日連休の間、実は仕事が頭から離れませんでした。
アレとコレとソレと…ちゃんとできるかな;
なんて考えながら連休を過ごしていたのですが、今日仕事をしてみると、思っていたほどでもなく、スムーズに進むのでした。
あんなに悩んだのはなんだろう?
久しぶりに時間どおりに仕事を終わらせて、夕食を取ったあと、地元分団の消防の練習へ。
消防団ではこの時期に、出初式で審査されるポンプ操作方法の練習を行っています。今年も私は手伝い要員です。
大分前から練習ははじまっていたのですが、なかなか練習に出れずに、今期初めて顔を出すと、今日は練習がない日でした;
替わりに掃除が行われました。
早めに終わってしまったので、マロンテレビのスタジオに行って、議会の収録ビデオの編集をしてきました。
編集に時間がかかっていますが、あとちょっとで完成しそうです。
今日は青年団の芋掘りの日です。
雨。今年は芋作りについては本当についていない年です。
機械を借りてきて、濡れた土を掘り起こしますが、芋が出てこず。
機械が悪いわけでも、雨のせいでもありません。
こんなのが一列(20mほど)から2本~3本しが出てこんのです!
これは青年団のからいもにかける情熱が足りなかったせいです。
通常ならば70箱はあるはずの収穫量は、1箱分しかありませんでした。
栽培している途中から、こうなることが予想できていたので、あまり悲しくはなりませんでしたが、「皆で創る」ことの難しさを痛感します。
一人だけがやる気であってもダメだということ。
なぜやるのか、どんな行動が必要になってくるのかを、一番最初に分かり合わないといけないのです。
昼からは雨が止みました。
落ち着いたと思われていた仕事。
なんだかいきなり忙しくなってきました。
なぜだろう?
いっぺんに仕事をいただいても、いい内容の仕事は出来ませぬぞ!神様!!
暗くなるのも早いし、一日写真も撮れませんでした。
今日広報やまえが出来ました。
特集に力が入ってしまいましたが、1月号ではどうなることやら…。