今度佐賀県からのGT研修を山江グリーンツーリズム研究会で受け入れることになったのですが、今回から資料代として1,000円いただくことにしました。
実は去年から、研究会での研修受入(昼間)が増えてきました。
昼間の意見交換での研修は、会員に負担がかかります。もちろん意見交換から得られるものが受けてにはあるのですが、回数が増えた分だけ日常の生活(生産活動)が置いてけぼりになるわけですね。
それでは「論栄えて、実践滅びる」ような気がするのですね。
もちろんお金をもらっても、その本質は変わらないのですが、回数が増えるということならば、生産活動を犠牲とする代償を考えておかなければいけないと思うのです。
さて、一人言はさておき、今日は先日放送されたテレビタミンのVTRや山江村の紹介VTRなどのDVD化を行いました。
こうした情報をしっかりと把握しておくことが、今後村を外に紹介する上で、非常に重要になってくると感じています。
山江村の紹介された記事、チラシなども手当たり次第かき集めてます。
「自分が考える前に、同じようなことを考えて実践している人がいる。まずはそれを知ったほうがいい」これは東京でSさんから聞いた言葉です。
ほんと、やりたいと思ってたことは既に大体してあって、それを共有していないだけ…というのが村の中でもいっぱいありますね。
VTR、記事が増えるたび、ツールが広がっているような、そんな気がします。
今日の青年団はホールを借りて合唱の練習を行いました。
ホールは響きがよくて、歌い心地もよかった!
上手く聞こえるというべきか…(山江村青年団よ、失礼!)
木挽き歌も練習しましたが、こちらはまだまだということを自覚するのみでした;
練習が終わったあと、各自展示物の作成。
なんだかんだいいながら、作品を作ってみると自慢したくなるなぁ(笑)
この作業が終わった後、団員の一人が大型2輪の免許を取ったということで、お祝いをしました。
球青協文化祭での「山江村アピールの内容」も考えていたら、かなり盛り上がりました。あとは詰めだな。