かわしんの日々

九州山江村に住む「かわしん」の日記。
山江村の出来事と私の日々を綴っていく。
自分の住む村のイイトコロ再発見!

目がシュパンシュパンする

2008年04月30日 | Weblog

我が家の前の家の朝顔さん、数日前は花の色は黄緑でした。

今日見たら、綺麗な白に模様替えをされておられました。

朝顔は咲いてから色がつくことを初めて知りました。

今日の仕事は公園の委託に関することと、人吉球磨GT推進協議会の県担当者との打ち合わせ。

午後から行った県の担当者さんとの打ち合わせは、私の東京での経験を含めて話を聞きたいとのこと。球磨の現在の課題などを話し合いました。

 

人吉は5月3日から「お城まつり」があるようです。

お城まつりに向けて、人吉城後は準備が進められていました。

真っ白な幟が立てられていて興味がそそられました、仕事中でなければ覗いてみたかった。

 

今日時代の駅むらやくばに行ったときに、Tさんが活けていた花、どうやらツクシイバラみたい。

球磨川沿いにあるツクシイバラは1000株確認されていて、世界一のツクシイバラの数だとか。

山江村にも自生しているとは知りませんでした。TさんとMさんと大盛り上がり。バラの甘い香りが花の小ささとは反対にとても強く、とてもよい香りがしました。そうそう、このツクシイバラのリキュールが出来たと最近の新聞に掲載されていました。

 

今日はちょっと遅くまで仕事をしたので、目が疲れてシュパンシュパン(シパシパ)します。

明日はホームページの打ち合わせ。

腹筋20回。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWの過ごし方

2008年04月29日 | Weblog

9:00に起きる!

そう決めていましたが、起きたのは10:30。朝にめっちゃ弱いかわしんです。

今日は休みやったけど、11:00から丸岡公園の公衆トイレの清掃に行きました。ツツジ祭り前に一度清掃してもらったんですけど、結構汚れていました。やはりツツジのシーズンはお客さんも多いようです。GWに入ったということで、今日の内に清掃をやっとかないと…ということです。

ごみ捨て、水洗い、床掃除などをやったら、1時間30分ほどかかりました。

昨日の肉体労働のせいで、お腹回りは筋肉痛です。ということは確実に筋力がついているはずなので、今日は筋トレをお休みます。(最近休みっぱなし)

丸岡は栗の栽培面積が多い場所でもあります。

春の栗の葉は若緑。

もうしばらくすると、葉は固くなり、深緑に変わる。

丸岡から帰ってくるときに、元役場のN課長宅前を通ると、高寺院へ続く道を彩る赤と白の花々。美活同源。

そうそう、思い出したようにアッカンベーの花開く写真を撮れました!

閉じたもの↓  ・  開いたもの↓

  

よーく見ると、もう散りかけであった。ぎりぎりセーフ。

 

タバコの栽培をしている農家を発見。

今日は葉を取っていたので、脇芽とか余計な葉の間引きなのでしょう。

 

昼食は「すぷぅうん」でオムライスのデミグラスソースかけを食べました。

その後、上村のビハ公園へ行ってちび達と遊ぶ。遊具で遊ばせる。初めは怖がっていたり、やり方がぎこちないけど、やり方を知るとその上達振りは早い。目の前でやって見せると更に効果がある。多分これは大人になっても変わらないんじゃないだろうか。

いくら素晴らしさを言っても分からないならば、そのモノを見せるのが一番なのかな?

愛林館の棚田のイベント、誰かを連れて見に行ってみようか。

 

明日こそは広報の構成と、午後から振興局へ打ち合わせ。ソウメン販売も待っている。そしてGWの行き先を決めなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り切れはいつ?

2008年04月28日 | Weblog

朝の山江村散策の時間にガードレール沿いに咲く花々を見つけた。

 美活同源。村長が言ってる言葉。美しさは活力を生み、活力は美を生む。

ここの場所の管理者は男性の方なんだけど、こんなに沢山の花を植えていらっしゃることにびっくり。何回も通ってたのに、今まで気付かなかった。いろんな人々へ美活同源を与えているのであろう。

別の通りを車で走っていると、向こう側に時代の駅が見えるスポットがあった。回りの建物に邪魔されて、こちらからは見えないと思っていたのに…。この場所をウォーキングなんかしている人が、チラッと見えた時代の駅を見て、どんなことを思っているのか気になった。

あの素敵な建物はなんだろうか?ちょっとあそこまで歩いてみようかしら。なんて思ってくれているのかな。

今日の仕事は遊歩道傍のワサビ田の整備。ワサビを植えるための下準備として、砂利を運んだ。

ほぼ一日肉体労働であった。こうして外に出て、身体を使う仕事で汗をかいたときには、ご飯がおいしい。

僕は事務仕事より、外仕事が好き。

仕事が終わると、青年団のソウメン販売へ。僕は柚木川内へ。

1時間で10件程度しかまわることができなかった。

販売目標数は200個。今日全体で売れた数は20個。

1/10。…先は長い。売り切れるのはいつのことやら。

明日は昭和の日で祝日。9時におきたいが、う~ん。多分おきれんな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回ヤマメ釣り大会IN尾寄崎 当日

2008年04月27日 | Weblog

5時に目覚ましがなる。

今日はヤマメ釣り大会の開催日。

起きて顔を洗いに行くと、もう起きて準備を始めている参加者。

受付は6時から。

やはり皆ワクワクしているようだ。

6時の受付が始まると、われ先にと目をつけていた釣りポイントへ向かう参加者達。

9時の時点で参加者は約100名。

第1回から着実に数を伸ばしている。参加者は山江村民が5名以下で後は全て他町村及び県外からの参加。前回の参加者がさらに回りの人へ声をかけてくださったお陰みたい。大会実行委員長の人柄であろう。

つりの様子をお伝えしたいところだが、私は1枚も写真をとっておりませんのであしからず…。

リピーターが多く、和気あいあいとした雰囲気の中で大会は盛会裏に終了した。

本日の大物賞は29.8CM。

尺ヤマメに一歩届かず。来年また頑張っていただきたい。

青年団のバザーも時間内に、美味しく、それなりに売れたので安心した。

レンゲ畑を横目に、大会の後片付け。

その後ちび達と1時間ほどドライブして、芦北の海へ行って砂遊び。

夜は友達の兄が大阪に行くということで、会いに行ったら、16:00には出発していたみたい。最後の挨拶ができなかったが、またすぐ会えるだろう。

そのまま、その友達を含めて作った結婚式のメルヘン(写真などを使った思い出の動画)が完成しており、その試写会。なかなかよくできている。おもしろい。友達の兄にも早くみせてあげたいものだ。

飲んでしまったので、そのまま宿泊。

 

明日の仕事はワサビ田の手入れと広報の構成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマメ釣り大会前夜

2008年04月26日 | Weblog

前日寝るのが遅かったので、起きたのは12:00。青年団で釣り大会にバザー出店するということで、材料を買いに行く。行く途中で役場のYさん家の前で草が干してあった。多分、牛の餌となる。

ペットボトルのお茶4ケースにビール2ケース。

この時点でわが愛車のビッツは満杯状態。

トランクを整理して、つぼん汁(鳥汁)の材料を購入。シイタケとタケノコは団員の家でとれたもの。

なぜかメーカーが指定されていた、多分こだわりの「マルカマ」の薄口醤油を後部座席に詰め込み買出しを終える。

団室の前のビニールハウスに、隣の家のかんぴょうがぶら下げてあった。

とにかく眠かったので、買出しが終わったら又寝る。

起きたらもう6時。

明日はヤマメ釣り大会で、前夜祭を毎回行っているので、会場となる尾寄崎キャンプ場へ。

明日の釣りに対するみなさんの気持ちが伝わる。ほんとにヤマメ愛しちゃってますね(^^)

泊る部屋を覗いてみると、子ども達が眠るベッドの下で、お父さんが釣りの準備中。このとき23時。

寝る前に山江村の話で盛り上がっていると、そばにいた方が、手招きをして、隣の建物へ案内してくれた。

案内されたのは取り壊すはずだったキャンプ場の一部。

傷みがひどくて壊す予定だと思っていたのだが、この方が一人で改築したのだと言っていた。

切り絵が好きらしくいたるところに切り絵が飾ってあり、ボロボロだった部屋がちょっとオシャレな古民家に変身していた。

話を聞くと、どうも海外を飛び回っている人らしい。もうすぐまた海外に行くから、地元の方でこの部屋(設備含む)を使って欲しいとのこと。青年団なんかでキャンプ場に遊びに来たときにココで飲んだら楽しいかも…。

 

明日に備えて11:30就寝。

腹筋なし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よう間に合った

2008年04月25日 | Weblog

今日は朝から27日のヤマメ釣り大会の準備だった。午前中に、来客者が分かるように案内板を設置した。尾寄崎キャンプ場まで役場から約30分。人吉I.Cから22kmぐらい距離がある。今回は既に70名ほどの応募となっている。 午後はヤマメ釣り大会の資料作りを行った。スポンサーなどが変わっていて、手間取ったけど、なんとか今日中に終わらせることが出来た。

山江村のツツジは今から更に見頃を迎えそうだ。

↓山江村の乙女達

   

 

↓山江村の高寺院周辺は景観に力が入っていると感じた。草払いを完璧にしてあるし、石垣がモルタル積とはなっているが、風景にマッチしていると感じた。

夜は山江村の年上の友達とその他大勢で、結婚式の紹介ビデオの作成をした。現在の時刻は4時40分。眠い…

ハプニングがあったけど、今日終わらせることが出来て、間に合って安心した。

我ながらよく収録できた。完成品が楽しみだ。

 

休んでいた筋トレの腹筋も、同級生のおかげで60回を行うことが出来た。

 

 

明日は午後から青年団のバザー用買出しと、ヤマメ釣り大会会場である尾寄崎キャンプ場に泊る。

ほんとに眠い。おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかい生物たち

2008年04月24日 | Weblog

今日はでっかい生き物達に会いました。まさか山江村で、一日にこんなに沢山のでっかい遭遇があるとは…

今日はヤマメの稚魚の放流日。

万江の尾寄崎にあるヤマメ養殖場へ行ってきました。↓

ここで見たのが、でっかいカエル。

あなたを見るのは少し早い気がするが…。しかしおかしなことに、このカエルは動いていません。死んでいたのだろうか?溺れた?

次に見たのが、でっかいナメクジ。

こんなにでっかいの見たことありませんよ~!

5cmお~ば~のナメクジ!!

でかすぎる。こんなのが山江で見つかっていいのか。

年配の上司は「そのぐらい普通」と言ってたけど、昔の人にとってはこのサイズは普通なの?

 

最後に、でっかいカタツムリ。

まぁこれは珍しいほどのものではないんだけどね。お・ま・け。

今日の仕事はヤマメの放流確認と釣り大会準備、役場の若手職員が地区サポーターとなって住民と役場の橋渡しをする制度が始まり、地区長との顔合わせ。夜にマロンてれび会議だった。

マロンてれびでは、もっと楽しく自主的な活動を、と皆で誓い、次回会議で飲みながら今後の方針をじっくりと話し合うことになった。課題解決へ向けて一歩進んだ気がしてうれしい。

11:00頃、山江村の年上の友人からアイディアをくれとの連絡。友人の結婚式で、結婚する二人のエピソードをまじえた面白映像を作りたいとのこと。

明日の夜に作ってしまいたいらしい。映像に合わせて、まったく違う内容をしゃべるアフレコ録音をする予定。おもしろそうだ。

年上の友人は今週末に大阪に行くので、どうしても明日に仕上げたいそう。明日だけで終わるのだろうか…徹夜か?

 

明日は一日ヤマメ釣り大会の準備になりそうだ。

腹筋は2日間さぼってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園のすすめ

2008年04月23日 | Weblog

毎日気になっている花がある。白い花で、子どもの頃から「アッカンベー」という名で呼んでいる花だ。指で押しつぶすと、黄色い花弁が飛び出して、まるでアッカンベーをしているように見えるからそう呼んでいたのだと思う。

毎朝その花を見るが、花が開いていない。昼頃になると開いて見える。

今日は証拠を収めてやろうと朝写真を撮り、昼頃に見に行ったら、雨のせいか変わらず…。今度リベンジせねば。

今日の仕事はGT研究会の第1回打合せの通知と福岡を対象としたツーリズムの打ち合わせ、ファイル整理を行った。東京で出会った人へのメール送信を使用と思ったら、上手くゆかなかった。

早く送りたいのに困ったものだ。

 

昼前に議長が来て、空家のことと、家庭菜園について話した。

先日も書いたが、家庭菜園は自給率の向上と地産地消に効果がある。

自給率の向上と地産地消はグリーンツーリズムの要素としてかなり重要な要素である。

家庭菜園が進めば、都市住民と交流する上でも、都市住民が納得するようなしっかりとした地盤づくりが出来るということにつながるんだと思う。

もちろん野菜づくりは都市住民のためにするのじゃなくて、村民自身が安心で安全な健康によい農作物を得るためにするんだけどね。

議長は私に「家庭菜園に挑戦してみれば?土地は貸すから」といってくれた。あとは私が時間を作れるかどうかだ。

←ネギ坊主たちが沢山いる菜園と、茅葺屋根の高寺院

 

もうそろそろツツジが満開になるので、気になって丸岡公園へ上がってみたが、雨でツツジが寂しそうだった。

←村章をかたどったツツジ。絶妙な紅と白のコラボレーション

 

明日はヤマメの放流日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自給率向上の難しさ

2008年04月22日 | Weblog

身内ツーリズムもなかなか良いものだ。

昨日の話では、私が栗農家の農繁期身内ツーリズムを経験してみれば…なんて話も出た。確かにそれもありだな。

朝6:00にGT会長宅を出発。

朝の万江の山々を眺めて帰る。

写してみて、あらためて山の傾斜が急だと思った。(写真は万江淡島の山)

電線が風景の邪魔をしている。

今日は村長との打ち合わせ、ヤマメ釣り大会の打ち合わせ、村政120周年記念イベントの打ち合わせ、人吉球磨GT協議会主催の金丸弘美さんとの懇親会があった。

村長との打ち合わせにでた「自給率を上げる」という課題で、「家庭菜園の普及を推進できれば」というのは、村民が身近に出来ることで直ぐ成果が出やすく良いと思った。我が家はコンクリートで家の周りを固めてしまい、土がないのが残念だ。

最近ちょっと小腹が空いたときの食べ物に困る。添加物いっぱいのお菓子しか家にはない。どうしたら我が家でも自然食品とでも言うのか、添加物等が入っていない手づくりのモノが食べれるのだろうか。

 

夜の金丸弘美さんとの懇親会はひまわり亭で開催された。

←ひまわり亭傍の球磨川の夕焼け

山江GT会長が所用のため、金丸さんの話を聞けなかったのは残念だった。

←ひまわり亭での懇親会。

その後青年団の例会に出席。27日のヤマメ釣り大会へは賄いとして昼食を準備するという。

次の週は資金稼ぎで夕方にソウメン販売。5月11日は体育祭。もうすぐ文化祭の練習も始まるし、カライモ栽培も出てくるだろう。

青年団のイベント多し…。

 

今日の腹筋回数60回。腕立て20回。腹筋は昨日の分を足してみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身内ツーリズム

2008年04月21日 | Weblog

朝、車まで歩いていると、もうアジサイが咲いていました。

こんなに季節の移り変わりは早いものかと実感する。

今日の仕事はツツジ祭りの後片付け&去年改修された遊歩道にワサビ田を作る予定なので、その整備をした。

夜は去年度までの事業を洗い直してみようと思っていたが、山江GTの会長から呼び出しがかかり、予定変更→話し合い(飲み会)へ。

何の飲み会かというと、山江のクラインガルテンに入居している方が帰ってきたからということ。

囲炉裏を囲んで飲む。

ワサビの漬物、アスパラ、砂ずりの味噌漬、イノシシが肴。

肴の質が高いと毎回思わされる。手づくりのモノばかりだから。

 

山江村のクラインガルテン「ほたるの荘」は2007年に入居者募集があり、同7月から入居開始となった。

入居者のYさんは山江村の人と環境が大好きになったという。もっと沢山の人々に山江村を知ってもらいたい、自分がツアー募集をしたいといった話まで飛び出した。

うれしい限りである。山江のグリーンツーリズムの交流は確かな道を歩んでいると実感する。

 

話は飛んで、宴会場へ飾ってあったノコギリの話となる。どういった使い方をするのかといった問いに、GT会長の旦那さんが身振り手振りで教えてくれた。

真中のノコギリを使えば15CMくらいの丸太は2回引くだけで切れてしまうという。このノコギリを使って、村民体育祭の木挽き競争に出れば面白い!という話も出た。しかし現在ではこのノコギリを扱える人はほとんどいないということだった。

 

飲んでしまい車で帰れないのでGT会長宅にお泊り。(確信犯)

山江村で民泊体験(身内ツーリズム?)をした。

 

今日の腹筋回数。0回。

 

明日はボンバスサミットの打ち合わせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする