かわしんの日々

九州山江村に住む「かわしん」の日記。
山江村の出来事と私の日々を綴っていく。
自分の住む村のイイトコロ再発見!

4000分の1

2008年10月31日 | Weblog

今日はビーチバレーの村長杯。

試合中にある男性の方が倒れ、心配停止の状態になりました。

試合は中断。(大会は中止となりました。)

その方の救急に参加者が動きます。

会場にいた看護士の方が応急措置をし、体育館から数十メートル離れた場所にある健康の駅にあったAEDを使いました。

その後、救急車が駆けつけ、病院に搬送されました。

今の状況ではその方の状態はまだわかりません。

私はその時、何をして良いのかまったく分かりませんでした。

離れていた場所で試合をしていたので、気付くのが遅くなったのですが、「自分が何もできなかった」ことにショックを感じました。

 

普段は役場と健康の駅にAEDがあり、そのことに疑問は感じていませんでした。その場所には使える人もいますし、人が集まる場所となっているということが置き場所に最適であると考えていました。

運動というのは体の状態が通常とことなり、状態の変化というのも起こりやすい。

考えてみると、体育館にもAEDの必要性があるとこのとき身を持って感じました。

 

村の人口は4,000人。

4,000分の1の命。

誰でも山江村民は4,000分の1の役割を担っています。

その重さは図ることは出来ません。

「命」を目の前にして、一人が持つ役割の重さを考えてしまいました。

村づくりは人づくり。育てた人を守ることも考えなければと感じた一日。

 

 

さて、和歌山県庁から山江村の地域づくりについて学びにこられた職員さん達は、今日は村の交通、地域サポーター、産業づくり、福祉について研修し、最後に村長と面会して帰られたのでした。

役場職員も、外部の人に自主事業を説明することでやっていることを再確認するよい機会になったと思います。

お土産にもらったものは高級梅。

 

「藤原のりか」の結婚式にも使われただけあって、ホントにおいしかった!

インターネットで調べてみたら、1個300円ぐらいのものでした!(失礼!)

山江のクリも、品を厳選して、調味料もこだわって、包装もちゃんとすれば1個でもものすごく高く売れるのではないかと感じたのでした。

 

ビーチの様子

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県庁から来村

2008年10月30日 | Weblog

9月の議会から初めて撮影が許されました。

議会でどんなことが話されているのか、住民の方はなかなか知ることはできません。

もちろん議会だよりでも内容はしることが出来ますが、発言者のニュアンスまでは汲取ることは難しいものです。

ということで、議会の撮影が始まったわけです。

そのときはの撮影は私ではありませんでしたが、今日はその編集を行いました。

半分ほどを終わることが出来ましたが、これを今後続けるというのは大変だなぁと感じてます。

でも答弁が記録に残るというのは良いことです。

 

午後からは、和歌山県のほうから、山村振興について横断的な政策づくりをするために和歌山県庁の職員3名が山江村の政策を研修にこられました。

質問を聞いていると、なんとかしたいんだという気持ちが伝わって親近感が沸きました。

 

研修の話の前に、広報やまえを隅から隅まで読んで、山江村のいろんな政策(3行程度のお知らせまで)に興味を持たれていることに感服。

一生懸命お答えしましたが、ヒントは見つかるでしょうか?

 

そうそう、研修の準備をして山江村を調べていると、なんだか山江村は来年ぐらいから点が線になるような気がしてきました。

 

研修が終わると外は真っ暗。いつの間にか終了時刻はとっくに過ぎていました。家に帰ってゆっくりしようと思ったら、青年団からのビーチ練習のメールが来ていて、お風呂に入ったのにビーチをしてきました。

明日から2日間、ビーチバレー村長杯が開催されます。

 

 

今年から保冷庫になった有形文化財の石倉

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議に参加する人の気持ち

2008年10月29日 | Weblog

ひまわりが南東を向いているときに写真を撮ると、背景の建物がじゃまにならずに撮れます。

ということで、今日も農業委員会のひまわりを撮影に行きました。

 

ひまわりって、明るい!

 

村の施設の修繕確認に行ったときに、マロンテレビの副局長が脱穀作業をしていました。こちらも背景がいい。

(万江城内)

 

夕方から人吉球磨のGT会議に出席しました。

なかなか前にすすまずに、みなさんイライラ。

会議よりも別のところに課題があるようで、会議参加者の気持ちを汲取るような方向に向かえばよいのですが。心配です。

 

その後ひまわり亭で韓国の市町村長受け入れの打ち合わせ。

お土産のカステラとつぼん汁があって、分かりやすい話だとみなさん意見が沢山出るのでした。

 (左 打ち合わせ風景  右 つぼん汁 )

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習したねぇ

2008年10月28日 | Weblog

朝から霧が出るようになりました。

人吉球磨盆地の特徴ですね。

韓国のシンポジウムに向けたパワーポイント資料作りを本日完了しました。

今度は11月の広報発行にむけて本格的に動かなくては。

次回の広報では栗の特集を考えています。ちょっと力を入れて。

 

農業委員会のひまわりが成長し、農業委員会長が写真を撮ってくれとのことだったので、撮りに行きました。

(農業委員会長 秋丸さん)

 

ひまわりは太陽の位置で花の向きが変わるので、時間帯を選ばないと逆光になってしまうようです。今日は見事に逆光でした。

 

夜は山江GT研究会の会議へ。先月の大学生の受け入れ反省を語ってもらいました。皆さんに受入者の感想を聞いてもらえたのはGOODでした。

 

会議が終わったら、青年団のビーチ練習へ。今週末に村長杯が開催されます。ドイツからワーキングで来ている女の子に、「I'm sorry」というと「ヒゲソーリー」という言葉が返ってきました。日本を学習しているなぁ

 

ビーチ練習が終わったら消防団の飲み会へ。年頭の出初式で行う操法練習が始まったことで、入魂式と言った形でした。

 

今日のやまえ

(赤とんぼ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中できない…

2008年10月27日 | Weblog

やらなければならないことが沢山あります。

うぬぅ…集中できない。

気晴らしも兼ねて、丸岡公園の状況を見に行きました。

 

芝が生えそろってきました。

せっかくなので利用率が上がればいいなぁ。

使ってもらってなんぼです。山江村に来てもらってなんぼです。

 

紅葉がキレイとまでは行きませんが、福岡からもらってきたハゼも成長してきました。

 

ツツジを見ていたときに、何かの巣を発見しました。

地べたに巣をつくる生き物、これって何の巣でしょう?

 

だんだん夕方も肌寒くなりました。

 

今日のやまえ

  (高寺院周辺)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回山江村文化祭

2008年10月26日 | Weblog

今日は第2回目の山江村文化祭の日でした。

今回は演奏や踊り、朗読など20近くの山江村の団体が出場していました。

 

山江村青年団として「山江村讃歌」を合唱してきました。

青年団は毎回練習不足で出場していますが、合唱の先生が来てくれたお陰で、なんとか披露することが出来ました。

それぞれのパートを録音しとかんと、また分からなくなるな、こりゃ。

 

出展してあった展示品を見て、山江村にもこんな文化があるのかと感じました。

  

 

農業委員会が育てたヒマワリが役場近くに咲きました。

寒くなってきたのに咲くもんなんですね。

本当は産業祭に合わせたかったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鶏鍋はいらんかねぇ!

2008年10月25日 | Weblog

ということで昨日に引き続き福岡で山江村のPRをしてきました。

今回は栗まんじゅう、栗、栗ごはん、ほたる米、地鶏鍋、ヤマメの塩焼き、ボンバスTシャツ、ボンバスミニカーを販売してきました。

私は地鶏鍋係りを担当。俊治さんから作り方を教わって作った鍋は、食べた方から大好評!

しかし(土)のせいか売上はいまいちでしたが、リフレッシュデーツアーの参加者の方がわざわざ駆けつけてくれて、嬉しい一日でした。

 

他のブースでやっていた、「500円で、制限時間内に釣れた貝をその場で焼いてくれる(数は無制限)」という売り方はおもしろいなぁ。

 

今日のやまえ

夕焼け ひこうき雲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反応がものたりない福岡

2008年10月24日 | Weblog

朝6時に山江村を出発。

走る産業遺産「ボンネットバス マロン号」で福岡に山江村の出張PRへ向かいました。

26日(土)から福岡のマリノアシティ内で行われる九州各地域から集まる物産まつりに参加するためです。

福岡に到着したら、ボンネットバスにマリノアシティの広告を貼って、福岡市内にマリノアシティと山江村のPRに出かけました。

熊本へ行ったときと比べて、ボンバスに対する町の人達の反応は鈍かった気がしました。

いろんなことに慣れているのか?

すこし残念な気持ちになりました。福岡ではボンバスは走るだけではPR不足になってしまうようです。

 

マリノアシティには山江村の米が使われたおにぎりがその場で握られて売られていました!

 

その他の写真

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困るなぁ~

2008年10月23日 | Weblog

なんだか忙しくなってきました!

前回までは山江村の概要説明資料を作っていました。

今度は日韓のグリーンツーリズムシンポジウムに向けて、山江村のツーリズム施策について資料を作らなければいけません。

まぁ出来てしまえば後に応用できるのですが、問題は締め切りです。

韓国語へ変換してもらうので早めに作らなきゃならんのです;

でも明日から福岡で、山江村のボンバスで出張販売~♪

困るなぁ~!

 

ちなみに実際に販売するのは明後日25日(土)から26日(日)にかけてです。

福岡マリノアシティに行ってきます。

明日の朝5時起きは困るなぁ~!

 

室内温暖化防止の朝顔が種を残していきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁がみせる景観

2008年10月22日 | Weblog

稲刈りもほぼ終わりに近づき、残すのは葉タバコの栽培後に植えた稲だけとなりました。

竿掛けしてあった稲は、脱穀され藁だけに。

国重文の毘沙門天が安置してある、茅葺屋根の高寺院の前には、藁がこんもりと積んでありました。

 

万江の淡島には小さく裁断された藁の小さな山が沢山。

 

山田の西川内には規則正しく重ねられた藁の束。

 

なんだか藁だけの姿にも、味があるなぁと感じたのでした。

 

今日のやまえ

真っ赤にうれたカラスウリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする