かわしんの日々

九州山江村に住む「かわしん」の日記。
山江村の出来事と私の日々を綴っていく。
自分の住む村のイイトコロ再発見!

日直日和

2008年08月31日 | Weblog

今日は役場の日直の日でした。

天気は晴れたり曇ったり中途半端な一日でしたが

特に困った出来事もなく日直が無事に終わったのでした。

日直が終わったあと、まっちゃんのトコロへ行き、インターネットの手助け。これからもっと山江村をPRされることでしょう(プレッシャーをあたえておこう 笑)

夜は、千田さん達が明日人吉球磨を立つということで、人吉の本田さん家で研修反省会?

地域には案内人がいた方が景色が違って見えるという小林さんの意見に賛成!!

山江村では誰がなるべきなのでしょう?

やっぱり全員だよね。

 

鮎のみでダシをとったソウメンが美味しかった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯前で青年団の大交流会

2008年08月30日 | Weblog

私は山江村青年団の一人ですが、球磨郡では150人くらいの団員がいるんです。

毎年この時期に湯前町が「大交流会」なるものを実施してくれます。

湯前町の駅構内で野外広場を貸しきり、町の居酒屋さんに協力してもらってその場で料理と飲み物を提供。

今回は参加が一番多く100名ほどということでした。

熊本市や八代の青年団員も参加したということで、湯前町のパワーと繋がりに感心するところです。

交流会の前には、湯前町の団員が近所の家に挨拶まわりもしていました。

準備もほとんど湯前町青年団がやってくれています。

 

おかげで交流会も盛り上がり、まだ近隣市町村になじめていない新入団員も仲間が増えたみたい。

 

私はというと、更に若い者たちに圧倒されてしまって、あっという間に時間が過ぎてました。世代交代の時期か!?と不安気味のかわしんでした。

 

そういえば、今日の夕焼けはきれいだった。

 

万江川そばのトンボの写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京からの訪問者

2008年08月29日 | Weblog

稲も実が大分大きくなり、秋を迎えようとしている山江村です。

9月14日に開催されるボンバスのポスターが村唯一の魚屋さんに掲示されていました。なんでも役場職員のSさんが持ってきてくれたとのこと。こんなところに張ってあるからこそ、住民が情報を知るポイントになるんだろうなぁ。

今日は熊本学園大学からの情報ツーリズムの2日目。マロンてれびへ提案をいただきました。村外の方に提案をいただけるとは、ありがたい話です。

昨日編集途中だった「2分以内のCM」もがんばって完成させてくれてほんとにうれしい!

見送るときはチト寂しく感じました。

「2分以内のCM」は是非YSTVに載せなければ!!まっちょれよ~♪

 

午後からは東京から、私と1年間同じ職場で働いていた千田さんが山江村にやってきてくれました!しかもお友達の小林さん達をつれて!

山江のグリーンツーリズムの拠点となっている万江川木のふれあい館や、時代の駅、そしてヤマメのつかみ取りの俊ちゃんに会ってもらったのでした。

  

夜は山奥の地鶏ファームの山本さんのところへ。

ウリ坊(いのししの子供)や食べ物に感動していただきました。

 

最後に千田さんと山江温泉で一緒に風呂に入ってきました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報ツーリズム

2008年08月28日 | Weblog

今日は山江村の動画情報発信団体「マロンテレビ」と熊本学園大学の生徒さんとの情報ツーリズムの日でした。

今年でもう3年目。

山江村の情報発信を体で感じにやってきてくれました。

   

山江村にとっての情報発信の根本にあるものは、自らの生活を楽しみ、疑問を感じ、さらによい方向へと導き、実現に向けて行動する。つまり「住民自治」ここにあると考えます。

学生がそれをわかってくれたかどうかは別として、若い子が村にくるとおじさん、おばさんは喜びます!!

 

山江村のみなさんは、また自分たちがやっていることに誇りをもってくれたかな?

元気になってくれたかな?

予想外の遅くまでの懇親会だったけど、そのおかげでより深く分かり合えたような気がした一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西米良で地域作りを考える交流会

2008年08月27日 | Weblog

今日はフリーペーパー「みちくさ」が主催する地域作りを考える交流会がありました。

西米良を舞台として行われたのですが、関心することの連続でした。

施設のもつコンセプトを生かす置物や小物がしっかりと存在感を持っていました。

   

参加された方もみんな一生懸命で、特にみちくさの編集長である福永さんが、人と人を結びつけたいと考えられているのが伝わってきました。

  

 

もちろん参加者も面白い方ばっかりです。

山都町のスクールバスを利用した交通体型を考えた人

大分の貝堀学科の教授

西米良の、自分が経験したことと似た昔話を語る語り部

西米良のワーキングホリデーに深く関わった方

・ホオヅキを使った灯りからツーリストを呼び込もうと考えている人

・宮崎県綾町で鮎を養殖し、綾町を愛する綾町出身ではない(両親が?)方

こんな方達と触れ合ううちに何かアイデアが浮かびそうな気がした1日でした。こんどは誰か一緒に行かねば。

 

明日は山江に戻って、熊本学園大学のマロンテレビ研修受け入れです。

 

西米良で見つけた、寝転がって見るスライドショー

(おもしろいところには人が集まりよるなぁ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の季節

2008年08月26日 | Weblog

山江の特産物、栗の季節となりました。

山田の丸岡にはマロンロードとも言えるような栗の道があります。

収穫前に、丁寧な草刈がされていました。

  

栗も収穫のためには数回の下草刈が必要です。

丸岡周辺の栗畑では、全てがキレイに草刈終了していました。

栗も一片に収穫できるわけではないので、それを考えると、大変な果樹だなぁと感じました。

 

今日はソフトの試合の日。

試合結果は9対7で勝ちました。

補欠で最終回の代打で出場でした。成績は残せなかったものの、試合後は楽しい反省会でした。

私のチームの成績は1勝1敗です。

 

明日は西米良で行われるツーリズム講習会に行ってきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑提灯を飾る

2008年08月25日 | Weblog

時代の駅の緑提灯に星を記入したことを知らせるプレスリースを投げ込もうと、人吉市役所に向かうと、上手い具合に記者の皆さんがプレスルームに集まっていたので手渡ししました。

すると、今週はいっぱいネタがあるので来月でいいですかとのこと。

いいんです!載せてくれるなら!!

でもまだ提灯を飾っていないと告げると、飾らないと記事にしにくいというので、午後から時代の駅に提灯が飾れるように釘を打ちに行きました。

いい感じですか?いずれ建物の雰囲気にマッチしてくるかな?

これでいつでも取材受けれます。

提灯があることで、見た目で食事どころか判断してくれる要素になるかもしれませんね(呼び込み効果)

 

石倉の保冷庫工事が本格化してきたようです。

 

 

時代の駅の生花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根からの視察

2008年08月24日 | Weblog

昨日の夜に村長から電話があり、「明日は地域づくり団体のリーダー達を呼んでいるのよね?」と一言。

呼んでいないのです;

焦りまくりで、朝から電話を掛けまくる。

直接会いに行く!

みなさん快く承諾してくれました。

(作業中のリーダーの一人 杉松さん)

山江村は私が主役じゃない、村民でしょ?と村長が一言。

 

島根からは20名、球磨郡の方合わせて30名のツーリズム視察でした。

  

やはり地域づくり団体のリーダー達を呼んだことで、リーダー達の思いを生の声で伝えることが出来たのでした。

 

交流会終了後、待ちに待った「緑提灯」が時代の駅むらやくばへ届いているということで、皆でワアワア言いました。

ついでにそこにいたメンバーで緑提灯の星をマジックで書き込み、4人の方で調印式ならぬ調星式?をしたのでした。

やまえのまんまの星はまずは3つからスタートです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水源の森づくり

2008年08月23日 | Weblog

今日は「万江川水源の森づくり」の開催日でした。

万江川水源の森づくりは、その名のとおり、水をつくる森づくりなのです。

数年前から実施されていて、植樹は終わり、現在は下刈などの育樹作業が主になっています。

植樹されている木はエリア分けされていて、紅葉樹、常緑樹、果樹、花木が植えられています。

今回は雨の影響で地元の高校生が参加出来ませんでしたが、高速道路の団体、リフレッシュデーに参加された山田さんがお友達を連れて参加されました。

 

高速道路の団体さんにいたっては、草刈機持参でしたので、いつもよりスムーズに作業を終えることが出来ました。

私も鎌を片手に下刈を頑張りました。森林組合の組合長が鎌を研いでくれていたので草が面白いように倒れていきました。

途中蜂の巣があり、昨日と同じようにキンチョールで退治。

今日も蜂退治をするハメになるとは…

 

作業が終わった後の風は気持ちよかった。

  

 

明日は島根県からのツーリズム視察受け入れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂退治と残業

2008年08月22日 | Weblog

役場で管理する施設に蜂が巣をかけてしまいました。

蜂の種類はアカバチと地元で呼ばれています。

見えるところに巣をかけているかと思いきや、壁の隙間に巣をかけていたのです。

巣が人の手で取れるところならば、蜂好きのおじさんたちが喜んで獲ってくれるのですが…

しょうがないので蜂退治へと出かけました。

カッパやヘルメットなど、装備品をイッパイ身につけて退治してまいりました。(刺されなくてよかった;)

 

蜂退治に出かけたお陰で、残業をするハメになりました。

残業中は電話が掛かってこないので、スムーズに仕事は出来ますが、やはり残業は大嫌いです。

 

明日は万江川水源の森づくりボランティアの日。

 

今日の時代の駅、やまえのまんまランチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする