最近、県内でも上映が始まったのと、千円デーでしたので観てきました。
テレビアニメは観てたから内容は知ってるし一度ぐらいはと軽い気持ちだったのですが、喜翆荘で働く人達の喜怒哀楽に素直に笑え、素直に感動して、素直に励まされてしまい、とても良い映画でした。
それに、テレビで観てない人が劇場版だけを観ても充分良さが伝わる内容だと思います。
喜翆荘や湯乃鷺の景色は大画面で観ると更に素敵ですね。
そろそろ上映終了になるのが怖いので観てきました(^▽^;
テレビアニメ版は観てませんが、PSPでゲームはクリアー済みでしたので内容は充分わかりました。
劇場版はゲーム版の続きのような内容で、ゲームでは椎名まゆりや牧瀬紅莉栖を救うためタイムリープを繰り返してきた岡部倫太郎が主人公でしたが、タイムリープによる後遺症が出てきた岡部を紅莉栖が救おうとする、岡部倫太郎ルート的なお話しですかね。
オリジナルストーリーですが、多分アニメかゲームで作品の世界観を予習してからの方が面白いかな。
・・・ちなみに岡部さんは紅莉栖の事を「クリスティーナ」と呼んで怒られてますが、むしろ「紅莉ちゃん」で良くね(//▽//)
今回の映画館、伏見ミリオン座ですが、名古屋らしく喫茶店もあり、ラボメンのタイムトラベルの実験の犠牲になったゲルバナナがジュースになって売られてました。
先週の土曜日から配布されてた入場者特典のショートノベルも運良く残ってました♪
公開初日に観てきました。
予定では初日は混むので来月ぐらいに行く予定だったのですけどね。
一応原作全巻を読んでるので、来場特典の103,000冊限定のラノベが読んでみたくなりつい計算を。30館で上映しますので・・・
103,000冊÷30館=3,433
3,433冊ぐらいを1館でおそらく配布するとして・・・
一番近い名古屋109の上映予定が
(148席)+(258席×4回)+(199席×4回)=1,976席
1,976冊なら初日に行けばほぼ確実にもらえる計算が成り立ったので、公開初日の朝7時半から並んでましたよ。
それでも空いてたのが7回目の18:35の回でした。流石初日ですね(^▽^;
んで無事に頂くことが出来た103,000冊の内の1冊。
222ページも有り、挿絵も有り、カバーも有りで立派な1冊の文庫本です。
昨日はお休みだったので外出するつもりでしたが、ずっと雨だったし、NHK FMではアニソン三昧で朝から深夜までアニソンが流れてたので、つい引き籠もってBGMとして聴いてしまってた。
そんな日に「angelaのsparking!talking!show!」と「野中 藍ラリルれ、サタデーナイト。」ではメールが読まれてました。
個人的にはアニラジ三昧な一日だったのかも。
めずらしく公開初日から観てきました。
田舎だからなのか上映15分前に着いて1回目のチケットが取れました?
でも最近のアニメ映画って公開初日に観ようと思うと名古屋辺りまで行く必要があり、県内だと上映されても数ヶ月遅れで上映期間も短かかったりするのですよね。
今回の「けいおん!」はある意味、ヱヴァやジブリ作品なみの扱いだったかも?
今回行った映画館ことワーナーマイカル鈴鹿も割と力を入れてた感じで、先月の「ANI MAX MUSIX」のライブ・ビューイングを観にいった時にも「けいおん!」の宣伝用の看板やポスターが多数展示されてたし、今日だと場内の売店辺りのミュージックは、「けいおん!」一色でしたね。
でも同じ建物内にあるロッテリアが空いてるのは意外でしたが( ̄▽ ̄;
映画の個人的な感想としては、なんだか「ドラえもん」の映画を観ている感じです。
「ドラえもん」のテレビ版が「日常」なら映画版は「冒険」ぐらい違う感じで。
そういう意味では「ドラえもん」みたいに「けいおん!」の映画も漫画化してほしいかな(^▽^;
「花咲くいろは」の第二十三話「夢のおとしまえ」で緒花が作ってたので、今更ながら紅茶とコーラを混ぜてみました。
初めて飲んだのですが、紅茶とコーラを混ぜて飲む人って結構いるのでしょうか?
とりあえず不味くはないので、そのうち商品化されてアニメショップで売られてそう(^▽^;
まずは紅茶とコーラを半分づつにしたのですが、美味しい比率って有るのかな?
紅茶とコーラがよく混ざるようにすぐ飲まずに少しだけ置いてみました。
見た目は普通に美味しそうな飲み物です。
メイドフィギュアは気にしないでね。
土日に時間があったので、小説版「魔法少女まどか☆マギカ」の上下巻を読み終えました。
読んでてアニメのシーンをイメージしやすかったのと、あと世界観とかそういった情報量が少なめなのでスラスラと読み進められました。
でもニトロプラス作品としては比較的ライトな内容でも、魔法少女物としてはヘビー過ぎるのかな。
ひとつ気になった事があって、「虚淵玄」のルビが「うそぶちげん」になってる箇所があったのですが、ワザとなのか間違いなのだろうか( ̄▽ ̄;
- 今月の17日はangelaライブで横浜まで行くのですが、高速バス往復で日帰りになりそう。
朝早い分時間がありそうなので一度してみたかったメモオフの聖地巡礼で江ノ電に乗ってみようとネットで調べてみました。
改めて調べてみると江ノ島や鎌倉って多くの作品の聖地だったのですね。
「イカ娘」「Aチャンネル」「夢喰いメリー」以外にもいろんなアニメ作品、変わったところで水族館が堀江由衣さんのジャケット撮影地だったり。
鎌倉の大仏も見てみたいし観光スポットへ行ったら自然と聖地巡礼になりそうでなんだか楽しそうだ。
そういえば明日からローソンで魔ま☆マのキャンペーンですね・・・ローソンなんでもありでわけがわからないよ?
なんとなくほむほむの姿を妄想してしまった・・・
ほむほむ「・・・どうして、どうしてなの。何度やってもA賞の『まどか・ほむら声優サイン入り描き下ろし3Dポスター』が当たらない・・・繰り返せばそれだけまどかの因果が増える・・・わたしのやってきた事、結局・・・」
まどか「もういいんだよ、ほむらちゃん、そんなにA賞の『まどか・ほむら声優サイン入り描き下ろし3Dポスター』が欲しかったんだね、ごめんね」
QB「さあ、鹿目まどか、君は何を願う」
まどか「私・・・ローソンの制服を着たほむらちゃんが見たい!そして人見知りして恥ずかしそうなほむらちゃんに接客してもらうんだ♪」
ほむほむ「いやだ、恥ずかしいよぉ・・・」
時間遡行者の能力って懸賞やくじの時には便利かもね(^▽^;
「僕は友達が少ない」6巻の特装版についてたドラマCDを聴いてたが・・・残念だ(^▽^;
声優さん達もエロボイスの収録大変だっただろうな。
そういえば電車の中でラノベ読んでてイラストのページを開いてても恥ずかしいないウチでも大文字のエロセリフだけは流石に恥ずかしかった( ̄▽ ̄;
ちなみにアニメの収録ではゲロを吐く音声も声優さんで収録されるのだろうかと想像すると怖い光景だな・・・