goo blog サービス終了のお知らせ 

でんにょにっき

ちょっとうすく、ちょっとゆるく、ちょっとあまめな内容です。

美術部を彩る

2007年12月26日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.13「ひとりぼっちの美術部」では、春とゆうことでお花見です。
・・・学校の中庭でですが。
しかも桜の樹に登った根岸先輩が大声で叫んでるのですから、よく学校側から注意受けなかったですね、不思議(^▽^;

次の日、麻生さんと鳥飼さんが共に用事のため珍しく空1人で部室へ行きます。
先輩達が来ても去っていってすぐ1人になるのですが、いつもどおり部活を始めます。
日々過ごすうちに付いたり残ったりしてしまった、匂いや汚れがある部室が空にとっては落ち着ける場所のようです。
汚れや匂いから美術部のみんなの温もりを感じられるのかもしれませんよね。

普段は内に秘めてることの方が多そうな空が自分の色を出せるのが美術部の部室であったりスケッチブックなのかなとそんなこと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうだい・しまいを描く

2007年12月19日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.12「スケッチブックの日」では、麻生さんと鳥飼さんにケイト、そして空の4人で街へお出かけです。
寄った画材屋でケイトと空は、絵が好きな妹の誕生日プレゼントを探してるお兄さんと出会い、いっしょに何がいいか選んであげます。

学校ではツンツンカリカリしているけど、一緒にいる妹には逆らえない根岸先輩と犬男に公園で会ってしまったり、家の中では見せない表情で友達と遊ぶ青を目撃したりします。

兄弟や家族って特別な気遣いや優しさを感じますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぜを描く

2007年12月12日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.11「風邪の日と、ねこねこpart3」にて空は風邪をひいて学校をお休みします。

寝てなければいけないのに訪ねてきたミケさんとハーさんのために餌のちりめんじゃこを与えて可愛がってます?
そんな空さんに猫達は自分達の思いを伝えようと考えます。

一方美術部では空の風邪の心配とか、差し入れに空だったら何を喜んでくれるのかとか皆で考えます。
きっと貰った差し入れから自分のことで話し合ってくれてる皆の姿がイメージ出来たのではと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬男を描く

2007年12月05日 | スケッチブック~full color's
  ∧ ∧ わふ!
≧○△○≦

・・・似てないっスか(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の手で描く

2007年12月05日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.10「出会いの先」では、美術部は外に出て写生大会をします。
まぁ場所は学校の裏山ですが・・・
いつもの見慣れた裏山ですが、いつも空を怯えさせてる根岸先輩が一匹の可愛い犬と出会い、飼うことになります。
こうゆうのを素敵な運命の出会いとゆうのでしょうね?

そして次の日、犬男と名付けられた昨日の犬と根岸先輩の妹が美術部の部室へ遊びに来ます。

しかし女子部員の方が多い美術部に所属して(つか男子ってあと部長さんだけでは?)「おにい」と呼んでくれる妹がいる根岸先輩ってギャルゲーの主人公みたいですな(^▽^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストの答えを描く

2007年11月28日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.09「ナニかの為に」では、もうすぐ校内のテストなのですが空たち1年生4人は勉強がはかどらないようです。
そこで美術部の先輩達にそれぞれの勉強のやり方を聞いて参考にしようとしますが普段からマメに勉強してる者もいればカンニングペーパー作成している者がいたりと人それぞれコツがあるようで真似できなさそうです。

それでも栗原先輩と青からは教えられる事があったようで空は勉強をやる気になります。

個人的にはマスコット付きのシャーペンを使い始めただけでやる気になった鳥飼さんが可愛く感じたりします(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと味違うものを描く

2007年11月21日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.08「ラジカセと少女の二本立て」では、鳥飼さんちのCDラジカセが壊れてしまいます。
買い替えや修理の余裕がない、そこで麻生さんが手先が器用な人が多いであろう美術部の先輩なら誰か修理できるのではと考えてみますが・・・田辺先輩と氷室先輩が今度の日曜日に鳥飼さんちでラジカセをみてくれることになります・・・大丈夫?!
空も誘われますが、日曜日は晴れそうなのでスケッチしに行くことにします。
きっとスケッチ日和なので秋を描きたかったのかな?

お出かけ中に出会ったデジタルカメラで撮影を楽しんでる少女になつかれたらしくついてこられます。
きっと少女は気付いたのでしょう。空についていけば不思議なものが撮れると( ̄▽ ̄;
少女は瞬間にしか撮れないものを、空はスケッチで自分にしか描けないものを、費やす時間の長さは違いますが2人とも何かに残しておきたい今を大事にしている、そんなことを思ってみました。

・・・しかしエンディングのキャスト紹介見てたら・・・「謎の少女」って( ̄▽ ̄;
もしかして空が名前を尋ねるまで「謎の少女」のままですか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつくしきくにを描く

2007年11月14日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.07「9月の日に・・・」では、海外からの転校生で空たちと同じ一年生が美術部に入部してきます。
部長さんはその面倒を麻生さんに頼みます。
転校生の名前は毛糸・・・いやいやケイトでカナダからやってきた女の子で、日本語を話せ漢字も書けますので日常的には困らずにすみそうです。

一方ミケさんは何か困ってるらしいペルシャ猫と出会います。
外国から来た猫らしく言葉が通じずミケさんも困ってしまいます。

田辺先輩と氷室先輩なりのコミュニケーションだと思うのですが・・・多分(汗)・・・彼女達が教える間違った日本の知識をケイトが覚えないよう麻生さんが四苦八苦します。
空の気遣いもありケイトにも麻生さんの気持ちが届いたようですね。
そして日本人の友達の良さも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏合宿を描く

2007年11月07日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.06「夏の想ひ出」では、春日野先生が部活らしいことをやりたくなったようで、合宿をすることになります。
でも美術部にはそんな予算が無いので合宿に選んだ場所は・・・

目的地に着いた美術部の面々も最初は呆れ果てます。
でも皆で夜遊びしたり、ご飯を食べたり、一緒に寝泊りしたりと普段は出来ないことばかりのためか、いつの間にか盛り上がってます。
それとも美術部は個性的な方々ばかりなので、集まればどこででも楽しそうなのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の飼主を猫く

2007年10月31日 | スケッチブック~full color's
「スケッチブック~full color's~」のpage.05「ねこねこの日」では、空が可愛がってる野良猫のミケが顔も態度も大きな野良猫クマと出会います。
ミケはクマから飼い猫になりたいと強制的に相談されます。
威圧されたミケは同じ野良猫のハーさんや飼い猫になったグレも巻き込んでいきますが・・・

猫から見た人間について描かれてますが、人間にとっても身近な存在ですから猫に関する諺とかって沢山ありますよね。
「猫に小判」とか「猫の手も借りたい」とか。
ひょっとしたら猫の社会にも諺あるかも「梶原さんが来れば賞味期限切れにあたる」とか( ̄▽ ̄;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする