goo blog サービス終了のお知らせ 

でんにょにっき

ちょっとうすく、ちょっとゆるく、ちょっとあまめな内容です。

映画「ゆるキャン△」

2022年07月02日 | アニメ・コミック・ラノベとか

映画版の設定の予備知識を知らずに見に行ったのですが、なでしこさんやリンちゃん達がオバサンになっていたのが、一番の驚きですね(^^;
特になでしこさんが、趣味のキャンプ関係の仕事で楽しそうに働き、自動車の運転をしている姿なんて想像できなかったです。すっかり素敵な大人になりましたね。
リンちゃんが名古屋で、ビジネススーツを着て仕事をしている姿も想像できませんでしたが。
ストーリーは、オバ・・・大人になったなでしこさんやリンちゃん達が、高校時代のキャンプ仲間で山梨に戻り観光推進機構に勤めている大垣千明さんの誘いで、キャンプ仲間達を集め、キャンプ場を作る話しで、キャンプ場を作ろうなんて、”ゆる"キャンなのにガチな内容ですよね。
名古屋勤めのリンちゃんなんか山梨までどうするのだろうと思っていたら、4時間かけてバイクで通うなんてガチすぎる。
個人的には、面白いとか感動したとゆうよりは、本当にキャンプが好きなんだとゆう「好き」とゆう気持ちが伝わってくる映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版「からかい上手の高木さん」

2022年06月11日 | アニメ・コミック・ラノベとか

テレビアニメ版は一応かじる程度には見ていましたので、劇場版も見てきましたが、いいお話しでしたね。
エンディングのカバー曲「明日への扉」も凄くいい雰囲気で普通は感動するのでしょうが、なんかひっかかりを感じたのですよね。
「明日への扉」なんか聴いた事があるような、なんだったかなと、エンディングロール中にずっと考えていたのですが、うん、思い出しました。
昔、映画館で見た「あさがおと加瀬さん。」のエンディング主題歌も「明日への扉」でしたね。デジャヴとゆうやつか。
普通は「明日への扉」が流れる中、みんな感動したり、泣いたりしていたのでしょうが、モヤモヤした気持ちのまま、エンディングロールを見ていました。
「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」での「secret base ~君がくれたもの~」のように名曲のカバー曲を上手に使えば、感動も深まったりしますが、使い方によっては微妙な時もありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の831

2022年03月20日 | アニメ・コミック・ラノベとか

WOWOW開局30周年記念で製作放映された作品で、家のテレビでWOWOWが映らないのと、県内でもイオンシネマ東員で上映されていたので見てきました。
ストーリーとしては、新聞奨学生として働きながら大学に通う学生のスズシロウが主人公で、彼は高校生の頃の事件がきっかけで、ある感情が高ぶると時間を止める事ができるようになってしまいます。
その能力を通じ、同じく時間を止められる少女なずなと出会い、なずなの兄で犯罪やテロ行為を行うグループの中心人物の亜川芹と出会い、事件に巻き込まれていくといった内容であり、新聞奨学生として苦労しながら大学に通うスズシロウの視点で、今の日本社会の問題点を描いた作品かな。
「永遠の831」とゆうタイトルから、最初は涼宮ハルヒさんの「エンドレス・エイト」を連想してしまいましたが(笑)、今の何も変わらない、経済の成長が止まってしまった日本は、まるで終わらない夏休みであり、永遠の831といった意味もあるらしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版「ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア」

2021年11月08日 | アニメ・コミック・ラノベとか

偶然にもSAO事件が起こる2022年11月6日の丁度1年前に見てきました(^^;
「ソードアート・オンライン」シリーズの1,2巻に辺る100層に渡る浮遊城を攻略する「アインクラッド編」を改めて1層づつ小説にしたのが「プログレッシブ」シリーズなのですが、3巻以降は1冊につき1層とゆうペースで小説版は何巻に渡るのだろうとゆうボリュームでしたので、映画化が決まった時は、何層まで映画化できるのだろうかと思いましたね。
小説版と違い映画はアスナ視点の物語との事で、その点でかなり変更があると嫌だなとは思ったりもしました。
「プログレッシブ」のクエストを攻略したり、店屋で武器を強化したりするゲーム的な表現が、昔の富士見書房のテーブルトークRPGのリプレイ集を読んでいるみたいで好きだったので、映画ではどうなるのか少し不安もありました。
アスナ視点でしたので、キリトの剣の売買に関するエピソードがカットされていたりしていましたが、アスナが、同じようにSAO事件に巻き込まれログアウト出来なくなった学校の友達とパーティを組んで冒険する様子は、ゲームプレイ感があり、「プログレッシブ」らしさは表現されていたと思いますし、面白かったです。
「プログレッシブ」はボリューム的に小説も映画もどこまで続くのか分からないですが、好きなシリーズなので、追いかけられる所までは追いかけていこうと思います。
とはいえ、途中で自分が飽きて、追いかけるのを辞めているかもしれないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女

2021年09月11日 | アニメ・コミック・ラノベとか

Fateにハマった頃に、スピンオフにあたる小説やコミックが出るといろいろ手を出していたのですが、「プリズマ☆イリヤ」は一番付き合いの長いFate物かもしれませんね。
こんなに連載が長く続くとは思わなかったし。
コミックが2巻で終り打ち切りだと思ったので、続編の「2Wei!」が出た時は嬉しかったですね。
前作の劇場版「雪下の誓い」が、「プリズマ☆イリヤ」とゆうタイトルのはずなのに、衛宮士郎の過去の戦いがメインで、更にイリヤの出番が最後の一瞬だけとゆう「プリズマ☆エミヤ」な内容であっただけに、今作はイリヤの活躍が見られて良かったです。
「雪下の誓い」での扱いが不憫な分だけ、嬉しくって、嬉しくって。
内容としてはシリーズ物なので、この映画だけでは設定など理解できないと思うので、せめてテレビアニメ版の「3rei!!」の全12話を見てからの方が面白く見られるのではと思う。

こちらが戦利品の入場者特典。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 のんのんびより ばけーしょん

2018年09月24日 | アニメ・コミック・ラノベとか

「のんのんびより」はコミックは集めてないけど、アニメは今でも何度も見返したりします。
のんのんびよりより面白いアニメは沢山あるんだけど、何度見ても飽きない面白さがあるのですよね。
劇場版が決まった時は楽しみだったのですが、上映時間が70分程と知り、劇場版なのに短すぎると不満はありました。
実際に見終わってみると、1時間半ぐらいは見てた気がしました。
日常系のゆるやかな空気が時間の流れを遅く感じさせた原因かも?
個人的には満足度の高い内容でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセル・ワールド -インフィニット・バースト-

2016年07月24日 | アニメ・コミック・ラノベとか

正直、今一だったですね。
劇場版オリジナルストーリーのはずなのに、冒頭からテレビアニメ版の総集編が始まり、何故?新作じゃないの?と混乱しました。
実際の正確な時間は分からないけど、総集編だけで上映時間の半分の時間を使ったとゆう噂も・・・
せめて総集編は3分ちょっとでまとめないと( ̄▽ ̄;
しかもこの総集編、1話〜12話だけで、13話〜24話は作ってないので、中途半端なのですよね。
ちなみに本編で、無駄な時間を使ってアホな事(じゃれて合ってるってゆうか)をしているシルバー・クロウとアッシュ・ローラーの2人に、スカーレット・レインが「尺が足りねえんだよ、尺が!」と突っ込んでましたが、むしろ尺が足りないなら総集編を流すなよとスタッフに突っ込みたい。
テレビアニメ化されたのは小説1巻〜4巻分で、映画は最新巻(19〜20巻)辺りからで、ようは5巻〜19巻の間の登場キャラクターやストーリーの進み具合については解説無しなんですよね。
アーダー・メイデンやアイアン・パウンドはアニメ発登場ですし、黒のレギオンと赤のレギオンの関係にも変化ありますし。
こんなの小説を読んでないと分けが分からないです。
そうなると結局はテレビアニメ総集映像も無意味なのですよね・・・

小説は面白いので、テレビアニメ2期を作ってほしいぐらいなのに、劇場版で2期は更に遠のいたとゆうか無くなった気がして正直悲しい・・・

 

来場特典の電撃文庫。ソードアート・オンラインも映画になるけど、その時も来場特典の文庫本あるのかなっと、期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だがしかし

2016年02月07日 | アニメ・コミック・ラノベとか

アニメイト名古屋店へ行ったら、駄菓子が置いてあり、値段ついてるし少し数減ってたりと一応売り物らしいので買ってみました(^^;

ちなみに静岡辺りのアニメイトなら、静岡限定の麩菓子さくら棒が置いてあるのだろうか?

ネタでアニメイトのレシートを駄菓子のみにしてみました(をいをい)

1話に出てきたうまい棒と、重ね一気喰いが美味しいポテトフライ。

同じく1話に出てきた、コーヒーにも合うヤングドーナツ。

2話に出てきた美味しく遊べるフエラムネ。

3話から、夏の暑さを乗り越えるスタミナをつけるのに最適なブタメンとんこつ。

同じく3話でプールの中で拾ってた、くるくるぼーゼリー。

5話に出てた当たりつきのヤッター!めん。

この辺りもいずれアニメに出てくるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールズ&パンツァー 劇場版

2016年01月10日 | アニメ・コミック・ラノベとか

「ガルパンはいいぞ」とゆう事で先月に引き続き2回目を見てきました。
話題になっているアニメ映画は割と鑑賞してたけど、同じ映画を複数回鑑賞するのは2~3年振りかな。
入場特典も目的ではあったけど、何回かは見ておきたいと久々に思える作品で、機会があればもう1回ぐらいは見ておきたいけど難しいかな。
戦車に破壊される大洗町を見ていると、昔みた怪獣映画で勤務先の都市が破壊されるシーンで興奮した事を想い出してしまいました。
メインの試合の決着がついた時に、映画だとゆう事を忘れてつい拍手してしまいそうになりました。
あと、学園物の定番である転校生も重要キャラでしたよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版「モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE-亜空の深淵-」

2014年11月09日 | アニメ・コミック・ラノベとか

すっかり観に行くのを忘れてました「モーレツ宇宙海賊」の劇場版を観てきました。
上映されてたのが今年の2月頃から春ぐらいの間だったと思うのですが、左遷とかあって、すっかり忘れてました。
あの時は掛川市に軟禁されてたけど、浜松市辺りの映画館でも上映はされてたのかな?

今回のビデオマスター版の上映も名古屋とか東海地区の映画館での上映が無いのと、期間が11/8~11/14と短いので迷ったけど、折角なので大阪まで観に行ってきました。
海賊船弁天丸の加藤茉莉香船長ご一行が無限彼方とゆう少年を助けるお話ですが、彼方少年が年上のお姉さんと一緒のベッドで眠ってたり、年上のお姉さんに服を脱がされたり、海パン姿を披露(?)したりと、なかなかショタ要素満載で面白かったです(^▽^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする