goo blog サービス終了のお知らせ 

和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

茨城県大子町の沓掛峠の山桜

2018-05-07 13:00:01 | 日記










ひたち海浜公園のネモフィラを訪ねた後、大子の山桜咲く沓掛峠を訪ねました。急げば日帰りも可能ですがせっかくなのでゆっくり旅行しようという事になり大子の八溝温泉に一泊しました。
大子の沓掛峠には2016年4月24日には早朝に来て雲海の中の満開の山桜を撮ることが出来ました。2017年の4月16日にも松戸の写友と早朝にここへ来ています。この時は雲海が出たものの満開には少し早くて帰りに寄った高峰の山桜が丁度良かったです。
大子には今年で三年続けて来たことになります。今年の山桜はソメイヨオシノ同様開花が早くから始まり訪ねたときにはもう満開はとうに過ぎていてカメラマンに出会うこともなく山菜取りの人が数人来ていました。翌朝早々にもまた行ってみましたが残念ながら今回は雲海には恵まれませんでした。
大子からの帰路は那珂町の92歳の叔母を訪ねて元気な姿に喜び合いました。

山椒味噌かぐはしき地を又訪ぬ

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大子の山桜 (千代子)
2018-05-07 14:17:03
 山桜も独自の風情があっていいものですね。札幌中島公園ではエゾヤマザクラが今を盛りとばかり咲いていました。8泊9日で今日昼に帰ってきました。北の大地はようやく冬眠から目覚めた感じ。これから初夏に向かってお目当ての被写体に会えるかもね。いざ 北海道へ・・・
返信する
エゾヤマサクラが見たいです (和子)
2018-05-08 07:48:48
千代子さん

札幌からお帰りなさい。北の地も桜の開花は例年より早かったのでしょうね。
桜も梅もみんな同時に咲く札幌を来年の春は訪ねてみたくなりました。写真を初めて5月に何度か札幌を訪ねていますが新緑と八重桜ほか黑ユリの咲く頃やスズランの咲く頃でしたね。少し早めるとエゾヤマザクラが見れるのですよね。
ブログのニュースが遅れ遅れになりまして申し訳ありません。
コメントありがとうございました。

返信する
Unknown (カズノコ)
2018-05-08 09:22:39
ネモフィラから始まる素敵なお花三昧のいいことづくめの旅でしたね!高齢のおばさまにも会えて、突然の訪問でびっくりされたのでは!
返信する
沓掛峠 (和子)
2018-05-08 20:18:35
カズノコさん

大子の沓掛峠は早朝雲海が出たことがありその時思うような写真が撮れなかったのです。それからその後もこう撮りたいとの願いがあって毎年通うことが楽しみになってきました。でもいつか思いが叶うと信じて来年も出かけるつもりにしています。
秋には大子の先にある福島県の滝川渓谷の紅葉の写真を撮りに行き帰りにまた92歳の叔母を訪ねたいと思いました。何時までも元気でいてねと約束してきましたので。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (ちい)
2018-05-09 14:16:16
お久しぶりです。
大子への旅お疲れ様でした。
恥ずかしながら沓掛峠という場所があること、山桜の名所であること、まったく知りませんでした。写真はもう終わりかけの山桜ということですが、とても美しいですね
。私も是非訪れてみたいと思います。
和子さんはもう何度もお出でになっているとのこと、美しい植物や風景を求めていく姿勢に脱帽です。
昨年4月、鳴門の花見山で満開の枝垂桜を満喫してきました。枝垂桜の先には美しい鳴門の市街、海が見えとても素晴らしかったです。
和子さんだったらどのアングルで写真を撮るだろうかと、ワイワイ言いながら楽しい時間を過ごしました。
和子さんにお会いできた伯母様はとてもうれしかったことでしょうね。
私も一日早く伺ったらお会いできたのに、ちょっと残念でした。
返信する
鳴門の花見山 (和子)
2018-05-09 21:15:36
ちい様

ご無沙汰致しておりました。いつも叔母を訪ねてくださり温かいお心使いを頂いていることありがとうございます。あの日は一日違いでお会いできなくて残念でしたが次回秋に訪ねるときにお目にかかれれば嬉しいです。
大子には枝垂れ桜の見所が何カ所もある上に沓掛峠の山桜も見事ですので来年は一寸走って来て見て下さい。実は主人と桜撮影にここへ来たのは初めてでいつもは地元の撮影仲間と一緒でした。
八溝温泉の方から廻ると道路は解りやすいですね。
ご紹介いただいた鳴門の花見山の存在は知りませんでしたのでいまネットで検索してみましたら何と素敵なところでしょうか。満開の枝垂れ桜を潮風に吹かれながらそこでお茶を頂く贅沢な情景が目に浮かびました。鳴門には未だ一度も行ったことがありませんのでいつか出掛けて行きたいと思いました。
コメント有り難うございました。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。