和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

湖東三山を訪ねて 滋賀県金剛輪寺

2017-12-08 08:00:02 | 日記

南北朝時代の建築 三重塔

別の角度から 別名待龍塔

二天門 長い階段を上る
 
血染めの紅葉を通して本堂を見る 本堂は国宝

水子地蔵

千体地蔵の一部

名勝庭園入り口





黒門

次に訪ねたのは松峰山金剛輪寺です。湖東三山の真ん中にあり、聖武天皇の勅願所として行基菩薩が天平13年(741)開山された歴史あるお寺です。天下泰平の祈祷所として栄え、学問僧が多く集まったところだそうです。この寺も天正元年の(1573)織田信長の兵火で被害を受けましたが、幸い本堂と三重塔は寺僧の尽力で焼失を免れました。数百メートルの階段を昇った上にあったので助かったという説もあるようです。私達もその数百メートルある階段を必死で上りましたがツアーに参加された皆さんは健脚揃いでビックリしました。中には和服に草履履きで来られた方もいました。ここのモミジはまだまだ見応えがありました。

逆光に映えし伽藍の冬の空

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湖東三山を訪ねて (しんしん)
2017-12-08 13:37:34
和子さん、曇り空で、雨か雪も降りそうな寒い日になりましたね、、撮影にも行けず、、炬燵の中で華麗な秋景色を交えた紀行文を拝見しております、まだ若く行動力が旺盛な和子さん、、何時も新しい紀行文を拝見させていただいております、、寒さ厳しき折、風邪などひきませぬ用ご自愛ください、、
ありがとうございました、、
返信する
今日は寒かったですね (和子)
2017-12-08 19:43:08
しんしんさん

日差しもなく曇り空の一日ストーブから離れたくない日となりました。明日の朝は氷点下2度と予報が出ていましたね。昼間は太陽がのぞめそうですが。
旅行中はそれほど寒くなくてこの日はコートを脱いで歩いたと記憶しています。
のんびり紀行文を読んでいただき嬉しいです。
コメント有り難うございました。
返信する
湖東三山の紅葉 (千代子)
2017-12-08 22:50:40
和子さん この湖東三山の紅葉で今年の紅葉の見納めではないですか?ラストチャンスといったところかしら? 私も毎朝の散歩コースに大宮第2公園と氷川神社を歩いていますがもうそろそろ紅葉も終わりに近づいてきました。落ち葉を踏んで歩いています。今朝の見沼は大霜でした。
返信する
急に寒くなって (和子)
2017-12-09 19:04:30
千代子さん

湖東三山から帰って6日に新宿御苑に行きましたが紅葉が終わっている楓と見頃の楓まだ青い楓と色々でした。思いの外残っていたのでビックリしていたら写友曰く。ここはビルに囲まれて排気ガスで暖かいのでということらしいですよ。本当のような笑い話ですがまだまだ綺麗でしたのでそれを京都ブログの中間で見ていただくことにしますね。
コメント有り難うございました。
返信する
湖東三山の紅葉 (カタコ)
2017-12-10 11:24:23
和子さん
湖東三山の紅葉って、この頃人気みたいですね。三重塔での紅葉。やっぱり関西方面の紅葉はお寺が立派だから、合いますね。
金剛輪寺の歴史も兵火を免れたいきさつもよくわかりました。
散紅葉も面白い。今ではびっしりでしょうね。有難うございました。
返信する
Unknown (カズノコ)
2017-12-10 20:50:14
数百メートルある階段とは、大変なことですね。でも、登った上には、建物のほか鮮やかな紅葉が待っている。千体の地蔵さん、衣装と風車をもって、見事なものですね。
返信する
湖東三山へ (和子)
2017-12-10 21:45:57
カタコさん

今から10年ぐらい前のことでしたがクラブツーリズムで夜行一泊の写真撮影のバスが船橋、松戸から出てその頃は人気がありさんかしました。着いたときは雨上がりで参道の落ちモミジが真っ赤で見事でしたね。夜行バスで開門を待って中に入りたっぷり撮影できました。
本土寺よりやっぱり絵になりますよね。
コメント有り難うございました。
返信する
お寺は何処も階段があって (和子)
2017-12-10 21:57:19
カズノコさん

我が家は歩調が合わずまず先に行って私が登りあちこち撮影しています。やおら夫が上がっては来ますがスケッチ出来そうなところをみて写真を撮るか途中で良さそうなところだけ見てかえってしまいます。探してもいないなと思いながら戻ると門前でスケッチをはじめていたり。モチーフが違うので仕方がないですね。
コメント有り難うございました。
返信する

コメントを投稿