goo blog サービス終了のお知らせ 

和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

朝散歩 松戸の青パパイヤ、バナナ、山茶花  他

2024-12-20 09:55:44 | 日記


























早朝の散歩は近頃は控えて朝食が済んでから近所を散策しています。
今まで気がつかなかったのですが貸農園をしている一角で何と青パパイヤを見つけました。
成長の過程では全然気がつかなかったのはなぜでしょう。聞けば昨年からそだてているとの
事でまだ実験段階だそうです。
青パパイヤに興味が出てネットで青パパイヤの栽培法を調べたら下記のように書いていました。
青パパイヤ本州栽培の基本は… 春植え・秋収穫の1年1作で行います. ​植付け後生育に4か月、
春から夏に一気に生育させ. ​ 夏の終わりから冬が来る直前まで収穫が続きます
来年は苗からだんだん育っていく過程を追ってみたいと思います。どんな花が咲くのでしょうか?
また近くの工事現場の空き地には今年もバナナがなっていましたがこれは食べれるのかしら?

初霜や凛たる今朝の散歩道

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
散歩で発見 (千代子)
2024-12-20 12:04:45
 12月に入ったかと思いきや、もう今日は20日 今年も後11日 寂しいわね。和子さん散歩を続けておられるのね。カメラ片手にブログのネタ撮り?素晴らしい。南国の植物は寒さに弱いです。霜が降りると直ぐにしおれますね。でも成長は早いですね。バナナもそうですね。皇帝ダリア 山茶花 今年もたくさんの写真をみせていただきました。写真だけでなくそれにまつわる歴史やエピソードを有難う。いい勉強になってます。 
 
返信する
新しい発見 (和子)
2024-12-22 06:28:26
千代子さん

何となくいつもの道を歩いていた時、あれは何かしらと近づいてみてパパイヤみたいだけど。
写真に収めて帰ってからすぐに調べました。ワクワクしましたね。
驚いたことに松戸で青パパイヤが生産されていたなんて。
色々調べてみると千葉県の白井というところには生産農家もあると解りました。
その後また訪ねてみると霜で葉っぱはすっかりやられて実も霜には弱いそうですね。
来年は味わってみたいなあと今から楽しみにしています。
青パパイヤの畑の持ち主にはお会いしていませんが隣で赤カブや大根を作っている方から伺いました。
バナナはその後はどうなるのかも散策の楽しみが増えました。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。