goo blog サービス終了のお知らせ 

和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

三嶋大社にお参りして  Ⅱ

2025-01-24 09:02:08 | 日記

福太郎餅







鰻屋














帰り際、三嶋大社門前名物の福太郎餅を賞味しました。福太郎餅に2個とお茶付きで¥250でした。
お昼にはやはり三島名物のうな重を頂きました。神社前の店は混んでいて名前を書いてから一時間近く待たねば
ならず駅前の観光課で教わった別の店を探しました。そこではタッチの差で運よく待ち時間なしで入ることが
出来ました。
三島の名物はうなぎですが、うなぎの産地ではありません。
なぜ産地ではない三島のうなぎが美味しいのか、その理由は三島の水(富士山の伏流水)!
うなぎを4~5日この水に打たせることで、生臭さや泥臭さを消し、余分な脂肪分だけ燃焼させることが出来ます。
三島のうなぎ専門店は調理前にうなぎをさらしているんですと説明書きにありました。
帰りも水辺の文学碑の道を一つ一つ確認しながら歩きました。途中にある楽寿園内の森の中を通って三島駅へ。

縁起餅さらに福呼ぶ旅仲間