日だまりの里 をくづれ水仙 2016-01-23 09:15:03 | 日記 鋸南町保田から長狭街道を山の方に入った所に大崩水仙郷はあります。ここは山の斜面を利用して植えられていて、辺り一面水仙の何ともいえない安らかな香りが充満していました。画面の左右に見えるのは桜の木ですがすでに4~5輪咲いている木もありました。これが満開になる頃には残念ながら今年は水仙は終わってしまうでしょうか? ここの佐久間ダム湖周辺の斜面ではライトアップもされます。 ハイカーの心ほつこり春近き