goo blog サービス終了のお知らせ 

中央美術学園 

中央美術学園
卒業生・新校友会ブログ。問合せや連絡は副田まで。sagamya954@fuwamofu.com

来年の「アートサークル展」企画進行中!

2010年10月06日 | 校友会員の展覧会

昨年から卒業生(校友会)が集結して展覧会を行うようになり、校友会そのものが活性化してきましたね
今年7月に渋谷NHKギャラリーで開催した「校友会七月展(CHUBI遊展)」には約百名の卒業生の作品が展示され大盛況でした

画像は、今年3月にアートサークルチュービ・アーツ」が開催した展覧会「三月行進曲」のDM(卒業生アーティストのMAKO.さん作成)です。
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました

アートサークルは今年5月にはデザインフェスタにも参加

そしてそして

来年はいよいよ、卒業生立花ミントンさんのギャラリーロケッティーダで
「サークル選抜展(仮称)」開催を企画しています
ご期待くださいませ

お問合せは
 アートサークル☆チュービ・アーツ事務局そえだ まで



大倉洋文展開催!

2010年10月03日 | 校友会員の展覧会
イラストご卒業の大倉洋文氏の個展開催のお知らせです。

10/12~10/17
12時~19時(最終日17時)
SAKURA GALLERY
江東区常盤2-10-10

場所がわからない方は中美ブログの地図を見てください中央美術学園ブログ

ゴッホ展

2010年10月03日 | Weblog
10月1日から国立新美術館で始まったばかりの「ゴッホ展」見学会。

オランダのゴッホ美術館の所蔵品など、かなり大規模なゴッホ展でした。

ゴッホが油彩画を学び始めた頃のごく初期の作品もあって、興味をひかれます。

あの、「アルルの寝室」が会場に完全再現してあるのも楽しいです!

それにしても、さまざまな技法や絵画理論、色彩論をいかに貪欲に吸収して自らの作品に反映させていったことか!

熱い熱い、炎の画家ゴッホの情熱がひしひし伝わってくる展覧会でした。

まだ会期が始まったばかりなので、それほど混んでいません。
この秋、必見の展覧会の一つです!

中美展開催せまる!

2010年10月02日 | 校友会員の展覧会
今年の中美展は10月8日~14日

上野の森美術館で開催します

卒業生だけではなく、アート系在校生も作品を出しています

ぜひぜひご来場くださいませ!

中央美術協会

中美アートプロジェクトにご協力を!

2010年10月01日 | いま、中美では
今年の夏休みも、多くの2年生がインターンシップ(企業実地研修)に参加しました。

画像のアートコース2年生Sさんは、吉祥寺のギャラリー・フェイス・トゥ・フェイスでの研修。

ギャラリーの展覧会企画、運営、準備、お客様の応対、リスト作り、作品管理と販売・・・
さまざまなことを学んだようです。
職業としての画家やアーティストは、ただ趣味として描いているのではなく、自分の作品を気に入って買ってくれるファンがいなければなりませんよね。

そういうことを現場でわかってほしくて、彼女にはこのギャラリーでの研修をすすめました。

ぼくがことあるごとに言っている、
「日本一、アートでアットホームな学校作り」。

ときには学校から距離を置いて、現場での体験も必要なのです。
今年の夏も、多くの卒業生などからご協力をいただいて、デザイン事務所や広告制作会社、出版社、ギャラリーなどで研修をさせていただきました。

より一層、幅広い分野へ卒業生を送り出そうと考えております。
研修や就職など、ご協力していただける卒業生の方はどうぞご連絡ください
よろしくお願いいたします。
校友会事務局 副田(そえだ)まで

ebc オープンアトリエ

2010年10月01日 | 校友会員の展覧会



イラストコース卒業の上岡靖範氏がメンバーとなっているebcアトリエの「オープンアトリエ」のお知らせです。
10月16日~17日
10月23日~24日の4日間
12時~20時

川崎市麻生区高石1-11-1-1F
ebcアトリエ
小田急線百合ケ丘駅北口徒歩5分です。
案内地図はリンクの「中央美術学園ブログ」をごらんください。