goo blog サービス終了のお知らせ 

世界一小さな戦争博物館

第二次世界大戦中の1/144スケール航空機を中心にしたミリタリー食玩を展示しています

Ta154(ドイツ)

2006-07-18 20:26:36 | 航空機館(ドイツ)
世界の傑作機(タカラ:1/144スケール) 
フォッケウルフ社製。英国機モスキートに影響を受けた、木製戦闘機。夜戦での有効性が認められた斜銃を装備。大戦末期の連合国夜間爆撃の迎撃を担当するはずでしたが、胴体を接着する接着剤が原因で、空中分解事故を起こし、大量生産には至れませんでした。
全長12.6 全幅16.3m 全高3.6m 自重7.9t全備重量8.9t 最大速度650km 航続距離1360km 武装は20mm機関砲×2 30mm機関砲×2 乗員2名


V2号(ドイツ)

2006-07-16 19:44:49 | 航空機館(ドイツ)
世界の傑作機(タカラ:1/144スケール)
 ドイツ語の「報復兵器」を意味する「Vergeltungswaffe」の頭文字「V」を取って名付けられ、弾道ミサイルの元祖となりました。大戦末期、連合国拠点に対し約3000発以上が発射されましたが、戦局を覆すには至りませんでした。戦後米ソの宇宙ロケットの開発の礎となりました。

Bf109(ドイツ)

2006-06-23 20:44:15 | 航空機館(ドイツ)
ウイングクラブコレクションL(バンダイ:1/144スケール)
 メッサーシュミット社製。ドイツ空軍の主力戦闘機として、次々と改良が繰り返され、10年間現役に留まりました。最終型では原型機の3倍近くの出力のエンジンを積んでいます。コンパクトな機体に高い翼荷重により、優れたダッシュ力や高速性能、そして高い急降下性を誇りました。多くの伝説的なエースパイロットを生み出しています。模型はBf109G-6。
全長9.0m 全幅9.9m 全高2.6m 自重2.3t 全備重量3.2t 最大速度653km 航続距離990km 武装13.1mm機銃×2 20mm機銃×1

Hs129(ドイツ)

2006-06-21 20:13:30 | 航空機館(ドイツ)
双発機コレクション(エフトイズコンフェクト:1/144スケール)
 ヘンシェル社製。対地攻撃専用として開発されました。対空砲火からの防御のためにパイロットを装甲板と防弾ガラスで囲み、胴体はおむすび型の三角断面の構造とし、全体をできるだけ小型にまとめました。そのため操縦席はひどく狭くなってしまいました。東部戦線で対戦車に相応の戦果をあげ、空飛ぶ缶切のあだながつきました。
全長9.8m 全幅14.2m 全高3.3m 自重3.8t 全備重量5.3t 最大速度320km 航続距離560km 武装7.9mm機銃×2 20mm機関砲×2 30mm×1 50kg爆弾×4

ドルニエ Do335(ドイツ)

2006-06-08 22:18:21 | 航空機館(ドイツ)
世界の傑作機(タカラ:1/144スケール)
 プロペラが機体の前後にあり、世界の戦闘機史上実用化された唯一の推進、牽引式プロペラ戦闘機です。2基のエンジンをコクピットを挟んで前後に配置しています。プロペラ機としては最速の部類に入る770km/hを記録しました。パイロットの脱出時には、後部プロペラに巻き込まれる事故を防ぐため、垂直尾翼と後部プロペラが爆砕されます。
データ 全長13.9m 全幅13.8m 全高5.3m 最大重量10.1t 最高速度763km/h 航続距離1380km 武装 機関砲30mm×1 20mm×2 500kg爆弾

He100(ドイツ)

2006-06-07 21:12:20 | 航空機館(ドイツ)
ウォーバードコレクション(エフトイズ:1/144スケール)
 ハインケル社が、He112が不採用になったため,自主制作で新たに開発した機。速度性能を最大限に出すため、徹底的に小型に作られています。試作機が世界速度記録を達成し、プロバガンダに利用されましたが、性能上の欠陥などでまたも採用されませんでした。1機は日本に売却され、その革新的技術は大きく参考になったといいます。
データ 全長8.2m 全幅9.4m 全高3.6m 最大重量2.5t 最高速度668km/h 航続距離7900km武装 機関砲20mm×1 機銃7.9mm×1

Me262(ドイツ)

2006-06-03 08:26:04 | 航空機館(ドイツ)
ウイングクラブコレクションL(バンダイ:1/144スケール)
 メッサーシュミット社製、世界初の実用ジェット戦闘機。当初ヒトラーは制空権を奪われたままでも使用できる画期的な爆撃機として開発を急がせました。しかし、エンジン開発の遅れからノルマンディー上陸作戦には間に合わず、少数が迎撃機として圧倒的な連合国爆撃機に脅威をあたえ、ドイツ空軍最後の意地を見せました。その技術は戦後開発された世界各国のジェット戦闘機に大きな影響を与えました。
全高 3.83m 全幅12.5m 全高3.8m 自重 3.8t 最大積載量 6.4t 最高速度 870km/h 航続距離 1,050km 武装30mm機関砲×4 55mmロケット弾×24



Ar234 ブリッツ(ドイツ)

2006-06-02 20:30:02 | 航空機館(ドイツ)
世界の傑作機(タカラ:1/144スケール)
 アラド社製。史上初のジェット爆撃機。胴体内に燃料タンクを収容するため、収納式車輪を装備できず、離陸すると車輪は落下させ、着陸はソリで行ないました。連合軍機が高高度のこの機を捕捉することは不可能でしたが、爆撃照準機がジェット機の速度に対応していなかったなど、爆撃機としては成功作ではありませんでした。
データ 全長12.6m 全幅14.1m 全高4.3m 自重5.2t 全備受領9.9t 最高速度740km/h 航続距離1,630km 武装20機関砲×2 爆弾最大1,000kg

Bf110(ドイツ)

2006-05-28 21:41:47 | 航空機館(ドイツ)
 メッサーシュミット社製。戦闘機の速度と爆撃機の航続力を持つ双発多用機として開発されましたが、長距離護衛戦闘機としては失敗に終わり、バトルオブブリテンでは多大な損害を出しました。その後、本土防衛の夜間戦闘機として転用され、レーダーを装備し活躍しました。
 データ 全長 13.5m 全幅 16.3m 全高 4.18m 最大重量 9.9t 最高速度 550km/h 最大航続距離 2090km 武装 30mm機関砲×2 20mm機関砲×2 7.92mm後方機銃×2

Ju87 スツーカ(ドイツ)

2006-05-28 11:42:34 | 航空機館(ドイツ)
ウイングクラブコレクション(ドイツ:1/144スケール)
 ユンカース社製急降下爆撃機。緒戦の電撃戦で活躍し、対地攻撃の主力機でした。逆ガル型(前から見るとW型)の主翼と、直線的な無骨なスタイルが特徴。急降下時に独特の金属音が心理的な効果を与えることが判明したため、これを助長するため威嚇用のサイレンを搭載した機もあります。模型はB型。
データ 全長 11.5 m 全幅 15 m 全高 3.84 m 重量 3.9t 最大速度: 375 km/h 最大航続距離 1,000 km 武装 爆弾搭載 500 - 1,000 kg