世界一小さな戦争博物館

第二次世界大戦中の1/144スケール航空機を中心にしたミリタリー食玩を展示しています

目次

2018-10-01 08:38:58 | 食玩日記

 

 

世界一小さな戦争博物館へようこそ! 

⇒航空機館(日本)
⇒航空機館(アメリカ)
⇒航空機館(ドイツ)
⇒航空機館(その他)
⇒艦船館
⇒戦車館
⇒零式艦上戦闘記 弐
⇒衛星写真で見るWWⅡ史跡

⇒太平洋戦争海軍参加艦艇(別館)


空母 飛龍・加賀の慰霊祭に参列しました

2016-06-12 14:57:21 | 食玩日記

先日6/5のミッドウェー海戦の日に佐世保海軍墓地で、空母 飛龍・加賀の慰霊祭が執り行われました。そこにある方のご紹介で一般参列させていただき、日本人の一人として海戦で戦って亡くなられた方に追悼の念と共に敬意と感謝の意を示してきました。飛龍・加賀の元乗組員の方もいらっしゃってました

飛龍元乗組員の方に、お話をお伺いしました。Aさんは95歳、大阪からいらっしゃいました。

「真珠湾攻撃時には、新兵で参加していない。教育が終わって、飛龍に配属が決まった。飛龍が佐世保に帰ってきてないので、1ヶ月くらい遊んで、飛龍にはじめて乗った。新兵なので、怖さも何も知らなかった。

飛龍では一番高角砲に配属された。ミッドウェー海戦の時は、昼飯5分前に、加賀、赤城、蒼龍は空襲でやられた。加賀は艦橋が一発で飛ばされた。飛龍は一隻だけ残ったが、日没5分前位にやられた。雲がごっつうでてきて、急降下で5機くらいきた。対空砲座にいたが、甲板にボーンとやられた。

 上半身は火傷でやられた。それでも気づかずに、一生懸命ポンプで火消しした。しまいには、ポンプも動かず海水汲んで消した。火災で飛行機が着陸できず、能力がなくなって艦は4隻とも沈んだ。艦長は司令に退艦してくださいと一人で残ると勧めたが、司令は私も残ると言った。副官も私も残るといった。

飛龍艦長が怒って、副官は退艦命令といって降ろした。艦長は加来止男、九州熊本八代の出身。副官に帽子を渡して別れた。私は負傷して火傷をしていたので、先に退艦して、カッターに乗せてもらって、谷風に拾われて手当してもらった。新兵教育受けただけだったので、教育のとおりの動作だけだった。

ミッドウェー海戦の前日に、航空兵は宴会で騒いでいた。9時から10時に当直で衛兵として立っていたところ。山口多聞司令がやってきて、ごくろうと肩を叩かれた。終戦10年くらいして、海軍関係の飛龍の戦没同窓会・慰霊祭が九州四国各県持ち回りで行われていた。艦長の息子さんが来られていた。

飛龍の同窓会には、加来止男艦長の息子さんも来られていた。艦長夫人の花子さんも大阪に来られていて、カラオケに一緒に行った。もう動けるのは、私一人くらいになった。」 

 慰霊祭には、戦史に関心があるだけの私に関係者の皆様暖かく迎えていただき、楽しく過ごすことができました。皆様ありがとうございました。m_m


三菱造船所史料館

2016-05-08 12:01:03 | 戦争史跡訪問
ゴールデンウイーク中は、長崎の三菱造船所史料館に行ってきました
三菱造船所の敷地内にあり、入館料800円です。
電話で予約して、長崎駅前までバスで迎えに来てもらいます。
この時は私と客3人でした。
三菱造船所史料館は建物が世界遺産であり、明治31年に建築され、
原子爆弾にも耐えた、赤レンガの建物です。
内部には貴重な大型の工作機械や資料が多数あり、ガイドさんが解説してくれます。
太平洋戦争時に活躍した艦船の展示も多くありました。



91式航空魚雷


戦艦武蔵 進水式典に使われた斧


1/160武蔵の模型 武蔵コーナーがあります


長崎造船所で進水した艦の記念絵葉書です


多くの長崎造船所で進水した艦の写真の展示がありました

長崎造船所で造船され、太平洋戦争中に活躍した主な軍艦は以下の通りです(Wikipedaより)
戦艦:霧島、武蔵
重巡:古鷹、青葉、羽黒、鳥海、三隈、利根、筑摩
軽巡:多摩、木曾、名取、川内
空母:天城、隼鷹
駆逐艦:照月、涼月、新月、若月、霜月



東京で戦争体験者の会の総会に参加しました

2016-03-27 21:52:18 | 食玩日記

H28.3.21 ある戦争体験者の方が集まる会の総会・懇親会に参加しました

 福岡から東京へ・・・高度1万メートルの飛行機の窓からです

太平洋戦争中はこの高さで戦っていた方もおられるのかと思うとすごいです

 

1日目は新宿ビルにある平和祈念展示資料館に行き、ガイドの解説と、太平洋戦争中に潜水艦乗組員だった方のお話を聞きました。

 

 

2日目は、まず東京都戦没者霊苑に参拝しました。

写真は戦没地域標示盤といって、戦没者数を地域別に表示したものです。

霊苑からみた総会会場の文京シビックセンターです

戦争体験者の方が集まる会の総会・懇親会に出席しました。

総会から、約70人が参加し、その半数が戦争体験者の方でした。

 

懇親会では、戦争体験の方のお話を、直接伺うことができました。

特に印象に残ったのは、戦闘機隼に乗ってB29を撃墜した方のお話です。

 

新幹線で、博多へ帰りました。

今回も、貴重なお話をお聞きすることができました、関係者の皆さんありがとうございましたm_m


戦闘機 隼 元搭乗員の方のお話

2016-03-21 00:08:34 | 食玩日記

戦闘機 隼の元搭乗員の方Sさんのお話を伺ってきました

Sさんは太平洋戦争中、戦闘機隼でシンガポール防空の任務についていました

1944年1月11日 B29 20機が来襲、停泊している日本巡洋艦2隻を狙ってのものでした

Sさんら6機が迎撃に上がりました、早めに上がったので、待つことができました。

B29は1000mの距離から真正面から撃ちはじめました。煙もパンパン、弾もカンカン当たるが、

高度を落としたら負けだと思ってそのままで進み、Sさんは500mの距離まで我慢して撃ちはじめました。

B29のエンジン2機に命中し、煙をはいて落下していくのがみえました。

Sさんは離脱し、着陸すると。敵機の弾はエンジンを貫いていました。

Sさんは終戦時まで隼に搭乗していました。Sさんお話ありがとうございました。