世界一小さな戦争博物館

第二次世界大戦中の1/144スケール航空機を中心にしたミリタリー食玩を展示しています

小松崎 茂展へ行ってきました!

2006-08-22 20:55:59 | 食玩日記
今日北九州市リバーウォーク美術館で開催されている、小松崎茂店に行ってきました。
プラモのボックスアートで知っているくらいだったのですが、
実は、藤子不二夫・松本零士・永井豪・石森章太郎ら日本の巨匠漫画家に多大な影響を与えたお方だったのです!
誰かが、手塚治虫のごとくマンガの神様だといっていました。
戦時中は兵器画で戦争に寄与しまった反省から、
戦後は夢と冒険と科学の絵物語で少年たちに夢を与えます。
タミヤ模型が倒産寸前だったとき、
画伯が「私が貴社を救ってあげましょう」と箱絵を描きました。
その製品(パンサー戦車)は大ヒットとなり、その後のタミヤの基礎を築く事ができたのです。
21世紀になってもプレイステーション2のゲームデザインを手がけるなど、
86歳で亡くなられるまで生涯現役でした。
展覧会では子供の頃みた怖い宇宙人の絵など、見覚えのある絵がありました。

小松崎ワールドを現代にリメイクした地球SOSの試写もやっていました。
http://www.projectblue.jp/index02.php

なんと小松崎氏箱絵のミリタリー食玩を売っていて、買ってしまいましたよ!
写真は童友社の翼コレクション1/100 零式艦上戦闘機

飛行機の戦争

2006-08-16 21:03:12 | 食玩日記

第二次世界大戦では、

緒戦のドイツ電撃戦ではJU87急降下爆撃機が重要な役目を果たし。

真珠湾攻撃では零戦等が活躍し大艦巨砲から航空主兵へと

 ドイツや日本へのB17、B29等爆撃機での都市無差別爆撃で多くの民間人を犠牲にしながら。

ヒロシマ・ナガサキへの原爆投下で幕を閉じます。

この戦争は飛行機の戦争といえるのかもしれませんね。


終戦の日

2006-08-15 20:33:06 | 食玩日記
本日8月15日は終戦の日です
このブログを開設して、はじめてこの日を迎えます
日本人が年に一度あの戦争を振り返る日です
私kattaの父方の祖父はフィリピンで戦死し
母は祖父、祖母と満州から帰国しました
どの日本人もあの戦争に何らかの関わりがあるのかもしれませんね


4号戦車(ドイツ)

2006-08-15 19:20:28 | 戦車館
マイクロアーマー(童友社:1/144)
 当初、3号戦車の支援用として開発されましたが、T34戦車に対抗すべく長砲身75mm砲が搭載され、北アフリカ戦線において大きな戦果を上げました。多彩な活躍と多くの生産台数から、ドイツ機甲部隊の主役ともいえます。3号戦車に比べ大きさの上で余裕のある4号戦車は、軍が求めるさまざまな要求に応じることができ、多種多様な派生型を生み出し、A~J型まで存在しました。模型はD型。

3号戦車(ドイツ)

2006-08-14 21:49:46 | 戦車館
マイクロアーマー(童友社:1/144)
 開戦時は数が揃わず、主力戦車の座は2号戦車に譲っていましたが、対フランス戦時にはその数も増え、そ独ソ戦時の頃にはドイツの主力戦車となります。T34やKVⅠに対してはその50mm砲は力不足であり、徐々に4号戦車に主力戦車の座を譲り、5号戦車パンターの実用化と共に生産は終了しました。模型はF型。

緊急! 「震電」焼却一時中止のお知らせ

2006-08-10 23:21:41 | 食玩日記
8月15日、香椎駅東の自由が丘幼稚園のグラウンドをお借りして開催する予定でした「震電」の焼却イベントですが、福岡市環境局よりご指導があり、やむなく一旦中止することになりました。「震電」はそれまで廃棄せず、しかるべき場所にて保管する予定です。

kattaは燃やすのが先延ばしになって、ちょっとうれしいです

「震電」焼却イベント

2006-08-09 20:21:13 | 食玩日記
61年ぶりに復活した震電
そしてそれは姿だけでなく人々の心の中にも甦ったのかも
再び無に帰す焼却イベントが行なわれます

8月15日(火) 午後6時
場所 自由が丘幼稚園グラウンド
    福岡市東区香椎駅東4丁目65-7
    JR香椎駅下車 徒歩15-20分
   
観覧無料、申込み不要

「震電」を見学

2006-08-06 00:21:43 | 食玩日記

 芸術プロジェクトで製作された実物大「震電」を見学しました。ハリボテとはいえ、巨大なプロペラと流線型の機体はなかなかの迫力です。見学にきていたおじいちゃん達と戦争について、貴重なお話をお聞きできました。Aさんは、小学5年生のときに、福岡上空を試験飛行する震電を見たそうです。Bさんは、中国戦線で99式襲撃機に搭乗しており、戦争末期になると飛行兵は皆特攻隊に召集されましたが、電信兵だったため助かったとの事。震電の飛行に直接関わった技師の方もいらっしゃっていたようです 。