goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースつまみぐい

2ちゃんscコピペしてました。最近は情報の精度が低いというか程度の低い工作が多すぎて(T-T)web3.0の馬鹿ぁ

【社会】ポテサラ“O157検出”総菜店が営業再開[09/07]

2017-09-10 11:56:12 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1504784183/-100
【社会】ポテサラ“O157検出”総菜店が営業再開[09/07]

5 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 20:43:58.87 ID:PW7O8u0a.net
防犯カメラで探した方が早い。

6 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 20:44:11.14 ID:UYcCBPda.net
作るときに綺麗でも、売り方が汚いとダメってことだね。

客のだれかが、ンコついた汚い手で触ったんでしょ。

12 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 21:21:21.64 ID:5Fn7xIhJ.net
いやまあパック入りはいいんだよ。
ここは客がセルフでとりわける量り売りだったために
不特定多数の接触に晒されてたのが汚染源と疑われてる。

15 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 21:29:58.72 ID:M/wRMasw.net[1/11]
ほぼテロ

四国・近畿・中部・北陸・関東の11都府県、で150名以上ほぼ同時発症。
この事実を報道機関は、全くと言っていいほど報道していない。
しかも、患者から採取された検体O-157の遺伝子型が全て一致。
尚、食品・食材などの感染経路は、いまだ特定されず。

16 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 21:34:46.78 ID:M/wRMasw.net[2/11]
>>12
群馬・埼玉だけの「食中毒事件」じゃないからね、これ。
マスゴミが一斉フェードアウトさせたが、11都府県で150名以上がほぼ同時期に発症。
全検体のO-157の遺伝子型が全て一致している。

しかも、一時原因とされたポテトサラダの保存サンプルからは、O-157は検出されず。
感染経路は、一切解明されていない。

17 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 21:35:49.41 ID:M/wRMasw.net[3/11]
>>15 >>16 の訂正
>11都府県

11都県 が正解。

42 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 10:55:32.13 ID:UObAujKq.net[1/2]
>>16
O157を使ったテロの可能性があるわけか。とすると、また起きるかもな。

44 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 11:10:02.19 ID:qtPN6I7F.net[2/4]
>>16ってまじか。テレビはともっかく2chっでもみかけなかった

45 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 11:12:15.48 ID:qtPN6I7F.net[3/4]
>>15-16
ほんとだとすると全国殺人級混入テロの予行演習な気がして怖いんだけど

13 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 21:21:32.70 ID:GVLzAyLE.net
油のような液体を神社仏閣に撒き散らすような輩が犯人だと思っている

34 :やまとななしこ:2017/09/08(金) 00:05:32.31 ID:ms98zxTx.net
ただし、そのO-157株を選別&培養する知識のある
その筋の医学・疫学関係者が必須だろうけどね。

その点から言って>>13の言う油撒いてた団体、
主犯の海外逃亡してる奴が自称医者らしいしね。一番怪しい。

27 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 23:09:08.01 ID:b89J8Fop.net
製造エリアから販売現場まで菌が検出されてない、ってどういうことよ。

そもそも菌はなく、総菜店にも何の落ち度もなかった可能性すらある。

人為的に菌が混入された疑いは、誰も指摘しないの?

28 :やまとななしこ:2017/09/07(木) 23:14:55.88 ID:M/wRMasw.net[8/11]
>>27
>人為的に菌が混入された疑いは、誰も指摘しないの?

今の世界情勢からして、明らかに特定に対する忖度だと思わないか?

39 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 10:06:02.68 ID:3Jg2yBi8.net[1/2]
報道機関は、だんまりw

46 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 11:15:42.57 ID:qtPN6I7F.net[4/4]
ってそんなスレがたってた
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504904669/l50

47 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 11:47:16.84 ID:tbocnxbh.net
何で後入れした野菜を疑わないのか謎

50 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 16:33:44.07 ID:N6mgMm4p.net[2/2]
>>47
それぞれ別の菌が検出されたんなら分るけど
全国全部一緒
サンプルからは菌無しなんだろ?

事故じゃなくて悪意を感じる

48 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 11:56:12.01 ID:UObAujKq.net[2/2]
>さらに、厚労省が9月1日に自治体へ出した通知によれば、関東地方を中心に
同一遺伝子型のO157VT2株の感染が多発し、広域で散発的に検出されているとのことです。
 つまり、一つの感染源があり、それがさまざまなルートで広がっており、
捕捉できない状態にある、ということ。
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/10518?page=3

>>東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、長野、新潟、滋賀、三重、香川の
計11都県の患者から検出された菌が遺伝子型まで一致。
>感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、「基本的には同一の感染源だと
考えられるが、患者の動きや食材の情報などをきちんと調査して判断することが重要だ」と話す。
ttp://blogos.com/article/244362/

【福岡】西部ガスの顧客離脱、自由化3カ月半で3万件超…社長「想定以上」と危機感 電力顧客は3・6万件増[07/27]

2017-07-28 03:02:40 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/femnewsplus/1501158064/-100
【福岡】西部ガスの顧客離脱、自由化3カ月半で3万件超…社長「想定以上」と危機感 電力顧客は3・6万件増[07/27]

3 :やまとななしこ:2017/07/27(木) 21:34:00.16 ID:sFIxM6Bl.net
九電「きゅうでんガス」と行って来いの関係。

4 :やまとななしこ:2017/07/27(木) 21:36:18.26 ID:MRp2rsjf.net
>>3
要するに電気屋は電気で商売する能力がなく、ガス屋はガスで客を繋ぎとめられないと。

7 :やまとななしこ:2017/07/28(金) 03:02:40.29 ID:jxr0H7wz.net
そして今日もボッタクり続けられるプロパン利用者。

【物流】アマゾン、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み

2017-06-23 15:47:44 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1498090282/
【物流】アマゾン、独自の配送網 個人事業者1万人囲い込み

306 :名刺は切らしておりまして:2017/06/22(木) 19:55:07.68 ID:865oGlhe.net
丸和運輸という中堅運送会社が引き受けるということらしいな
別スレ情報だと軽貨物車を1万台発注したというレスもあったし
Amazonの当日配送部分を担うということで株価続伸というニュースもある

まぁ、企業規模的に、何処まで出来るのかは分からないけど。
Amazonの自社配送と言われていた都心の当日配送の拡大程度に留まるかもしれないし

325 :名刺は切らしておりまして:2017/06/22(木) 23:40:33.94 ID:t5wDGhN5.net
>>320
一万台注文したってのはマジなんだろうか
一台100万としてもとんでもない額になるよね
非現実的だと思うが
株はあがってるみたいだな
飛ばし記事でしたじゃすまないよな

327 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 00:46:52.46 ID:+Kl3p7V3.net
丸和運輸機関 ブラックというスレもあるから、経営者はイケイケドンドンタイプかもしれない。

331 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 01:07:52.74 ID:7a1s90zt.net
>>325
全台一挙に購入じゃないでしょ、時期を見て100台づつとかじゃないかな
作る方だって対応できないし

>>327
社運掛けたと思うわ、成功すれば一気に運送業界のトップ集団に近づける
まあ、でも成功の可能性はかなり低くリスクが高いかなとは思わないでもないけど

334 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 01:24:55.14 ID:5C+d0v76.net
>>331
Amazonの宅配やったくらいじゃトップになれない

336 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 01:29:44.68 ID:7a1s90zt.net
>>334
ああ、もちろんトップは無理だろう
それにあくまで運送の中の宅配業務の中でトップ集団に近づくって意味ね

332 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 01:19:11.65 ID:0wHVdp/s.net
丸和の株主
主要株主
株式会社WASAMI 32.79%
和佐見勝 27.23%
代表者
代表取締役社長 和佐見勝
すごいことになりそう

335 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 01:28:53.74 ID:5C+d0v76.net
やったやつじゃないとわからないが
宅配はとにかく接客がめんどう
しかもクレーマーばっか
宅配は1つやる暇に商業なら3つほどいける

やめるやつも地図調べたり伝票荷物照合してつんだり
配達行けば文句言われる、 そんなのが面倒になってやめていく

346 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 02:46:04.89 ID:kE2R0v81.net
>>335
宅配が大変なのは、配達が高品質すぎるからだ。
ヤマトが悪い、佐川が悪い、アマが悪い、じゃない。
だからもっと簡単にすべきだ。

・玄関配達の徹底
・判子不要
・時間指定無用
・f2fの手渡し配達の悪習も廃止

あと駐車違反取り締まり利権も
宅配には適用除外で行くべきだ。

341 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 02:15:44.88 ID:+myIFGfn.net
丸和などの3PLに個人事業主を集めさせるという話だろうな
中小なら当日配達に絞って倉庫は持たず比較的割のいい部分だけ受け持つという内容
当日配達もそうだけどプライムナウ、Amazonフレッシュも多分これでいけるか
ともかく「高めの料金が取れる」、というあたりでようやく中小が使える感じになる

345 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 02:40:57.20 ID:mfl3KMFn.net
丸和の話もちょこちょこ出てるけど、今回やり方間違ったよなーとは思っている
軽の業界内の縦横のつながり考えずに手当たり次第に声かけちゃったからなあ。
みんな冷静にスルーしてるよ。都内はオリンピック規制も入ってくるし、そういう部分の保証はないからね。

委託だから朝7時から夜8時9時でも法に触れないしな

351 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 06:02:43.47 ID:2Oetv2cx.net
>>342
Amazonがそれなりの運送料を払うなら、ヤマトが引き受けたままで、丸和の出番はなかったと思うよ。

352 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 06:15:16.96 ID:+myIFGfn.net
>>351
どうも当日配達分はほとんど交渉の余地なしで打ち切ったようだ
夜間帯に配達が集中するということで多少割がいい程度では受けない感じ
大手が受けないのだから中小に任せられる>>1の策
プライムナウを最近拡大させているのもこの線で行くからだろうね、再配達なしのキャンセル扱いなんだそうだし。
中小だと大手とは反対に当日配達だけやって未配達分はほとんどなし、しかも通常よりは割りがいいものって感じかと
これがうまくいけばみんな助かるかも知れんよね。プライムナウは評判いいそうだ。

360 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 07:26:46.35 ID:2Oetv2cx.net
>>352
丸和はネットスーパーの配送部分を請け負っているということだし、当日配送で再配達なしキャンセル扱いというのも、ネットスーパーと同じだ。
ということは、2020年迄に1万台体制というのは需要予測に基づく数字ではなく、Amazonが有料の当日配送をその規模迄拡大したいということなんだな。

363 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 07:33:57.99 ID:+myIFGfn.net
>>360
なんかそれっぽい感じあるよねフレッシュも拡大中だし
当日配達、プライムナウ、フレッシュの組み合わせで
別途料金をとれる配達を増やした上で効率も上げる算段だと思う
地域限定で中小ができることを考えるとそんな感じかも

382 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 10:42:49.20 ID:tVMLftPl.net
>>360
一万台とかいくらだとおもってんだよ

421 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 15:43:11.17 ID:qkai75an.net
>>382
軽1BOX 200万として 1万台は200億
とても出せる金額じゃないな

354 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 06:54:27.74 ID:Zycx00TN.net
・今まで
Amazon→ヤマト→下請け

・これから
Amazon→下請け

359 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 07:21:41.80 ID:9Tqa2rCu.net
>>354
無理だわ。大手が仕切ってくれないと

361 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 07:29:23.14 ID:2Oetv2cx.net
>>354
そうではないよ
今迄 Amazon→ヤマト→下請け
今後 都心の当日配送のみ Amazon→丸和運輸→下請け

356 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 07:08:26.92 ID:too4nHxH.net
丸和運輸機関のクイック桃太郎便
オーナードライバー募集
http://www.9109.com/driver/4entry.html

358 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 07:15:42.65 ID:cb5d2Q8n.net
>>356
開業資金等とか書かれていないけど、加盟金や車両購入代またはリース代とかで数百万円はかかるんだろ?
やる奴いるんのかよ

367 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:26:14.21 ID:qNGBmn91.net
でもAmazonが運送業者に払ってる運賃ってくっそ安いんだろ?
ヤマトみたいな規模ならともかく個人で請け負っても赤字しか出ないんじゃないのか?

368 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:37:35.26 ID:zg/gfeIp.net
>>367
・・・最初は1台にいくらって払いにするってアマゾン発表してるようだぞ。
将来的に配達1個当たりに変えたいらしいが・・・。

配達できようが出来まいが人員配置すればお金もらえるから丸和は儲かるだろうw
荷物持たせても配達できなければ・・・・、対応出来ないとさらに台数増やせるだろw
あとは、耐えられるかはアマゾン次第w

371 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:42:50.08 ID:qNGBmn91.net
>>368
Amazon専業じゃなくても配送に参加すりゃいくらか貰えるのか?
そんなの1日2個以上配達するインセンティブ0じゃん

369 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:39:33.67 ID:3FCWUHhc.net
そこらじゅうにあるヤマト営業所から周囲に運ぶだけでもきついのに
都内に数箇所しかない集積所まで行ってから宅配って無理じゃないかな

372 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:46:25.38 ID:GCw5+R53.net
>>369
今朝はヤマ□は朝6時から配達だよ、相当アマゾ■の荷物が溜まっているんだな。

370 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:40:17.13 ID:3FCWUHhc.net
ヤマトの値上げに応じた方がよさそうだけど

373 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:49:51.18 ID:Q0ofd2as.net
>>370
それが筋だな
振まわされる中小配送業者かわいそう
トラブルあれば即終焉
最終的に信用問題、雇用の安定性、性能品質の差でヤマトに戻るんだろうから
こんな揉めることしなければ良いのに
ヤマトに出来ることはアマゾンにも出来ると思いたいんだろうが
どうかな
心理面の教育はヤマト国際的に抜群だから
アマゾンの一番苦手な部分をヤマトが得意という感じ
割れ鍋に綴じ蓋って言うと失礼か
あと日本に税金払って欲しい

375 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 08:52:18.82 ID:2Oetv2cx.net
>>370
>>352のレスによると、ヤマトはAmazonの当日配送は完全に拒否したらしく、当日配達を続けたいAmazonが中堅運送会社でネットスーパーの配送部分を請け負っている丸和運輸機関と組むということらしい。
丸和運輸機関でネット検索して見つかる記事も、丸和はAmazonの都心部での「当日配送」を担うことになり、2020年迄には軽貨物車1万車体制に拡充して首都圏都市部の当日配送を目指すとある。

396 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 13:35:35.22 ID:vPCVg7io.net
株式会社丸和運輸機関

ピックアップ!!未経験正契委

掲載開始日:06月22日

職種:【宅配業務の軽自動車ドライバー】普通免許でOK!未経験OK!説明会参加者に交通費1,000円支給!
【日給保証24000円】ATのみ・普通免許でOK!年収720万円以上可◎

未経験者歓迎☆軽自動車での宅配業務◎AT免許OK!開業手数料負担ゼロ!◎仕事はなくなりません。稼げます。

これか
アマゾン結構払ってるんじゃね?

397 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 13:48:22.03 ID:qNGBmn91.net
>>396
軽の配達で24000円保証か
20時間くらい働かされそう…

398 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 13:55:28.24 ID:vPCVg7io.net
>>397
10:00~22:30
※上記、目安の勤務時間
※希望する時間帯での勤務も可能
※がっつり稼ぎたい方から自分のペースで稼ぎたい方まで可能

★がっつり稼ぎたい方の一日の主な流れ

10:00 拠点にて荷物の積込

11:00 配達スタート

 ? (必要に応じて拠点に戻り、荷物を積込み、再出発)

22:00 配達終了

22:30 拠点に戻り、後片付けや報告等

=====================

13時間くらいだな
請負の個人事業主っていうカタチなら労働基準法も関係ないか

490 :名刺は切らしておりまして:2017/06/24(土) 09:59:24.49 ID:9zTBgWxD.net
>>396
これにレスつけてるやつ、よく読め
開業手数料無料ということは個人事業主としてここと契約だぞ
24000円保証ということは最低でも1日240個はこぶ仕事はあるっていうだけだぞ
できるかどうかはお前ら次第

423 :名刺は切らしておりまして:2017/06/23(金) 15:47:44.58 ID:dWGK6Q+L.net
丸和運輸が引き受けたのは都心部のAmazonの当日配送
2万4千円という金額を提示していることから考えても、過去レスにあったがヤマトはAmazonの当日配送は完全に拒否したのだろう。
金額ではなく当日配送は引き受けないと
それで取り合えず高額の条件を提示して、何とかAmazonは当日配送サービスを維持、拡大したいのだろうけど、Amazonの今の料金体系で、2万4千円の日額保証は可能なのかな(当然丸和の中抜き分も含めて)?

【英】ロンドン火災 冷蔵庫が爆発、火元か [2017年6月14日] ★3

2017-06-15 10:46:34 | 産業
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1497481058/
【英】ロンドン火災 冷蔵庫が爆発、火元か [2017年6月14日] ★3

98 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 08:24:07.14 ID:1+WDhYwq0.net[2/16]
まあビルの外側にすっぽり断熱材を張り付けるやり方は
危なくないのかなーとは思ったけどね。
当然不燃性の断熱材だと思ってたんだけど。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 08:26:55.37 ID:fCk/nCyk0.net[2/21]
>>>98
日本でも2002年に建築基準法が改悪されて、RC造の場合は
外断熱材にプラ系の断熱材が使えるようになったから危ないな。
この事件を受けて、日本も再検討されると思う。

924 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 10:39:25.48 ID:r4x3waJ80.net
>>120
なるほど、それでビル外壁リフォーム盛んになったのか。
外断熱でエコロジーとかやらかしてた大家どうするのかね。
ワイドショーにつれてこられた専門家が、
外断熱とか耐火基準が緩和て単語出さない理由がわかったわ。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/15(木) 10:46:34.18 ID:fCk/nCyk0.net[21/21]
>>924
日本だと外断熱はかなり割高になるから、コスト面でほとんど採用されてない気もするけど
採用してるビルオーナーとかは、この事件を見て気が気じゃないだろうねw

詳しくは建築基準法第2条第七号に書かれてるよ。

「RC造・SRC造の場合、JIS A9511製品であるEPS断熱材は,右記の耐火構造壁において,外断熱工法を施すことができます。
外装材・外装仕上材についても,木材と同程度の燃焼性能(木材でもよい)であれば使用できるので,大抵の外装材は使用できます。
但し,特例としてFRPのように燃焼時に高温を発する材料は,個別大臣認定が必要となります。」



>>925
アメリカではそういう消火方法もあるっぽいな。
イギリスは遅れてるんじゃないだろうか。
https://youtu.be/UYZOrgEU_h8?t=18

【製品】強気の永久保証付。テスラが太陽光発電の屋根「ソーラールーフ」予約受付を開始

2017-05-14 15:36:49 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1494724742/-100
【製品】強気の永久保証付。テスラが太陽光発電の屋根「ソーラールーフ」予約受付を開始

6 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:26:30.50 ID:6HErvL7s.net
こういうのあればいいなと思ってたけど実際にあるんだな。
団吉みたいに太陽さえ出てればどこまでも走れるくらいの性能はあるんかな?
日本のメーカーに本気のヤツ作って欲しいけど、石油メジャーに潰されそうで怖いな。

31 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 11:05:32.62 ID:J5xDuxa/.net
>>6
だん吉の事ちゃんと調べた?
ソーラーの発電量なんて必要な電力の1/10以下だし、大量に積んでたバッテリーでさえ1日じゃ充電しきれなかったレベルだったはずだけど
夢を壊してすまんけど

32 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 11:06:37.49 ID:rXOPU736.net
>>6

アレは大嘘だから
ただの電気自動車みたい
当たり前だわ
オーストラリアで
ソーラーカーレースを開催してるけど
たいていは専用の軽量化車体に
バカでかいソーラーパネルを載せて
それで何とかってレベル
それも参加してるのは世界的にも名の知れた企業や大学

テレビ屋がそこらの連中ででっち上げた
レベルであんなこと出来たらシャレにならんよ

91 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 15:36:49.67 ID:M3DLSyuq.net[2/2]
>>32
1回で3千km走るソーラーカーレースと、数十kmしか走らないだん吉を一緒にするのも違うと思う。

89 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 15:32:40.85 ID:M3DLSyuq.net[1/2]
>>6
>団吉みたいに太陽さえ出てればどこまでも走れるくらいの性能はあるんかな?

あれは予めバッテリーに充電しておくシステムだよ。それで満タンにしてからスタート。
(その充電は屋根パネルオンリーなのか、コンセントから採るヤラセなのかは中の人じゃないから知らん)
走行中の太陽光発電はあくまでも補助的なもの。

19 :名刺は切らしておりまして:2017/05/14(日) 10:47:20.93 ID:pY+aDtKO.net
あまりに保証期間が長いと
計画倒産でも企んでるんではないかと勘ぐってしまう

【製品】マイクロソフト「究極のモバイル端末」Surface Phone発表へ

2017-05-10 10:28:38 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1494225047/
【製品】マイクロソフト「究極のモバイル端末」Surface Phone発表へ

9 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 15:41:54.88 ID:xlCHQSTR.net
Surfaceブランドで呼ぶことにしたのか
ちょっと迷走気味だな

31 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 16:24:44.04 ID:37iW8fyC.net
>オフィスがプリインストールされたアンドロイド端末になることも考えられる。

確かにwindows10mobileで高い端末出されてもな
android向けOfficeで不満があるわけでもなかろうし

26 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 16:20:05.30 ID:ROKFwXrS.net
ただsurface発売以降のマイクロソフトのプロダクトはなかなか期待感あるね

43 :名刺は切らしておりまして:2017/05/08(月) 17:02:38.97 ID:JspgyAuZ.net[1/4]
>>26
全くそう思わんが。
サーフェイスの糞対応とあいまって、ますます嫌いになったわ

185 :名刺は切らしておりまして:2017/05/09(火) 20:59:05.16 ID:rHp8/3SI.net
昔、emonsterカッコ良かったな。あーいうキーボード端末今更だしてほしい

194 :名刺は切らしておりまして:2017/05/10(水) 10:28:38.11 ID:3P2e7/V9.net
>>185
あれのせいでWindowsMobileが嫌いになった。

それまでモバイル端末はザウルス使ってたから
WMのとんでもない不安定さが信じられなかった。

【自動車】新型ワゴンRのさらなる軽量&ECOを実現させたスズキの独自技術とは?

2017-05-01 12:47:04 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1493606181/-100
【自動車】新型ワゴンRのさらなる軽量&ECOを実現させたスズキの独自技術とは?

34 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 12:44:30.56 ID:z6Z2PYsC.net
結局、軽量化するのが足回り含めてプラットフォームだから

トールハイトワゴンなのに更に重心が高くなって

横転し易くなる。

35 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 12:47:04.70 ID:9yIJpIIL.net
これやったらアルトでええやん

むしろアルトの方がええやん

【太陽光発電】発電設備めぐるトラブル相次ぐ 「熱中症」で訴訟にも発展

2017-05-01 01:24:05 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1493563486/-100
【太陽光発電】「太陽光パネルで民家包囲」計画もOK?! 発電設備めぐるトラブル相次ぐ 「熱中症」で訴訟にも発展

6 :名刺は切らしておりまして:2017/04/30(日) 23:58:50.58 ID:Sn5JA6wl.net
それと、撤去方法もちゃんと規制しとけよ
へたしたら豊洲以上の汚染が発生するからな

9 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:01:21.03 ID:KGl8JKje.net
鬼怒川氾濫の原因もこいつら

12 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:06:40.84 ID:oQAtIgkN.net
法整備をしない現政権が悪いんだろ
こんなのいつまでほっとくんだよ

13 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:08:30.67 ID:X4qQrxwa.net[1/12]
太陽光の施工者は続々破綻中だけども。

14 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:09:16.35 ID:iOZbDpoz.net
事前にトラブルになるのは分かってたろうに
何もしない
国会議員はクソだ

15 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:10:47.26 ID:X4qQrxwa.net[2/12]
まぁ、もとはといえば民主党、民進党のざるが問題なんだけども。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:10:49.09 ID:fuF33zB+.net[1/2]
「設置は自由」(担当者)という。」
建設課が買収されてるな。自由なわけねえだろ。まともな弁護士つけろ。

17 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:15:13.65 ID:KM/mQce7.net[1/3]
何で太陽光パネルを自分の土地に設置するのに付近住民の許可が居るねんw
そっちの方がオカシイだろw

22 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:23:34.71 ID:KM/mQce7.net[2/3]
日照権ならまだ解るが、環境権みたいなのを盾にマンション建設に反対してる奴て、
明らかに何かオカシイよな。

単純に金を無心してるだけじゃねーかと思う。

25 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:30:20.12 ID:fuF33zB+.net[2/2]
>>17
>>22
来たな業者w

23 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:23:46.80 ID:X4qQrxwa.net[4/12]
パネル建設前後で日中の気温差が5度以上上がったとか、家屋が日焼けで劣化したりとか
検証データ出されたら民事で負けると思うけどな。それくらい思いつかんのかな頭悪いと。

24 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:26:30.02 ID:KM/mQce7.net[3/3]
こち亀で、ガラス張りのR形状のビルがレンズの役目をして、
家が熱せられるってネタが有ったけど、
そんな感じで明らかに集光・加熱されるなら問題だよね。

29 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:32:29.68 ID:X4qQrxwa.net[5/12]
>>24
そそ。実際、ビルの反射光での民事の判例もあるしね。

32 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:38:34.81 ID:2jVk4ByS.net[1/2]
>>1
ありがとう産経
うちもまさにソーラーパネル作りたい業者と話してるけど、いきなり話が来るからこの対応大変だよね
特に太陽光パネルの影響が実証されてないことをいいことに、話を進めようとするから頭悩ませる
業者は採算ベースでしかものを考えないって当事者になると分かるよね
新聞買ってこの情報は使わせてもらいます

37 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:44:31.65 ID:XSa3Ldx3.net[2/19]
>>32
否定から入ると強行されるよ?

すでに中止したりしたらバックについてるかもしれない連中に放火とかが怖いから
バーター取引で住環境を守ってね。
基本バブルの時の地あげ連中とおなじ連中がやってるから。

45 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:50:41.94 ID:2jVk4ByS.net[2/2]
>>37
本当にそういうことにもなりかねないよね。
なったらなったでしょうがないけど一応いくつかの行政には問題があることは伝えてる

54 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 00:57:06.62 ID:XSa3Ldx3.net[6/19]
>>49
そうだよ。
気にくわないから反対ってだけ。
問題は一個だけ。

大型のパワコン=インバーターが高調波やら電磁誘導しまくるから
近所に考慮した配置にせにゃならんのに
素人どもが人家近くに配置したりす
る。

これが一番ヤバい。

73 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 01:09:59.49 ID:MUsV8BvT.net
俺が知ってるのと違った
ちょいちょい色んなとこで起こってる感じなん?
https://twitter.com/otakesun0817/status/855754671289278464

74 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 01:10:00.80 ID:zzlaPxAS.net[2/2]
地熱と地温の区別がつかない業者がいると聞きまして

93 :名刺は切らしておりまして:2017/05/01(月) 01:24:05.73 ID:B4PWQw2v.net
大電力のスイッチングしてるから、電磁ノイズすごいよ
規格化の流れはあっても、そう簡単にはまとまらないわなw
出始めの物はそんなもんと言われればそうだがな
LED電球みたいに自分で設置したものなら諦めもするがねぇ

【宅配】ヤマト運輸 再配達なし利用者に割引検討 9月値上げで

2017-04-25 21:10:08 | 産業
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493119075/-100
【宅配】ヤマト運輸 再配達なし利用者に割引検討 9月値上げで

4 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:19:06.17 ID:kDm9wdGC0.net[1/4]
配送人がピンポンダッシュで小銭稼ぎ

17 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:23:33.25 ID:gaM4SobP0.net[1/2]
>>4
それな(´・ω・`)

104 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:39:55.81 ID:M0wC9E8A0.net
>>4
先日強風の日にそれやられた
ずっと家にいたのに

128 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:43:42.91 ID:jE5kRdxB0.net
>>4
それを防犯カメラで撮った住人がマスゴミに動画投稿して小遣い稼ぎw

283 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 21:06:28.18 ID:TzePu4am0.net
>>4
足の悪い家人が居るので、ドアホンのボタンに「応答に時間がかかる場合があります」と書いておく
逆にこれ幸いとやるドライバーは居るかもしれんけど

302 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 21:10:08.35 ID:stOL2b5i0.net
>>4
うちカメラあるから
舐めんなよ

5 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:19:28.24 ID:jGM3LvOx0.net
今度はコンビニがパンクしそうだな。

12 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:21:23.22 ID:Q96m7UIq0.net[1/2]
在宅してるのにチャイムを鳴らさず不在票を投げ込んでいく馬鹿をどうにかしてくれ

13 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:21:27.63 ID:XowK1grE0.net
>>1
>受取人に近いヤマトの店舗宛てに荷物を送ったり、駅などの宅配ロッカーを活用したりする利用者に、割引やポイント付与

スレタイと話が全然違うんですが

52 :名無しさん@1周年:2017/04/25(火) 20:29:55.91 ID:bnhjREHB0.net[1/2]
会員サービスみたいな形になるんだろうね

会員になった上で再配達や営業所止め・コンビニ受け取りにした場合は
ポイントを付与したり、会員が発送する際の送料を割り引く
会員も増える、安く使える、配送の手間が減るとメリットが多い
非会員は特に何もなしかも

>>13
1行目にそう書いてあるんだからしょうがない

【電子】コラム:中国BOEはついに韓国LGを抜いて大型液晶パネルで世界1位

2017-04-23 11:30:17 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1492907632/-100
【電子】コラム:中国BOEはついに韓国LGを抜いて大型液晶パネルで世界1位

6 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 09:49:59.76 ID:rOcmMQu2.net
無人化autoか、中国じゃないと
無理ゲーでした。アメリカだと
工場が焼き討ちにw

7 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 09:50:29.34 ID:s2tspgIt.net[1/4]
液晶の技術はどこが教えたのだろ 

12 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:01:56.16 ID:4JsJZWwt.net[1/6]
液晶といい、太陽光発電といい、その他半導体といい、
日本の経産省は国益を守るために何をしていたんだろうな。

143 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 21:12:31.50 ID:i2MJyDU0.net
>>12
「強い日本を取りもろす」って言って、円安にして中小をいじめ、従業員をこき使った

147 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 21:35:35.29 ID:UNRTn+Uj.net[2/2]
>>12
国益なんてはじめっから考えてませんが。
そんなまじめな日本人はみんな戦争で死んだよ。

13 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:04:17.41 ID:bQU5GTlQ.net
国策の糞企業JDIってどうなるんだろうな

23 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:25:57.14 ID:8QyPZx8m.net
>>13
税金で生きながらえるよ

152 :名刺は切らしておりまして:2017/04/24(月) 00:05:03.92 ID:ctb8vDrc.net
>>13
ゾンビ企業に資金を配分する代わりに新しい分野に投資すればいいのに、何故か死に体を延命させるのが好きな日本人

16 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:06:46.29 ID:b6tdvHRt.net[1/7]
もう日本は儲からないこんなものに興味ないから。
せいぜい鴻海と組んだシャープがやるぐらいで。
スマホやPCが安くなるから、どんどん安売り合戦やってね。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:14:02.15 ID:4JsJZWwt.net[4/6]
>>16
工業生産ラインを手放すと国力が下がるよ。
工業高校、高専の卒業生がエロゲとかガチャとかそんなプログラマばっかりに
なって国が栄えるわけがないだろ。

81 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 12:57:43.65 ID:PelP6kQ8.net
>>20
その通りです
朝日新聞によると少子高齢化と産業の衰退で日本はどんどん貧しく小さく弱い国になります
食料さえ輸入できないでしょう

注目は昆虫食
将来日本人のタンパク源は間違えなく昆虫、虫です
いま、害虫として扱ってる多くの虫を未来の日本人は神様のように扱い、尊敬しながら食べます
食料が少ないから日本人自体小さく痩せているでしょうし、外国とは異なるタンパク源やそれによる宗教観を持つから、独自性は維持されると思います

17 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:07:00.38 ID:d7/L4EsV.net
>本格的に電子ディスプレー分野に参入してわずか数年でトップに上り詰めた

技術蓄積はなさそうだな。
新製品開発は、産業スパイだのみかな。

まあ見せ金かどうかは別にして、
大枚はたいて工場作ればバカチョンでもできるレベル。

アメリカ辺りと一悶着あればたちまち資金ショートで没落かな。
 
19 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:11:50.12 ID:4JsJZWwt.net[3/6]
>>17
韓国の現代系のディスプレイ会社が経営危機になったときに、助け舟を出すような形で
結果としては知財と会社を乗っ取ったようになってるみたいよ
http://flat-display-2.livedoor.biz/archives/50873272.html

28 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:34:17.71 ID:24nCuGph.net[1/4]
>>19
現代との合弁企業から数百人規模で引き抜いたのか・・・
かつてのソニー&サムスンみたいだな


今、世界第3位ならたぶん世界一になるんじゃね(適当)
ちなみにサムスンとLG2社は日本と中国ではロゴを消してテレビを売ってるそうな・・・

29 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:37:39.58 ID:b6tdvHRt.net[3/7]
>>28
そんなことしてるの、どこでも嫌われてんだな。

18 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:08:34.44 ID:gNMO7KBL.net[1/2]
これって日本にとってマザーボードが大きいだけだぜ
ゴミやパーティクルがついて歩留まりが悪い
だから日本は手を出さない

22 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:23:59.98 ID:gNMO7KBL.net[2/2]
クラス100のクリーンルームでも
1m×1mに数十個~のパーティクルがあるから
4m角以上の基板をロボットで搬送して
もたかがしれてる

27 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:31:02.56 ID:exBoON/g.net
かつて最強を誇った日本の家電製品はここ10年でまたたくまに世界競争力を完全に失ったな、当時の繁栄が遠い夢のようだ

31 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 10:40:50.66 ID:/HrQxC48.net[1/2]
>>27
自動車と四季があるから…

47 :名刺は切らしておりまして:2017/04/23(日) 11:30:17.46 ID:c4uDWfm/.net
>>31
春と秋がなくなりつつある

【企業】シャープ、タブレット端末に再参入へ 鴻海に生産委託か

2017-04-19 09:02:30 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1492556770/-100
【企業】シャープ、タブレット端末に再参入へ 鴻海に生産委託か

4 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 08:17:52.39 ID:KuzHaANC.net
さすがスピード感がドジでノロマな日本企業とは違うな

7 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 08:31:22.49 ID:ZploWPXe.net
たしかにホンハイ製をシャープブランドで売ったら
エントリーモデルとして人気でそう

ASUS、ファーウェイ辺りが対抗でしょ

11 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 08:43:30.36 ID:Rfyw68Pt.net
>>7
それならシャープ製タブ売れそうだわ
ただ勘違いして、お高い価格設定にしそう

12 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 08:50:01.43 ID:da2Vjk8P.net
>>11
どこぞのLAVIEの悪口はそこまでだ!

14 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 08:59:10.11 ID:Qv248ZWX.net
グローバル競争できる価格で出せたら評価する。
法人向けのタブレットみたいな価格で出したら
指差して笑ってやる。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/04/19(水) 09:02:30.36 ID:vsFbzNF5.net
SHARP印という事で海外ブランドに抵抗感ある層にも売れそう。中身はホンハイの方が性能良いだろし。

【東芝】東芝の半導体子会社売却先、米ブロードコムが有力に

2017-04-14 12:29:10 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1492120760/-100
【東芝】東芝の半導体子会社売却先、米ブロードコムが有力に

16 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 07:54:32.20 ID:YOyjWxfY.net
ブロードコムが半導体製造工場を抱えるっていうのは無いだろ。
たぶん、東芝の技術や知財、商権だけ取って、工場はファンド経由でどこかに転売する流れだな。

20 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 07:57:40.19 ID:wKsxWRY1.net[4/5]
>>16
モトローラのときと同じニオイがするよね

23 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 07:59:41.13 ID:BJwSsXGC.net
  
政府が資本注入すればすむ話w
外為特会に100兆円以上もの(使う予定のない、使えない)
資金がブタ積みされてるだろ。それのほんの一部を使えよ。

銀行なら、朝鮮系であっても、簡単に助けるくせに
東芝のような国策上も安全保障上も重要な企業は
どうして助けないんだ。
  
24 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 08:02:10.79 ID:wKsxWRY1.net[5/5]
買収できたら何年かは売却禁止で縛られるだろうけど
その後中国に売りつけたら確実に儲かるんだから誰だって欲しいよな

25 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 08:05:14.98 ID:3JA2cWJE.net[1/2]
アメリカの原発の負債を押し付けられ
アメリカに半導体をのっとられ

日本には何も残らない

すげーなこれ

28 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 08:36:56.72 ID:5075/T8b.net
>>25
別にアメリカが脅してそうさせたわけでもなし、
ジャップ経営者が無能なだけだろ

30 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 08:50:36.61 ID:57m3vH+k.net
>>28
三菱の提示額の何倍もの高値で買ったんだし
単に東芝がアホだったとしか

33 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 08:57:18.31 ID:/87YojHj.net
先の大戦から、ずっと脳ナシがトップに上がる仕組みでずっとアメリカにやられてる
これからもやられ続けるんかな

10 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 07:23:00.40 ID:aQR+yRnZ.net
アメリカのクソみたいな詐欺原発に騙されて借金になったのに
騙したアメリカに国の宝である半導体を安い金額で譲るなんてふざけんな

経産省あたまおかしいよこれは

21 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 07:59:03.72 ID:GKXwxuXw.net
>>10
そのとおり、GMやルノーみたいに政府が買やいいんだよ。

41 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 09:45:36.95 ID:AtDkgUxi.net
>>21
更に国民からの借金が膨らむから駄目だよ

42 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 09:59:03.22 ID:70r3CDw9.net
>>21
半導体のメモリなんて金が掛かる事業を国が買って
毎年、設備投資に最低3000億円~5000億円以上+研究開発費の数千億円を国が負担するとか
あり得ないんだよね

GMやルノーとは訳が違う

47 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 10:44:46.58 ID:RLAb6063.net[1/2]
>>21
GMは民事再生法
ルノーは公団だろ

頭が悪いやつだな

45 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 10:34:33.28 ID:+B+sODgz.net
他の企業買収に比べて、2兆円というのは異常なほど安い らしい。
なんでももっと高く売ることを考えない?
最初から2兆円なんて具体的な数字を自分から言った現在の東芝の社長は無能すぎ。

わざとだろ。
裏に何かあるんじゃないか?

46 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 10:44:15.14 ID:WwiSyggB.net
>>45
東芝の社長が有能だとでも?

48 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 10:47:43.61 ID:R7KgruNN.net
>>45
ふたを開ければ粉飾決算かもしれない企業なんだから割安になるには当たり前
もはや東芝自信ですら満足にデューデリできないんだから、他の企業が適正な価格を判断できるわけがない

51 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 10:54:13.46 ID:KHIRHEEB.net
一兆円渇上げて
邦銀融資で設備丸取りか
ぱねーなw

62 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 12:15:13.60 ID:me3UPTzR.net[2/2]
東芝の半導体事業 米アップルが出資検討 少なくとも数千億円
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170414/k10010948321000.html

64 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 12:22:27.27 ID:RLAb6063.net[3/4]
>>62
そのスキームだと経営権はどうなるの?
アップルや鴻海から役員が派遣されて
内部をかき回すのが目に見えてる。

65 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 12:23:31.54 ID:0FK8VCqX.net
>>62
アップル登場報道か
3回目だっけ?
今までのアップル報道は全部嘘だったが今度はどうなんだろ

68 :名刺は切らしておりまして:2017/04/14(金) 12:29:10.77 ID:70r3CDw9.net[2/2]
アップル自体は何も発言していないし、1次入札に名乗りもあげていない

マスゴミは報道するなら、アップルに公式コメントを求めろよ、馬鹿

【通販】楽天で買ったのに「アマゾン」から届く…無在庫・タダ乗り「直送転売屋」、対策強化へ

2017-02-25 14:40:01 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487997343/-100
【通販】楽天で買ったのに「アマゾン」から届く…無在庫・タダ乗り「直送転売屋」、対策強化へ

6 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:42:23.91 ID:pvaZaj/l.net
スルーパス

7 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:43:33.03 ID:qM2dFDS6.net
winwinじゃねーか

10 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:46:50.32 ID:5EHXBW1T.net
>>1
メルカリなんかこの転売屋だらけだよ。
メルカリは手数料が取れれば良いので放置してるし。

11 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:46:53.16 ID:l69pUBYW.net
おれは最近ネット通販で電気ストーブを買ったのだが、
「某宅配便でお届けします」とハッキリ書いてあった。
そのときは不思議にも思ったが、そういう裏もあったのね。

12 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:46:55.46 ID:WxOAuaGl.net
これってYahooショッピングのストアにも多いよな

13 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:47:17.19 ID:UKY7M2Oh.net
無在庫商売ができるなら、それに越した事はないが、遅れた時の違約金などを
徹底する必要はあるよな。リスクは被れよ。逃げるのが多いけどさ。
それが問題。
しかし、個人情報の引き渡しは困るな。

14 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:48:10.32 ID:LcUb8rQA.net
>>4
一度でも返品や保証等利用することを迫られた利用者は転売屋に批判的だね。問題ないといってる人は幸いそういう目にあった事がないのだろう。
15 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:50:38.35 ID:Hl4dsTqN.net
この前、ヤフーで頼んだのにアマゾンの箱で来た。そういうことだったのか。

16 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:52:43.09 ID:2MI8i/jG.net
俺も前にヤフーショッピングでsimカードをポイントで買ったらアマゾンから来た

17 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:54:25.33 ID:DycXl1sS.net
俺もやろうかな。ボロ儲けやん

20 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:00:17.12 ID:1Bq4sQyr.net
余った楽天ポイント、YahooポイントをAmazonで使えるようにしてくれてるのに
文句言ってるバカはニワカか?w

23 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:02:24.38 ID:LULwdtwV.net
転売屋同士の足の引っ張り合いだと気付かないお前の方がニワカだろwww

25 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:04:54.61 ID:Bskmo6wl.net
>>1
一度あった。
荷物の差出人が自分だった。

37 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:29:37.48 ID:HdIKFXfC.net
誰も損しないと思うんだが、なぜいけないんだ?

41 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:39:35.71 ID:QxLxk6w7.net
>>37
注文者が損してることに気づいてしまうだろ

42 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:40:01.57 ID:tI1zttsh.net
軽費でアマゾンの文房具を買うのだが、領収書を発行しないだよな。
領収書はサイト行って印刷する煩わしさ。

領収書を発行しないので転売が流行るのだよ。

【知財】任天堂が「「公道マリオカート」を訴えざるを得ない事情 「マリオ」のタダ乗りは絶対許さず

2017-02-25 14:09:50 | 産業
【知財】任天堂が「「公道マリオカート」を訴えざるを得ない事情 「マリオ」のタダ乗りは絶対許さず
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487998257/-100

2 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:52:08.03 ID:dlKO/xZY.net
てっきり愛好家が自腹でやってるものとばかり思ってたわw

10 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:00:47.33 ID:FKZoMKu+.net
>>2
最初は愛好家が自腹でやってた
ここは、そのアイデアをパクって商売してた
他にも前科があるくさい

8 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:57:56.04 ID:VlepTNN2.net
個人で楽しむなら笑って許してくれるが
営利に成った瞬間に許さんのは当たり前だろw

9 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 13:59:15.84 ID:cVc+2DKC.net
都内でよく見かけると思ったら商売だったのかよ

19 :名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 14:09:50.00 ID:wDO1emdC.net
あんだけ大々的にやっていて、TVでも取り上げられていたから
てっきり許可得てやっていたのかと思ってたわw
許可なくあそこまでようやるなw

【スポーツ】月額980円 「DAZN for docomo」を提供★2

2017-02-08 15:22:49 | 産業
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1486534110/-100
【スポーツ】月額980円 「DAZN for docomo」を提供★2

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:08:56.17 ID:vPcJ+Ebn0.net
一言でサッカーだテニスだ言うても中身は全然違うな

DAZNのサッカー
・Jリーグ、セリエA、ブンデス、リーグアン

スポナビのサッカー
・なでしこ、プレミア、リーガ

DAZNのテニス
・ATP250

スポナビのテニス
・ATP250、ATP500、マスターズ1000、ファイナル

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:09:43.69 ID:m2dN3wxy0.net
ダゾーンまだまだ不安定らしいが…
フレームレートも25だし
http://i.imgur.com/tcGVSQy.jpg
http://i.imgur.com/lBZrXTp.jpg
http://i.imgur.com/eMDNa5T.jpg

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:19:37.17 ID:hk7FSPV40.net
>>4
これついこないだの土曜やんけwww

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:21:10.40 ID:4Rol/kRx0.net[5/7]
>>96
今節調子悪かったよー

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:10:21.20 ID:AgxVqTMM0.net[1/4]
ドコモ   7300万 (シェア45.7%)
au   4700万 (シェア29.6%)
ソフトバンク3900万 (シェア24.7%)

ドコモは別格 圧倒的存在。ドコモ単独で巨大市場!
MVNOもほとんどドコモ回線だし、DAZNがNTTと組んだのは大正解だな
そしてJリーグがDAZN×NTTと契約したのも大正解!

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:10:56.12 ID:rcv2zEVm0.net[2/12]
スポナビライブ(ソフバン契約者) 500円
・最高峰のリーガエスパニョーラ
・世界で一番人気のプレミアリーグ
・ATPテニスワールドツアー(250シリーズ、500 シリーズ、マスターズ1000、ファイナルズ)配信

DAZN(ドコモ契約者) 980円 
・Jリーグ(笑)
・ブンデスリーガ(笑)
・セリエ(ミラン、インテルはほぼライブなし)
・ATPテニス250のみ


これみてみ
どこが安いの?

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:18:46.96 ID:Xtk7wjKp0.net
>>11
Jリーグ見るにはダゾーンしか方法がないのが一番の違いだろwあほか

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:22:49.19 ID:pSAlCCWI0.net
>>11
DAZNやるねーと思ったがスポナビの方が良いね
ATPツアーが魅力的
DAZN契約してもいいかと思ったがコンテンツショボい
Jリーグ見たい人には良いだろうが