goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースつまみぐい

2ちゃんscコピペしてました。最近は情報の精度が低いというか程度の低い工作が多すぎて(T-T)web3.0の馬鹿ぁ

海洋 温暖化 2024-08

2024-08-21 18:47:59 | 産業
最近の異常気象って、本当に人間の仕業なんかねえ。そんなに人間ってすごいの?
とか疑ってたけど、なんか仕方ないよね説を見つけたのでメモ。

https://www.mol-service.com/ja/blog/transition-in-ships-fuel
>蒸気船の開発~石炭の利用開始

1850年ごろには、もくもくと煙を噴き上げてましたとさ。

{ここメイン、WIREDの記事は濃くてイイ}
https://wired.jp/article/ocean-temperatures-keep-shattering-records-and-stunning-scientists/
2024.02.23
止まらない海面水温の上昇、最高記録更新が続くのは「極めて異常」
>2020年に輸送規制が改正され、船舶用燃料に含まれる硫黄の量が大幅に削減されたことも海洋温暖化の一因となった疑いがある。

https://cger.nies.go.jp/ja/library/qa/14/14-1/qa_14-1-j.html
意訳:エアロゾルの冷却なんぞCO2に比べたら雑魚。化石燃料否定こそ大正義。

https://wired.jp/article/the-paradox-thats-supercharging-climate-change/
2024.04.30
地球温暖化を加速させる「エアロゾルの減少」というパラドックス

そっか、大気汚染を対処したから温暖化だったんだな。偉い人は織り込み済だったみたい。
こんな急速に成果(地球沸騰化)を出せるとも思ってなかったようだが。
まあ海洋だけにとどまらないってことも問題だねえ。

DAC 2024-08

2024-08-20 13:30:26 | 産業
https://www.gizmodo.jp/2024/06/climeworks-mammoth.html
大気中のCO2を回収する世界最大の施設、爆誕
2024.06.03 19:00

CO2を岩石に変えるそうです。
岩石・・・炭酸カルシウムですかね。
ひやっしーですかね。

スタートアップということですので排出権ビジネスとかいう奴ですかね。
いやー情報が無い。



別情報。炭酸カルシウムを作る方法。

https://www.aisin.com/jp/aithink/innovation/blog/006076.html
二酸化炭素を「固定」する?CO₂を炭酸カルシウムに閉じ込めるアイシンの技術
2024.02.22

たしか石炭発電(ただし日本に限る)のCO2回収も、こんな感じなのでは? とうろおぼえ。

チョコ 汚染 2024-08

2024-08-03 18:25:27 | 産業
https://www.cnn.co.jp/fringe/35222225.html
ダークチョコから有害な重金属を検出 米で新たな研究
2024.08.01 Thu posted at 10:27 JST


今年の春ごろに先物価格が上がった時に、それ関連の情報もあったので特に驚きはないかな。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-26/SAYCJ3T0AFB400
ココア先物が1万ドル超え、過去最高更新-チョコレート値上がりへ
2024年3月26日 21:16 JST


からの


ガーナの違法金採掘、スイスチョコレートの脅威に
https://www.swissinfo.ch/jpn/business/ガーナの違法金採掘-スイスチョコレートの脅威に/47887588
2022/09/10 08:00


現地民も汚染させたくてこうなったわけじゃないのに

紅こおじ 2024-03

2024-03-26 13:49:45 | 産業
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240325-OYT1T50185/
色鮮やかで健康素材として注目の紅麹菌、毒をつくり腎臓病引き起こすものも…スイスでは販売禁止



一般的なこーじだと毒素を作ることもあるみたい。だが、小林製薬のそれでは産生してないと。

・・・

New!! (3/29)。抗生物質。プベルル酸が意図せず混入という話。で? 腎臓への影響は不明。

サプリも治験無いと出荷できない世界だな。小遣い稼ぎできないなら薬屋さん倒産ラッシュくるかな。

ミスド 30分廃棄 2024-01

2024-02-23 16:20:42 | 産業
ミスドは淹れたコーヒーや紅茶を30分で廃棄するという噂を聞いたが、

yahoo知恵袋の2011年ぐらいの記事にそういうの見つけたけど、最近の情報としては無いみたい。

SDGS言うのが好きな意識高い系は、それはそれこれはれこれ。で廃棄を容認するのかな?

よくわからん。調べるの5分程度なんで真実は現場にしかない。

アルバイトでもしないとこのへんわからんのだろうな。

EV自動車 2024-01

2024-01-30 16:03:20 | 産業
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06195/
EV狂乱「消え去る」鉄系電池に脚光、VWやテスラが大量採用
2021.10.28


2021年におわりのはじまりが仕組まれてたのね。


LiFEPO4電池の弱点は0度以下で充電してはいけない。
のは知ってたけど、放電も-20度か。これはきついな。

充電可能温度:0℃~45℃
放電可能温度:-20℃~55℃

のでヒーターで温める必要があるのだが、これが今年になって大当たりとは、なむなむ。
気候温暖化で40度超えるのもダメっすけど、寒冷期のこと忘れちゃダメあるよ。

繰り返される歴史 2024-01

2024-01-24 19:14:21 | 産業
反AIはラッディズムか?

https://www.kanazawa-med.ac.jp/general/assets/kyoyoronbunshuVol44.pdf
>2016
>21世紀のネオ・ラッディズム ―人工知能が引き起こす労働問題
>本 田 康二郎

https://forbesjapan.com/articles/detail/68616
>2024.01.22
>来るべき「AI税の導入」を警戒すべき理由


AIは道具なんだし、AIで殴り返せばいいじゃないか。で、あかんのかな。
AI使うには知識が必要? なら勉強すればいいじゃない。
めんどくさいわ。ちゃんちゃん

AIって真実ではないこともザラなので、
まずAIの言うことを検証するAIが必要かと愚考します。
なんでAIのいうことは絶対間違ってない、みたいなスタートで話してんだろ

就業人口は増えている 2023-12

2023-12-12 13:55:47 | 産業
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/pdf/index1.pdf
>労働力調査(基本集計)2022年(令和4年)平均結果の要約

https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/18/dl/18-1-2-1_02.pdf
>●我が国では、ある業務を遂行するに当たって、労働者の能力不足に直面している企業の割合
が高く、スキルや学歴に関するミスマッチも大きい

http://tiebukurojinsei.com/archives/15851
>ID:BOYSqRGu0

https://www.kirameki-sr.jp/blog/health-and-safety/4-step-method/
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」



働き先も増えてたそうで人材の取り合いしてた

電気自動車火災

2022-08-18 12:59:59 | 産業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/a027f3c90acdfb9f.html
自動車メーカー8社、EVバッテリー火災への対応で米政府独立機関勧告を受け入れ
ニューヨーク発 2022年06月09日

少ない。

>今回勧告を受け入れたのは、ホンダ、現代、三菱自動車、ポルシェ、フォルクスワーゲン(VW)、ボルボのほか、大型商用車メーカーのプロテラと、バスメーカーのバンホールの8社。

トヨタ、テスラは検討中。

>現在ゼネラルモーターズ(GM)、フォード、トヨタ、テスラなどを含む12社でも受け入れの検討を進めている。


忘れちゃいけない。

https://usfl.com/news/132072
商船三井の自動車船火災、被害額は3億3500万ドルか ~ EV輸送に深刻なリスクを提起か
2022年2月27日


とりあえず、危険すぎるから別の意味で現地生産にシフトしたほうがいいやろ。

https://science.srad.jp/story/22/08/15/1424213/
米国が中国製バッテリー採用車種への補助金をストップへ。日本車にも影響
2022年08月16日 18時04分


検査でなんとかできるのか? 有料記事なので、よくわからん。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07048/
「EV電池の火災防げ」、カギ握る日本の検査技術
2022.07.29


https://car-moby.jp/article/news/hyundai-ioniq5-catches-fire-and-takes-7-hours-to-extinguish-thermal-runaway-possibly-caused-by-thermal-chain-reaction/
3秒で車内に炎…ヒョンデ アイオニック5が炎上、鎮火に7時間要す。熱暴走原因か
2022年06月15日更新

暴走して料金所に突っ込み大破して炎上なので「熱暴走」というのは用件を圧縮しすぎてミスリードしたいと思われる。

衝突時の速度は諸説あり、80-90、または90-100。
電池パックは時速60までなら耐えられた、とのこと。ならば、発火まで3秒もてばいいほうだろ。

そういえば、安全運転支援システムは機能しないものか? ポールみたいな細いもの認識できないか。
システムダウンしたらドアは開放していただきたい? 盗難に利用されるだけか。

ハングル相手の検索とかはできないので、この程度で終わる。

【造船】世界初の電動無人貨物船、ゼロエミッションの船出 ノルウェー

2021-12-01 11:25:41 | 産業
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1638239055/-100
【造船】世界初の電動無人貨物船、ゼロエミッションの船出 ノルウェー

2 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 11:33:33.70 ID:XqnPyyI2.net
製造がめちゃエミッションだろ
やるならヨット方式で帆をAIで制御しろよ

3 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 11:35:31.63 ID:ZruJ+V8o.net
記事読んだが充電される電力は石油やLNGで作られていると言う事ね

9 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 12:18:36.41 ID:gBd0KLw9.net
>>1
世界でも最悪レベルのくそ国家
自分たちは水力発電でほぼすべてを賄いLNG輸出で大儲けしながら、アフリカにはLNG開発をさせるなと裏で圧力かけてやがった

欧米の偽善、国連会議で振りかざす「緑の植民地主義」を糾弾する
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97417.php

欧州各国が天然ガス価格の高騰に悲鳴を上げるなか、実は笑いの止まらない国がある。北欧のノルウェーだ。
ロシアを除き、この国は欧州一帯に最も多くの天然ガスを供給しており、つい最近も20億立方メートルの供給増で合意したばかりだ。

そのノルウェー政府が、一部の最貧国に対しては天然ガスを使うな、掘るなと圧力をかけている。
フォーリン・ポリシー誌の入手した非公開文書によれば、他の北欧諸国やバルト3国と足並みをそろえて世界銀行に働き掛け、アフリカ諸国などでの天然ガス事業への融資を2025年までにやめろ、経過期間中の融資も「例外的」な場合に限ったものにせよと要求している。

10 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 12:18:58.69 ID:SRZAkB7j.net
電動化見てると燃料って合理的なんだなって思う

12 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 12:21:17.64 ID:rvdbw6Zq.net
まあいずれはこうなっていくわな
そしてこういう船が海賊にでも襲われた後は、無人兵器も積まれていくようになる・・・

15 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 15:23:30.25 ID:ZRn2cwOQ.net
どうせならマストも付けたら良いのにな

18 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 16:56:28.37 ID:WvlOzbDJ.net
いろいろ考えると、帆船でいいだろ

22 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 19:51:27.08 ID:Wi6eX/CP.net
巨大なバッテリーを積むから肝心の貨物が少ししか積めない、なんていうのは困りますよ。

23 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 20:01:43.01 ID:Je6607rD.net
> カミーユ・エグロフ氏は「電動船は『ニッチな』用途、例えばフェリーのように短距離で一定している航路、沿岸や河川の輸送には適しているでしょう。しかし、長い航海には不向きです」

海外航路はともかく国内くらい行けるかと思ってたけど、やっぱりすぐ電欠するな、こりゃ
100kmも進まないっぽいぞ

26 :名無しのひみつ:2021/11/30(火) 23:03:37.93 ID:6HNSLxhg.net
>>10
使うと軽くなるのが良いよな。
その分航続距離が伸びる。

30 :名無しのひみつ:2021/12/01(水) 11:25:41.20 ID:BOosaDq6.net
渡し船みたいなごく短距離航路でしか実用化できん
大海を渡る外航船を電気化するには原子力しかない
かといって従来型の核分裂型は安全管理が難しすぎるし核融合炉が実用化されるまで無理だな
我々が生きてる間は無理

【コラム】 効率的にみえるけどナゼやらない? 「ガソリンスタンド」にEV用の急速充電器を併設しないワケ

2020-11-10 21:35:35 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1605009524/-100
【コラム】 効率的にみえるけどナゼやらない? 「ガソリンスタンド」にEV用の急速充電器を併設しないワケ

2 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:00:54.87 ID:5RF9Sp88.net
そうですねとしか言いようのない記事だな

15 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:12:23.06 ID:u8EzIb1E.net
充電器設置はコインパーキングの方が向いてそうだな

18 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:14:29.38 ID:Qt7yt/jw.net
つまり充電のためだけの施設を作るとすると
とんでもない給電料金を取らないと割りに合わない。
特に都市圏はそうだろう。

20 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:20:45.49 ID:cOyJXBfc.net
モールとか大型商業施設なら時間潰れるかな

21 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:21:47.48 ID:h+0uQaF7.net
家で充電すりゃいい話

22 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:23:18.98 ID:qd0fAGjJ.net
イオンの駐車場の片隅ぐらいがベストポジション

23 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:24:23.49 ID:GrU6E7lZ.net
給油所だと静電気相手でも注意するんだから急速充電に必要な三相電源設置は避けられるような
かといって自宅と同じ単相電源だと記事の通り時間かかるし自宅でやれって話だろうし

25 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:25:29.54 ID:5tj7ygxr.net
そもそも、効率的に見えない(´・ω・`)

28 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:30:18.48 ID:5gcmY8ck.net
EVユーザーがちゃんと適切な料金を払うならガソリンスタンドにも設置されるかもね。
もしくは国がガソリンスタンドに設置を義務付けて
ガソリンの価格に充電設備の赤字分を上乗せするか。
それにしたって
購入に補助金出して税金も安く設定して充電にも揮発油税に相当する料金は徴収されず
それでも普及しないってどんだけ商品性が低いのかと。

29 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:32:35.92 ID:YAAb+lGt.net
EVは用事を済ませている間にエネルギー充填というスタイルが最も一般的になるだろう。
単純な比較は意味がない。

32 :名刺は切らしておりまして:2020/11/10(火) 21:35:35.83 ID:QdgwHsQA.net
家以外の充電がめんどくさすぎてしぬ。

【コロナ】楽天がPCR検査キット販売 結果対応を丸投げしていると医師が批判

2020-04-21 21:43:36 | 産業
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587472522/
【コロナ】楽天がPCR検査キット販売 結果対応を丸投げしていると医師が批判

2 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:35:44 ID:U42Ks2+/0.net
【不要】米国に輸出した韓国の診断キット トランプ氏は「そんなもの必要なかった」・・輸出には 州知事の妻(韓国系)が働きかけか[4/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1587461390/

5 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:36:38 ID:Fmo4CHBh0.net
PCRじゃなくて抗体検査売れよ
非感染者からしたらそっちのが需要あるだろ

6 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:37:08 ID:w4CpbiMW0.net
【悲報】楽天三木谷、PCR検査をした気分になれる迷惑雑貨を発売してしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587400969/

9 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:37:57 ID:Df44y2iS0.net
これは本当にクソだわな
楽天でキット買って陽性とでても結局、医療機関へ
害でしかないだろこれ

14 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:40:12 ID:IsfaL6hT0.net
何のために売るの?
不安煽りたいの?

17 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:41:10 ID:+N6vsLvA0.net
イギリスが買ったやつは綿棒にコロナ仕込まれてたんだよね

21 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:42:28 ID:R7WPd3M60.net
無症状で陽性と判明したら引き篭もるしかあるまい。
というか、検査結果のフローを厚生労働省とすり合わせしとるん?

22 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:42:44 ID:OsBbXAhy0.net
抗体検査だったら神だったのにね
三木谷っぽいわ

25 :名無しさん@1周年:2020/04/21(火) 21:43:36 ID:+N6vsLvA0.net
精度が悪すぎて世界中からそっぽ向かれた隣国製の在庫救済か
パンデミックを引き起こしかねない中国製汚染キットか

結局感度60%特異度95%は変わらない

2020-04-11 17:18:15 | 産業
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65958980.html
島津製作所が新型コロナ検査の時短キット発売、まるで検査精度も向上したかのような勢いで株上がる

>「陽性一致率・陰性一致率はいずれも100%」

>元のPCR検査と感度・特異度が「ほぼ」同じである、と推定されるだけなので、
>結局感度60%特異度95%は変わらない。偽陽性・偽陰性が出る可能性もPCRと一緒。

【企業】セブン&アイ、米コンビニ買収で独占交渉 2兆円規模か

2020-02-21 03:25:15 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1582200139/-100
【企業】セブン&アイ、米コンビニ買収で独占交渉 2兆円規模か

2 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 21:04:06.78 ID:ML7E6UY7.net
WHの原発部門を買い取って会社そのものが終了した東芝の二の舞になりそうな予感

3 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 21:04:28.17 ID:/GWjpK02.net[1/2]
国内で倒産するのか
買収先で負債が嵩み破産するのか
楽しみだw

9 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 21:13:36.24 ID:jNnB6Qed.net
本家セブンを子会社化してもあっちのパンやら惣菜やらクソ不味いらしいじゃん

93 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 03:14:14.77 ID:WZx4f3di.net[1/5]
>>9
そりゃあ日本みたいに数時間の配送エリア内に惣菜やら弁当やらを製造する工場があるわけじゃないし
国土が広すぎてドミナント戦略も効きづらいからな

10 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 21:16:15.08 ID:0qTixZlM.net
アメリカの命令で倒産寸前の負債がある会社を無理矢理買わされるいつものパターン

54 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(Thu) 23:16:54 ID:VOo/GvC2.net[2/2]
1週間分の食料を買い溜めする米国人に
コンビニのちょっと買いは合わないだろうに
実験してから確証後に買収したらいいのに
また負債つかまされたか

56 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 23:38:12.24 ID:xJ/Nvj5A.net
たった4000店で2兆円の買収なんて、正気の沙汰ではない。
1店舗5億円だろ。
金をドブに捨てるようなもの

57 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 23:40:29.81 ID:ty2qCFhy.net[2/2]
これ価値があるんだぜって、磨いた1円玉見せられて、
1万円で買ってしまったようなパターンかw

58 :名刺は切らしておりまして:2020/02/20(木) 23:40:53.27 ID:AeBK8xgU.net
フランチャイズ経営者いじめ抜いた金で大盤振る舞いだな!

78 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 01:22:13 ID:dVXhjBRo.net
日本で培ったコンビニのビジネスモデルはアメリカでは通用しないだろう。

97 :名刺は切らしておりまして:2020/02/21(金) 03:25:15.81 ID:WZx4f3di.net[5/5]
>>78
もう30年日本のノウハウでアメリカのセブンイレブンを運営してますが?

年3万円のサービスを「1日80円ちょっとです」と言えばお得に感じる“フレーミング”のテクニック

2020-02-17 23:21:54 | 産業
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1581944421/-100
年3万円のサービスを「1日80円ちょっとです」と言えばお得に感じる“フレーミング”のテクニック

2 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:05:00.78 ID:EmYOsQPs.net
なるほど、俺に結婚しろ
嫁のいる生活はいいぞ
と言うのは、そう言う話かぁ

70 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 00:57:24.20 ID:uBu5An0g.net
>>2
実際その通りだからはよせい
なんで今まで結婚してきたのが大多数だったのか考えい

71 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 01:01:49.23 ID:M+RfQnZY.net
>>70
でも中にはパートナーに殺される人もいます。
1万人に3人くらいでしょうか。
まれに結婚で精神疾患になる人もいます。
1000人に80人くらいでしょうか。
そのほかに結婚生活を解消する人も少なくありません。
100人に30人くらいでしょうか。

6 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:06:40.97 ID:xoiA+wyf.net
一秒あたりほぼゼロ円です!

9 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:07:49.98 ID:ZGohbKUX.net
au「1480円!」

二年目から倍だからな、騙されるなよ

13 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:15:55.39 ID:Pr8R93Gf.net[1/2]
>>1
物次第だな
ペットの餌に年10万は惜しくないがNHKに1万は嫌だ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:16:11.71 ID:SRtjC3xT.net
>>1
とある掲示板の有名コピペ
---
欲しいカメラが60万円だとする。
5年使うとして12万円/年、月にして1万円。
30日で割って、333円/日。
24時間で割って、14円/時間。
60分で割って0.23円/分。
0.23円なんてタダみたいなもん。
つまりカメラは無料、タダなんです。

74 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 01:06:58.86 ID:o3aOmDZh.net
>>14
親父が車買ったら毎日千円どぶに捨てるものって
言ってたの思い出したわw

15 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:18:04.84 ID:ReEWQ537.net
アメリカンジョークのオチにありそうだな
「俺はいつになったらコーヒーが飲めるんだい?」

150 :名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 12:22:24 ID:YJPgfq6N.net
>>15
ライカ副艦長が言いそうだな。

17 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:20:09.81 ID:MiN6EPKX.net
お得意サプリの勧誘広告

19 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:21:19.66 ID:1zxZO+5l.net
羽毛布団や浄水器の訪問販売が昔からやってるじゃん

20 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:22:12.85 ID:4Hh1liK1.net
ジャパネットはこればっかじゃん
老人を騙すテクニックすな

23 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:23:48.41 ID:tMhg5uZx.net
エウリアンの手口だな

25 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:28:04.32 ID:3+ki02k3.net[2/3]
タバコ喫ってると喫茶店に出入りするようになるからね
その額が家計簿から計算すると月8千円で、年9万6千円
タバコ代が年20万、コーヒー代が10万とするとトータルコストが約30万
これだけあればスポーツジムで身体動かしたほうが健康的だし
ちょっとした海外旅行にも行ける
そう考えると、きっぱり禁煙できるよ

26 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:28:32.26 ID:lbUjXV1w.net
一括払いでさらにお得になります

27 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:30:36.19 ID:n3J89zA6.net
子供頃その手で親に小遣い誤魔化されたから、絶対無いわ

28 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:31:56.09 ID:NyD6wkHK.net[1/2]
寄付募る広告で見た!

31 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:36:22.93 ID:ApCNEatG.net
1日あたりとか換算して伝えてくる時点で選考除外

43 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 23:21:54.93 ID:M1ziSix+.net[4/4]
>>31
1日あたりで伝えてくる時点で錯覚させて騙そうとしてるってことだもんな。

37 :名刺は切らしておりまして:2020/02/17(月) 22:42:17.09 ID:3+ki02k3.net[3/3]
自分は逆で年換算でいくらになるか計算する
出勤するとき100円のペットボトルを買ってるけど、出勤日数が月20日だとすると
年換算で24000円だから
じゃあやめようかなとなる
これで断捨離してきたものは割りと多いな
最近は生命保険もやめた
企業も家計もカイゼンカイゼン