goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

天ぷらうどんにしてみました。

2022-09-24 22:33:44 | グルメ:作ってみた
スーパーに行ったら、天ぷらのセットが安売りしてたので
買ってきました。

先日もUPの冷凍うどんにのせて天ぷらうどんにしようかと。
結構な量が入ってましたね(^^)

これで230円ちょっと、お買い得でした(^^)
で、うどんにそのままドサッとのせて・・・

美味しくいただきました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリチーズせんべい

2022-08-26 22:33:44 | グルメ:作ってみた
以前、カミさんの実家に行った際にお義母さんが
出してくれたカリカリチーズせんべい。
かなり美味しかったので作ってみました(^^)

クッキングシートとQBBチーズもどきの
四角いチーズを準備。

そのままレンジでチンするだけです。
レオパレス備え付けの730Wの電子レンジで
40秒温めると、こんな感じ↓↓↓

カリカリになりました。
少し水分が飛びすぎた感じがしましたので、
30秒くらいが良かったかも。
潰してから温めると、もっとせんべいっぽく
なったかもしれませんねぇ・・・
でも美味しくいただきました(^^)

実はこれ、トライするのは2回目。
1回目はクッキングシートではなくフツーの
お皿にのっけてやったんですが、ベッタリと
くっついてしまい失敗(+_+)
クッキングシートでないとダメなようです。
ま、失敗しても食べられますけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角切り牛肉をジュージューと・・・

2022-05-13 22:33:44 | グルメ:作ってみた
夕方、スーパーへ晩飯の買い出しに行った際に肉コーナーで
こんな牛肉を買ってみました。

北海道産の角切り牛肉。
シール2段階貼りで、なんと352円!
お買い得ですねえ・・・
ステーキもありましたが、ここまで安くはなってなかったし
上手く焼けるか心配だったのでコレにしました。
で、早速スキレットで調理。
よく温めて、もらってきた牛脂を軽くひいて、いざ投入!
いい音と匂いを立てながら、すぐ焼き上がりました(^^)

冷凍庫にあった野菜ミックスも添えて・・・
169gって、思ったより量がありますね(^^;)

味付けはミラクルスパイス:ふ~塩
焼き具合はミディアムレアくらいかな?

もうちょっと焼いたほうが良さそうなので、少しだけ焼き直し、
さてお味の方は・・・
ん~~~やっぱ肉は旨いっ!
よくよくみたら「煮込み用」って書いてありましたが、焼いても
全然OKでしたね(^^;)
また安いの見つけたら買ってこよっと(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛カルビ味付焼肉

2022-03-31 22:33:44 | グルメ:作ってみた
スーパーでよく見かける味付き肉を買ってみました。

安かったので・・・(^^;)
その昔、スーパーの冷凍肉コーナーでアルバイトしてたこと
あるんですが、こーゆーのって冷凍焼けした肉や賞味期限が
切れそうな肉を無理やり売るために作るんですよね(^^;)
売り場からそーゆー肉を持ってきて、簡易厨房でタレつけて
再パックしてた記憶があります。
でもお買い得だし、焼くだけだから便利です。
早速スキレットで・・・

思いの外、にんにくの芽が多かったです(^^;)
肉も硬かったなぁ・・・
でも焼肉のタレの味はテッパンで美味しかったです(^^)
あ、明日もしかして臭うかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温めない方がよいかも。

2022-03-14 22:33:44 | グルメ:作ってみた
先日買ったコンビーフですが、なかなか減らず一生懸命
使ってます(^^;)
先週末の昼飯、キャベツと一緒にパスタに和えてみました。
油の多いコンビーをは少し茹でると油が抜けるなんてことも
どこかに書いてあったので実践。
キャベツをザクザクと切りコンビーフと一緒にマグカップへ。
鍋を出すのが面倒だったので(^^;))
お湯を少し入れてラップをしてレンジでチン!

レンジの扉を開けたらすごいニオイがしました(+_+)
コンビーフの生臭いような感じが立ち込め、こりゃ温めない方が
よかったかなぁ・・・って感じでした(-_-;)
で、例によってバターとクレイジーソルトを和えたパスタに↓↓↓

食べるときはそんなにニオイは気になりませんでしたね。
まぁまぁ美味しかったですよ(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ焼いてみました。

2022-03-07 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日の晩飯、スーパーで肉を買ってきてスキレットで
焼いてみました。
失敗してもいいように夕方の値引き品で一番安かった
お肉を購入↓↓↓

89gと少なめですが、あまり大きいとスキレットに
のりませんからねぇ(^^;)
両面に軽く塩コショウをして温めたスキレットへ。

油が少なめの赤身、牛脂をもらってくるの忘れたので
少しサラダ油を引きました。

両面を1分くらいずつ2回焼き出来上がりです。
ミディアム狙いだったんですが・・・

中までしっかり焼けてました。
味付けは、ふ~塩クレイジーソルト

銀紙を小皿代わりにして、ちょいちょいつけながら・・・
ワタクシ的にはクレイジーソルトの方が好みかな。
もちろん、ふ~塩も美味しかったですよ(^^)
ちょっと硬かったですが、それでもやっぱステーキ、
美味しかったですね(^^)
にしても、372円は安かったなぁ・・・
次回はもう少し分厚くて少し油多めの肉にしたいです。
もちろん、値引き品であったら・・・ですけどね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキレットで鉄板ナポリタン

2022-02-25 22:33:44 | グルメ:作ってみた
少し前の休日に思い立って作ってみました、名古屋メシの
鉄板ナポリタン。
イメージはこれ↓↓↓

パスタ・デ・ココの鉄板ナポリタンです。
今じゃ結構メジャーになりましたが、子供の頃に喫茶店で
スパゲティや焼きそばを頼むと、決まってタマゴを敷いた
鉄板にのってきたもんです。

で、先日から使ってる小さめのスキレットではさすがに
パスタは炒められないので、冷凍パスタを購入。
マ・マーのソテースパゲティ「ナポリタン」、やっぱ少し
炒めた感があった方がいいような気がして・・・
まぁ気分の問題ですけどね(^^;)
で、これをレンジでチン!
その間にスキレットを温め油を少々、温まったら火を止め
パスタをのせて溶き卵を周りに流し込み出来上がり!
予熱で十分焼けました(^^)

スキレットが小さいのでタマゴも「敷く」というより「囲う」
って感じ、パスタも盛り盛りに・・・

でも美味しかったです(^^)

・・・が、洗い物がかなり増えました(+_+)
パスタを温めるために皿を使い、卵を溶くためにマグカップと
箸を使い、パスタを載せ替えるためにトングを使い・・・
ま、調理するということはそーゆーことなんですよね(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この組み合わせが好きです。

2022-01-26 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日UPの包丁でキャベツを切り、スキレットで炒め・・・
こんな感じに仕上がりました↓↓↓

マルシンハンバーグとキャベツ炒め。
ワタクシはこの組み合わせが好きです(^^)

キャベツは塩コショウのみ。
でもこれじゃあちょっと栄養バランス的に寂しいので
パック惣菜のヒジキと中華風卵スープも足して・・・

この日の晩飯は、なかなか豪華な晩飯になりました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジでゆで卵

2022-01-23 22:33:44 | グルメ:作ってみた
スキレットを買ってから少し自炊するようになりました。
といっても、野菜炒めと目玉焼き程度ですけどね(^^;)
で、生玉子を買ってくるわけですが、毎日のように自炊を
するわけではないので、使い切るのに一苦労・・・
というわけで、ゆで卵を作ってみました。

電子レンジで作るときの準備品は・・・

アルミホイルとラップ、電子レンジで使える耐熱の入れ物
(マグカップなど)、それに生卵です。
まず、生たまごをアルミホイルでくるみ、マグカップに入れ
水を十分に入れます。

ふわっとラップをかけてレンジでチンです。
600Wだと10分くらい、ワタクシのところにあるレンジは
730Wなので8分にしてみました。
で、やけどに注意しながら取り出して・・・

2,3分そのままおいて、冷水で冷やします。
さて、出来上がりは・・・

バッチリです(^^)
中もしっかり固まってました。
レンジから出してすぐに冷水で冷やせば半熟になるようです。
塩をふって・・・
ん~~~久しぶりに食べるゆで卵、美味しかったです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキレットでベーコンエッグ

2022-01-14 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日までUPしたスキレットのシーズニングも完了し
いざ調理っ!
定番のベーコンエッグです(^^)
コンロで熱してベーコンをのせて軽く焼き、裏返して
卵をポン!

やはり油がかなり飛びました。
レンジ(コンロ)ガードを作っておいて正解ですね。
水を少し入れて(蓋がないので)アルミホイルを被せ
火を消して・・・

しばらく待ったら出来上がり!

かなり熱伝導がよく保温もいいので、あっという間に
ベーコンが焦げてしまいました(^^;)
でもやっぱり、目玉焼きはレンジで作るより焼いた方が
美味しかったですねぇ・・・
シーズニングのときに使ったカット野菜とベーコンが
残ってるので、次は野菜炒めかな(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでパスタ、完成。

2021-09-12 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日の続きとなりますが、百均で買ったレンジでパスタを
茹でる器具で、パスタ調理。

他におかずやパンなど無いので100gでは物足りなさそう・・・
ということで乾麺パスタは150gで。

内側の線まで水を入れ、塩を入れてレンジで加熱。
加熱時間の目安も蓋に書いてあります。

茹で時間7分のパスタ、730Wのレンジなことも加味して
10分でセットです。
蓋は外したままレンジに入れて・・・

ギリギリ入る寸法でした(^^;)
多分、規格である程度寸法が決まってるのではないかとは
思いますが、一応買う前に測っておいた方が安心かも。

加熱してしばらくすると沸騰してきますが、溢れる様子は
ありませんでしたね。
調理時間は10分でいい感じでした。
説明書通りに蓋をして湯を切って・・・

軽くオリーブオイルをかけて手早く混ぜ・・・

バターを10gいれて手早く混ぜ・・・

クレイジーソルトをかけ、粉チーズをかけて・・・

完成です(^^)
少し薄味だったので、クレイジーソルトを追い振り掛け
しましたが、なかなか上出来でした(^^)
このレシピ(というほどのものでもないですが)以前に
ブログに書いたことがあったのを思い出し見てみると、
<<<2012年1月16日:クレイジーソルト>>>
バターは麺100gに対して25g、今回は150gで10gしか
入れてなかったので、かなり少なかったですね。
あと、今回オリーブオイルやバターを茹でた容器のまま
混ぜましたが、プラスチック容器は油が落ちにくいので
皿に移してからの方が良いですね。
次回からはそうしよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジでパスタを茹でる器具

2021-09-11 22:33:44 | グルメ:作ってみた
ブログでちょいちょいUPしてますが、冷凍食品パスタ
よく食べます。
ですが、先週こんなの買ってみました↓↓↓

単身赴任を5年以上もやっててちょっと今更感ありますが
レンジでパスタを茹でる器具です。
最近ではテレビの調理番組なんかでも使われてますね。
お手軽 便利で、なんと百均です!
ダイソーにもありましたが、レジ行列がすごかったので
セリアで買いました(^^;)
その足でスーパーへ行き、乾麺パスタと粉チーズ、あと
バターも買ってきました。

使い方は、蓋に書いてあります。
少し見えづらいですが・・・

まずパスタを1人前(100~150gくらいですね)を入れ
入れ物の横にある線まで水を入れます。
小さじ半分弱の塩を入れ・・・
塩?塩は無いなぁ(-_-;)
クレイジーソルトじゃちょっともったいない気がするし、
入れないとやっぱダメ?
失敗しても嫌なので、この日は断念して冷凍パスタ(^^;)
で、今日スーパーで塩を買ってきてリベンジです!

塩と言ったらこれですよね!
「食卓塩」

・・・と、少し長くなってしまったので続きはまた明日(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけパスタも鉄板で

2021-08-22 22:33:44 | グルメ:作ってみた
昨日までに引き続き地元飯ネタとなりますが・・・
春頃に帰省した際に行ったパスタ・デ・ココ。
カレーのココイチ(カレーハウスCoCo壱番屋)系列の
あんかけパスタのお店です。
「あんかけパスタ」は、いわゆる「名古屋めし」ですね。
ワタクシのブログでも、たま~に出てきましたかねぇ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2012-01-15:ヨコイのパスタ!
2013-03-27:あんかけパスタ「チャオニーノ」
2013-03-28:あんかけパスタ「チャオニーノ」の2
2013-04-04:あんかけパスタのリベンジ!
2013-04-05:あんかけパスタ「めりけん堂」
2017-03-19:冷凍あんかけスパ:ヨコイのミラカン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、頼んだのは定番のミラカン(ミラネーズカントリー)
の鉄板バージョンです(^^)

鉄板のパスタと言えば、タマゴが敷いてあるのが定番です。
昔は喫茶店で食べるパスタや焼きそばは、鉄板で出てきて
タマゴが敷いてあったんですよねぇ・・・
懐かしい感じの鉄板パスタ、美味しかったです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする